fc2ブログ
2021.12.31 (Fri)

30年振り返りVol.44:アトリエ公演2007「ぬけがら/俺の屍を越えていけ」 

おはようございます、劇団ムーンライトです!

1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎ました! ありがとうございます!

繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪

----------------------

今年最後の金曜日は大晦日!本日も更新します!

今日ご紹介するのは2007年のアトリエ公演。
荻窪アトリエの小さなステージにて、2本立て上演しました。
華道家のアトリエと、ラジオ局の会議室、という全く違った空間が舞台の2作品。
簡易的な舞台セットではありますが、ブルーライトの中の短時間での転換作業は、見ていても楽しいものでしたね。

----------------------

アトリエ公演2007
ぬけがら/俺の屍を越えていけ(2本立て)

「ぬけがら」 作:井関 義久
「俺の屍を越えていけ」 作:畑澤 聖悟
演出:野沢 雅子
於:荻窪ムーンライトアトリエ
日程 :2007年2月22日(木)~25日(日) 6回

★公演後記前編★
★公演後記後編★

30_44チラシ2007

----------------------

▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP

▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter

ブログの【拍手】Twitterの【いいね】、励みになります!
ありがとうございます。では、皆様、良いお年を!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  08:00 |  30周年!今までの公演を振り返ります  | Top↑
2021.12.30 (Thu)

沢水です 

本年ももう終わり…
今年もコロナに翻弄された1年でした。
2年前から僕の時計は止まったままです。
来年こそ、舞台を再会出来ると信じて…


本年もありがとうございました。

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  17:39 |  沢水志之  | Top↑
2021.12.24 (Fri)

30年振り返りVol.43:第30回公演「煙が目にしみる」 

おはようございます、劇団ムーンライトです!

1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎ました! ありがとうございます!

繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪

----------------------

メリークリスマス!
本日はクリスマスイブですね。

本日ご紹介の作品は、記念すべきムーンライト15周年であり、第30回公演だった「煙が目にしみる」。
火葬場を舞台に繰り広げられる笑いあり涙ありのお話でしたね。
今回も、当時の公演後記(公演写真あり)がありますので、是非是非スクロールしてください↓↓

----------------------

第30回公演
煙が目にしみる

原案:鈴置 洋孝
作:堤 泰之
演出:野沢 雅子
於:新宿SPACE107
公演日:2006年11月9日(木)~12日(日) 6回

とある斎場───。
そこでは二組の葬儀が行われていた。

一組目は野々村家。
大勢で、騒々しいも甚だしい。
その中でも、とりわけ気がかりなのがおばあちゃん。
どうやら最近目が離せない様子。
ご飯を食べたことを覚えていないとか、独り言を言ってたりだとか……。
「何言ってんだい。あたしゃ正気だよ!」
あぁ、おばあちゃん、本当に大丈夫?!

そしてもう一組は北見家。
こちらは関係者が殆どおらず、とても静かにひっそりと…。

火葬場を舞台に繰り広げられるお話を、どうぞご覧下さい。

★公演後記・前編★
★公演後記・後編★

30_43チラシ30

----------------------

▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP

▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter

ブログの【拍手】Twitterの【いいね】、励みになります!
ありがとうございます。では、また金曜日に!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  08:00 |  30周年!今までの公演を振り返ります  | Top↑
2021.12.17 (Fri)

30年振り返りVol.42:第29回公演「もやしの唄」 

おはようございます、劇団ムーンライトです!

1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎ました! ありがとうございます!

繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪

----------------------

本日のご紹介は、今から15年前、2006年上演の「もやしの唄」。
今回の作品は、当時の公演写真の資料もありましたので、下に記す公演情報欄に「公演後記」としてリンクを貼っています。
まだ入団したてだった、現劇団員の平島氏の入団したての公演でしたね。
是非、スクロールして見てみてください♪

----------------------

第29回公演
もやしの唄

作:小川 未玲
演出:野沢 雅子
於:新宿SPACE107
公演日:2006年7月27日(木)~30日(日) 5回

時は、1960年代。高度経済成長真っ只中。
カラーテレビに冷蔵庫、洗濯機、便利な家電が
次々と世に広まりつつあった頃、
都心郊外の小さなもやし屋「泉商店」では、主人恵五郎が
寝る間も惜しまずコツコツと、もやし作りに励んでいた。
恵五郎の周りは、朗らかでのんきな弟妹や、
世話好きの義母など、温かい人々が集まって、いつも賑やか…。

人々の絆が心にしみる、ムーンライトが贈るホットな人情劇。
ごゆっくりお楽しみ下さい!

★公演後記★

30_42チラシ29

----------------------

▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP

▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter

ブログの【拍手】Twitterの【いいね】、励みになります!
ありがとうございます。では、また金曜日に!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  08:00 |  30周年!今までの公演を振り返ります  | Top↑
2021.12.15 (Wed)

さわみです 

さわみです。
胃カメラをやってきました☺️
むかーし、1度やった事あるんですが
喉に麻酔の液体を貯めておくのが辛かった位の思い出しか無かったので「楽勝でしょ。」
とか考えてたら 大間違い!!
喉を
ホース的な物が通るのがもう、キツい!
「はーい、苦しい所は過ぎましたよー♥️」
とか言われましたけど
いやいや!
ぐるじい…抜いて!抜いて!!
と泣きそうになりながら終わるのをまっていましたが!
胃の中で胃カメラがグリグリ動くのが本当に辛かったです(´TωT`)

ピロリ菌はいなそうですねー😀」
とか言われましたがそれどころじゃ
ありませんでした。










健康大事!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  15:14 |  沢水志之  | Top↑
2021.12.10 (Fri)

30年振り返りVol.41:アトリエ公演2006「うちのナース達」 

おはようございます、劇団ムーンライトです!

1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎ました! ありがとうございます!

繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪

----------------------

2021年もあと3週間となりました。
本日ご紹介するのは15年前の2006年冬に上演したアトリエ公演です。

こちらも、アトリエ公演ではおなじみの「未来社劇場」シリーズ。
昭和の、若い看護婦さん(昭和なので看護婦)たちを中心にした、病院の一室でのお話でした。

ナースのお仕事をしながら会話をするシーンもあったので、病院らしい道具を借りたり作ったりしました!
それっぽく近づけていくのも、大変だけど、醍醐味でもありましたね。

----------------------

アトリエ公演 2006
うちのナース達

作:福田 薫
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:2006年2月22日(水)~26日(日) 8回

30_41チラシ2006

----------------------

▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP

▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter

ブログの【拍手】Twitterの【いいね】、励みになります!
ありがとうございます。では、また金曜日に!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  08:00 |  30周年!今までの公演を振り返ります  | Top↑
2021.12.04 (Sat)

ラストダンジョン 

師走です
おはこんばんちわ
ひらっちです

12月の都庁
IMG_6806.jpg
12月はエイズ予防月間普及啓発ライトアップということで
レッドリボンにちなんでいるそうです。


新宿都庁というと
FF15でラストダンジョンだったり
世界樹の迷宮(初代)で突然の出現に感動したり
セブンスドラゴン2020で拠点にしたり
と皆様にお馴染みですね

IMG_6743.jpg
↑まさにラストダンジョン

という事で、ちょっくら攻略して来たいと思います。
ではまた

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  17:27 |  平島崇志  | Top↑
2021.12.03 (Fri)

30年振り返りVol.40:第28回公演「ノスタルジック・カフェ」 

こんばんは、劇団ムーンライトです!

1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎ました! ありがとうございます!

繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪

----------------------

いよいよ12月になりましたね。
2021年も残すところあと1か月を切りました。

さてさて、本日のご紹介は、2005年秋公演の「ノスタルジック・カフェ」。
主人公しずくちゃんが迷い込んだ世界に登場したキャラクターたちは、
とても個性豊か!で、衣装やなにやらも色とりどりの公演でした。
1971年の時代を感じさせる喫茶店の舞台セットも素敵でしたね。

そして、この作品は元々は「劇団BLUES TAXI」で上演された作品が書籍化されていたもので、
作者である劇団BLUES TAXIの青田ひできさんにはこの後色々とお世話になるのですが、
その出逢いとなった作品でありました。

----------------------

第28回公演
ノスタルジック・カフェ 1971・あの時君は

作 :青田ひでき(劇団BLUES TAXI)
演出 :野沢 雅子
於 :新宿SPACE107
公演日:2005年10月27日(木)~30日(日) 5回
─喫茶店の扉をあけるとそこは1971年だった─
ごく普通の女子大生“しずく”は、
ある日1971年へ通じる喫茶店を見つけてしまう。
張り合いのない日常をおくっていたしずくは喫茶店に何度も出入りするうちに、1971年という時代を生きる人々に急速に惹かれていく。
そして、そこでしずくが見つけたものとは…
とっても熱くて、ちょっぴり甘酸っぱくて、でもほろ苦い。
ムーンライトが織り成すひと夏の青春グラフィティ。
『ようこそ! 喫茶クレヨンへ!!』

30_40チラシ28

----------------------

▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP

▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter

ブログの【拍手】Twitterの【いいね】、励みになります!
ありがとうございます。では、また金曜日に!

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  20:00 |  30周年!今までの公演を振り返ります  | Top↑
2021.12.01 (Wed)

沢水です 

沢水です。もう12月ですね。
本当に1年が早い!!
この2年、コロナの為に活動かまできなかったので、来年こそは舞台やりたいですね。
第6波が来ないことを祈って。

ポチっとお願いします♪→
EDIT  |  11:09 |  沢水志之  | Top↑
 | HOME | 

公演情報

プロフィール

劇団公式HP

ブログ内検索

月別アーカイブ

FC2カウンター

RSSフィード

つぶやき

FC2ブログランキング

カレンダー

最近の記事

カテゴリ~劇団員~

メールフォーム