
2016.07.03 (Sun)
十二支のはじまりのはじまり
番場仁美です。
『第6回月光朗読会』ご来場下さいましたみなさま、誠にありがとうございました(*/∇\*)
今回の朗読で『十二支のはじまり』という作品を演じました。
ねーうしとらうーたつみっうまひつじさるとりいぬいー、が、大昔どういう経緯でこの順番になったのか、という物語です。
神様には主宰 野沢雅子、龍役にゲスト出演の鈴木琢磨さん、羊役は吉田小百合さんに演じて頂きました。
この『十二支のはじまり』、とにかく登場人物、いや動物が多いです。
十二支の他にも、鼬(いたち)や猫のエピソードもあるので、ナレーション含め総勢16人!
いくらそれぞれが役に合ったアイテムを身につけて区別するったって、誰が何役か覚え切る頃には本番おわっちゃってんじゃないのー、どうする、ウチラですら覚えられないのにさぁ!
ΣΣ( ̄◇ ̄;)
そこでみんなで考えた苦肉の策が、
『名札』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

役名を本の表紙にデカデカと印刷して、貼っつけましたよ!
この大役を仰せつかったのが、リンさん(ナレーション)と番場(卯)だったのですが、いかんせん用紙が人数分ギリギリだったもので、失敗は絶対に許されません。
版元は出来たので、後は『印刷する』をクリックするだけなのに、あんなにマウスを握る手が震えたのは生まれて初めでした(・艸・。)
お互いパソコンとコピー機に立ち、
番場:『押しますよ、押しちゃいますよ!』
リンさん:『おう!』
番場:『成功したら笑顔一発お願いします!』
リンさん:『ニコッ
』
これを冗談抜きで15回繰り返しました。
ちなみにナレーションは印刷不要でしたが、印刷するとしたら
『Na 』
ナトリウムですか、ちょっとやってみたかったです。

↑この写真、5秒間見つめているとジワジワ来るという、劇団員内で有名な1枚です(笑)。
私のも上手く出来ました。↓
このホンを持っている限り、私は誰が何と言おうと卯(うさぎ)なのです。
番場仁美
『第6回月光朗読会』ご来場下さいましたみなさま、誠にありがとうございました(*/∇\*)
今回の朗読で『十二支のはじまり』という作品を演じました。
ねーうしとらうーたつみっうまひつじさるとりいぬいー、が、大昔どういう経緯でこの順番になったのか、という物語です。
神様には主宰 野沢雅子、龍役にゲスト出演の鈴木琢磨さん、羊役は吉田小百合さんに演じて頂きました。
この『十二支のはじまり』、とにかく登場人物、いや動物が多いです。
十二支の他にも、鼬(いたち)や猫のエピソードもあるので、ナレーション含め総勢16人!
いくらそれぞれが役に合ったアイテムを身につけて区別するったって、誰が何役か覚え切る頃には本番おわっちゃってんじゃないのー、どうする、ウチラですら覚えられないのにさぁ!
ΣΣ( ̄◇ ̄;)
そこでみんなで考えた苦肉の策が、
『名札』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

役名を本の表紙にデカデカと印刷して、貼っつけましたよ!
この大役を仰せつかったのが、リンさん(ナレーション)と番場(卯)だったのですが、いかんせん用紙が人数分ギリギリだったもので、失敗は絶対に許されません。
版元は出来たので、後は『印刷する』をクリックするだけなのに、あんなにマウスを握る手が震えたのは生まれて初めでした(・艸・。)
お互いパソコンとコピー機に立ち、
番場:『押しますよ、押しちゃいますよ!』
リンさん:『おう!』
番場:『成功したら笑顔一発お願いします!』
リンさん:『ニコッ

これを冗談抜きで15回繰り返しました。
ちなみにナレーションは印刷不要でしたが、印刷するとしたら
『Na 』
ナトリウムですか、ちょっとやってみたかったです。

↑この写真、5秒間見つめているとジワジワ来るという、劇団員内で有名な1枚です(笑)。
私のも上手く出来ました。↓

このホンを持っている限り、私は誰が何と言おうと卯(うさぎ)なのです。
番場仁美
| HOME |