
2020.04.16 (Thu)
究極のアニメドラマ「美味しんぼ」のお話です。
おはようございます。
ブログではお久しぶりの投稿となります劇団員の明正寺光です。
現在、世界中と日本が直面しているこの事態をなんとか乗り切っていかなくてはなりませんので、私も政府の指示通りマスクと手洗いをし、最低限の生活活動以外は家から外出をせず自宅にこもっている状況です。
少しでも早く、様々な業種やエンターテイメント業界が明るく活動できる日が戻ることを願ってやみません。これからも収束へ向けての個人努力を続けていきたいと思います。
さて、自宅から外出できない状況下ではうちでの過ごし方に多くの時間を費やさなくてはなりません。その時間を使い、皆様はアニメやドラマをご視聴されていますか?それとも、家庭用ゲーム機をプレイされていますか?
私は、アニメ「美味しんぼ」を視聴しております。
このアニメは非常に面白いです。
ここで、究極のアニメドラマ「美味しんぼ」について、このアニメの面白さを個人的観点から解説したいと思います。
まず、「美味しんぼ」のストーリーと登場人物ですが、昨今のアニメのような似た同じ性別や年齢のキャラクターが複数登場するお話ではありませんので、それによりドラマ性が際立ち、例えば目をつぶって視聴した際の「声優さんが同じ声に聞こえてしまう」という近代アニメで散見される現象がこのアニメにはありません。
それを支える脚本の素晴らしさがあることも強調したいです。
次に、声優さんの素晴らしいお芝居の数々です。
個人的な感想となりますがその声優さんを挙げさせていただきたいと思います。
井上和彦さん
落ち着いたお芝居の台詞のどれもに説得力があり、一回聞くだけで全ての言葉がスッと頭に入ってきてお話の意味を理解することができます。それだけ言葉の意味をひとへ伝えられる技量をお持ちであることに大きな尊敬を覚えます。
荘真由美さん
ナレーション部分も台詞部分もとても聞きやすく、お話の意味がとても伝わってきます。栗田さんはかわいい女性です。
大塚周夫さん
劇団ムーンライト代表野沢雅子さんの劇団時代の先輩にあたられる方です。お芝居の表現のどれもが全て繊細かつ豪胆で、いまだ大塚周夫さんを越えられる男性声優さんは現在の声優業界にいないのではないかと思います。特に、大塚周夫さんの怒気をはらんだ台詞のお芝居は、多くの声優の誰もが表現できない領域でそれを聴くたびに鳥肌が立ちます。
辻村真人さん
板山社長。凄いです。とにかく凄いです。
私の表現ボキャブラリーが少なく申し訳ありません。
お芝居を見聞きする上で、そのお芝居の凄さを理解できるかどうかというのは、聞き手の年齢だったり、視聴してきた経験が重要であると思います。そのことを思い知りました。
若年時の私では、辻村さんのお芝居の凄さを自らの若さのために本当の意味では理解できていなかったと思います。現在、私がこの年齢になり、そのお芝居の凄さに震えております。
以前、私は旅館の一室でご一緒をさせていただいたことがあるのですけれど、20代の若い私に貴重なお話をしてくださったことを今でも光栄に思っています。
山寺宏一さん
あるお話の回で年配の司会者をやられていました。
当時の山寺さんのご年齢はまだ20代前半だったはずなんですけれど、それがアニメのキャラクターにとてもあっていると思いました。
声優として若いうちから年配の役をやられていたお力が山寺さんの凄さなんだと思いました。
野沢先生が「自分と同年代の役をやるよりも、若いうちから老けをやることの方が、役者としてはずっと勉強になって力になるのよ」と、おっしゃられている通りなのだと思いました。
声優さんのお芝居のお話や感想でしたら、これをずっと書き続けてしまいそうですのでここて筆を置きたいと思います。
ご要望がありましたら、この続きを書くかもしれません。
ところで、一体誰から要望があるのでしょう?笑
それでは、お気をつけてお過ごしくださいませ。
劇団員
明正寺光
ブログではお久しぶりの投稿となります劇団員の明正寺光です。
現在、世界中と日本が直面しているこの事態をなんとか乗り切っていかなくてはなりませんので、私も政府の指示通りマスクと手洗いをし、最低限の生活活動以外は家から外出をせず自宅にこもっている状況です。
少しでも早く、様々な業種やエンターテイメント業界が明るく活動できる日が戻ることを願ってやみません。これからも収束へ向けての個人努力を続けていきたいと思います。
さて、自宅から外出できない状況下ではうちでの過ごし方に多くの時間を費やさなくてはなりません。その時間を使い、皆様はアニメやドラマをご視聴されていますか?それとも、家庭用ゲーム機をプレイされていますか?
私は、アニメ「美味しんぼ」を視聴しております。
このアニメは非常に面白いです。
ここで、究極のアニメドラマ「美味しんぼ」について、このアニメの面白さを個人的観点から解説したいと思います。
まず、「美味しんぼ」のストーリーと登場人物ですが、昨今のアニメのような似た同じ性別や年齢のキャラクターが複数登場するお話ではありませんので、それによりドラマ性が際立ち、例えば目をつぶって視聴した際の「声優さんが同じ声に聞こえてしまう」という近代アニメで散見される現象がこのアニメにはありません。
それを支える脚本の素晴らしさがあることも強調したいです。
次に、声優さんの素晴らしいお芝居の数々です。
個人的な感想となりますがその声優さんを挙げさせていただきたいと思います。
井上和彦さん
落ち着いたお芝居の台詞のどれもに説得力があり、一回聞くだけで全ての言葉がスッと頭に入ってきてお話の意味を理解することができます。それだけ言葉の意味をひとへ伝えられる技量をお持ちであることに大きな尊敬を覚えます。
荘真由美さん
ナレーション部分も台詞部分もとても聞きやすく、お話の意味がとても伝わってきます。栗田さんはかわいい女性です。
大塚周夫さん
劇団ムーンライト代表野沢雅子さんの劇団時代の先輩にあたられる方です。お芝居の表現のどれもが全て繊細かつ豪胆で、いまだ大塚周夫さんを越えられる男性声優さんは現在の声優業界にいないのではないかと思います。特に、大塚周夫さんの怒気をはらんだ台詞のお芝居は、多くの声優の誰もが表現できない領域でそれを聴くたびに鳥肌が立ちます。
辻村真人さん
板山社長。凄いです。とにかく凄いです。
私の表現ボキャブラリーが少なく申し訳ありません。
お芝居を見聞きする上で、そのお芝居の凄さを理解できるかどうかというのは、聞き手の年齢だったり、視聴してきた経験が重要であると思います。そのことを思い知りました。
若年時の私では、辻村さんのお芝居の凄さを自らの若さのために本当の意味では理解できていなかったと思います。現在、私がこの年齢になり、そのお芝居の凄さに震えております。
以前、私は旅館の一室でご一緒をさせていただいたことがあるのですけれど、20代の若い私に貴重なお話をしてくださったことを今でも光栄に思っています。
山寺宏一さん
あるお話の回で年配の司会者をやられていました。
当時の山寺さんのご年齢はまだ20代前半だったはずなんですけれど、それがアニメのキャラクターにとてもあっていると思いました。
声優として若いうちから年配の役をやられていたお力が山寺さんの凄さなんだと思いました。
野沢先生が「自分と同年代の役をやるよりも、若いうちから老けをやることの方が、役者としてはずっと勉強になって力になるのよ」と、おっしゃられている通りなのだと思いました。
声優さんのお芝居のお話や感想でしたら、これをずっと書き続けてしまいそうですのでここて筆を置きたいと思います。
ご要望がありましたら、この続きを書くかもしれません。
ところで、一体誰から要望があるのでしょう?笑
それでは、お気をつけてお過ごしくださいませ。
劇団員
明正寺光
| HOME |