
2017.07.23 (Sun)
番外活動
玉藻サマーの宝具Lvが2になりました。
YES!
ひらっちです。
先日、近所の杉並区立西田小学校のサマーキャンプの一環である
職場体験に参加してきました。
残念?ながら親族としてではなく、
警察ブースの防犯体験(でよいのかな?)として
子供が危険と思われるシチュエーションを演じる役者として。
当劇団から光さん、新谷さん、私の3名が参加いたしました。
他にも劇団だるま座さん、劇団朋友さんも参加されて、
【悪い人】役、【子ども】役を入れ代わり立ち代わり演じました。
一人で遊ぶ子ども(光さん)を見つめる悪い大人
一人で居る子ども(新谷さん)に声をかける悪い大人(光さん)
子ども(新谷さん)に車に連れ込もうとする悪い大人(平島)
警察官が各々のシチュエーションで
「こんなときどうする?」
と子どもたちに問いかけ、子どもが答える、ということを行うのです。
個人的に衝撃だったのは
「知らない人に道を聞かれたら」という状況で
「ググればよいのに」
という回答が出たときでした。
良くも悪くも複雑な心境になりました(笑)
※ググる・・・ケータイなどネットで(検索エンジン「google」で)検索すること。ネットスラング
教訓としては
本当に困っている人もいるけど、知らない人にはついていかないで大人の助けを借りる。
大人の力には子どもは対抗できないので助けを求める・防犯ブザーを使う
といった基本的なことでしたが、警察官の話ではやはり子どもを取り巻く環境は世知辛くなっている模様。
もっと、安全な国にしていかないとだめですね、大人たち
ともあれ、子どもたちは見て楽しんで学んでもらったみたいですし、
今後もこのような活動ができれば、と思った次第です。
追伸
職場体験後のカレー、おいしかったです。
※西田小学校おやじの会HP
http://nishita.rakusaba.jp/
YES!
ひらっちです。
先日、近所の杉並区立西田小学校のサマーキャンプの一環である
職場体験に参加してきました。
残念?ながら親族としてではなく、
警察ブースの防犯体験(でよいのかな?)として
子供が危険と思われるシチュエーションを演じる役者として。
当劇団から光さん、新谷さん、私の3名が参加いたしました。
他にも劇団だるま座さん、劇団朋友さんも参加されて、
【悪い人】役、【子ども】役を入れ代わり立ち代わり演じました。



警察官が各々のシチュエーションで
「こんなときどうする?」
と子どもたちに問いかけ、子どもが答える、ということを行うのです。
個人的に衝撃だったのは
「知らない人に道を聞かれたら」という状況で
「ググればよいのに」
という回答が出たときでした。
良くも悪くも複雑な心境になりました(笑)
※ググる・・・ケータイなどネットで(検索エンジン「google」で)検索すること。ネットスラング
教訓としては
本当に困っている人もいるけど、知らない人にはついていかないで大人の助けを借りる。
大人の力には子どもは対抗できないので助けを求める・防犯ブザーを使う
といった基本的なことでしたが、警察官の話ではやはり子どもを取り巻く環境は世知辛くなっている模様。
もっと、安全な国にしていかないとだめですね、大人たち
ともあれ、子どもたちは見て楽しんで学んでもらったみたいですし、
今後もこのような活動ができれば、と思った次第です。
追伸
職場体験後のカレー、おいしかったです。
※西田小学校おやじの会HP
http://nishita.rakusaba.jp/
| HOME |