
2014.02.22 (Sat)
ニクガミのお告げ。
2014年はオリンピックイヤー。
ソチ五輪は、スポーツの素晴らしさがいっぱい詰まった最高の大会だ。
日本では決勝種目が夜中に放送されているので、眠たくてフラフラになりながらもついつい見てしまう。
さらに今大会は日本勢のメダルラッシュ。
見ている方は嬉しい限りだが、それ以外にもメダルに関係なく感動的な場面がいくつもあって面白い。
スノーボードの角野選手、女子モーグルの上村選手、カーリングの女子チーム、ジャンプの高梨選手、そして女子フィギュアの浅田選手などなど。
見ている側はハラハラドキドキ。
たとえ戦いに敗れても、自分達の最高のパフォーマンスを出しきった選手の表情は清々しい。
特に、女子フィギュアスケートの浅田選手のフリーの演技は凄かった。
観客をあれだけ魅了した演技には正直尊敬してしまう。
やっているジャンルは違うけど、私達役者も、お客さんの心を引き付ける演技が出来るように努力しないといけないなぁ。
と、改めて考えさせられた。
オリンピック代表選手の皆さん。
たくさんの勇気と感動をありがとう。
競馬の予想。
23日、日曜日。
東京・第11レース。
「フェブラリーステークス」G1。
3連複流し。
11番ベルシャザール。
15番ホッコータルマエ。
相手。
1番ゴールスキー。
2番ベストウォーリア。
4番ワンダーアキュート。
8番グランドシチー。
7番ニホンピロアワーズ。
9番アドマイヤロイヤル。
12番ブライトライン
以上、7点買い。
ソチ五輪は、スポーツの素晴らしさがいっぱい詰まった最高の大会だ。
日本では決勝種目が夜中に放送されているので、眠たくてフラフラになりながらもついつい見てしまう。
さらに今大会は日本勢のメダルラッシュ。
見ている方は嬉しい限りだが、それ以外にもメダルに関係なく感動的な場面がいくつもあって面白い。
スノーボードの角野選手、女子モーグルの上村選手、カーリングの女子チーム、ジャンプの高梨選手、そして女子フィギュアの浅田選手などなど。
見ている側はハラハラドキドキ。
たとえ戦いに敗れても、自分達の最高のパフォーマンスを出しきった選手の表情は清々しい。
特に、女子フィギュアスケートの浅田選手のフリーの演技は凄かった。
観客をあれだけ魅了した演技には正直尊敬してしまう。
やっているジャンルは違うけど、私達役者も、お客さんの心を引き付ける演技が出来るように努力しないといけないなぁ。
と、改めて考えさせられた。
オリンピック代表選手の皆さん。
たくさんの勇気と感動をありがとう。
競馬の予想。
23日、日曜日。
東京・第11レース。
「フェブラリーステークス」G1。
3連複流し。
11番ベルシャザール。
15番ホッコータルマエ。
相手。
1番ゴールスキー。
2番ベストウォーリア。
4番ワンダーアキュート。
8番グランドシチー。
7番ニホンピロアワーズ。
9番アドマイヤロイヤル。
12番ブライトライン
以上、7点買い。
| HOME |