
2014.12.29 (Mon)
アサリとチャウンダーなお話。
森川七虹です!
毎日毎日寒いですねー。
外出時、特に自転車に乗るときなんかは三種の神モフことマフラー・手袋・イヤマフが欠かせません(>_<;)
しかしそんな寒い季節だからこそ、暖かい室内で温かい料理を食すことに幸せを感じるものです(*´ω`*)
先日我が家では、夜ご飯にクラムチャウダーが出てきました!!

くるみパンと一緒に食べて、美味しかったです(°∀°)
ところで私、クラムチャウダーの『クラム』が『アサリ』という意味だったことを↑これを食べた日に初めて知りまして。
でもうちのクラムチャウダーには、アサリではなく私の大好きなホタテが入っているのです。
私「じゃあうちのクラムチャウダーは、クラムチャウダーなのにクラムが入ってないってこと?」
母「そうだね、クラムの代わりにホタテの入ったチャウダーだね」
私「じゃあホタテチャウダーかぁ……あれ、ホタテは英語でなんて言うの?」
母「………ちょっと待ってね」
どうやら母も気になったらしくスマホで検索。
そして数分後。
スマホ音声「scallop」
私「なんて?」
母「もっかい流すね」
スマホ音声「scallop」
……発音良すぎてよくわからん(;´д`)
とりあえずうちのクラムチャウダーは、アサリではなくホタテの入ったscallopチャウダーだったというお話でした。
皆さんも温かいものを食べて飲んで、厳しい寒さを乗り越えましょう!!
たとえその先に待っているのが、大量に舞う花粉の季節だったとしても!!!o(`^´*)
| HOME |