
2021.06.28 (Mon)
明正寺光です。無事に千秋楽を終えました。
おはようございます。
劇団員の明正寺光です。
昨日の日曜日に、無事に舞台「見果てぬ夢」の千秋楽の公演を終えることができました。
コロナによって、演劇の公演を打つことが困難ななかで、感染対策を取りながら公演スケジュールを組んでくださった劇団軌跡さんには、ひたすら感謝しかありません。
公演では、鈴木清信さんの息子役としてしっかりと頑張ることができました。
稽古でも本番においても、鈴木清信さんの役者としての自然体の大変な凄みとご経験の深さには舌を巻き、とても勉強をさせていただきました。ご一緒が出来て大変な光栄です。
氷上恭子さんとも、役者同士として親しくお話をさせていただき、全体として盛り上がっていく雰囲気のなかで本番へと突入することができました。
今現在の自分の全力を出すことができ、あらためてお芝居の楽しさと新鮮さを実感した舞台公演となりました。本当に楽しかったです!
今公演をご観劇くださったお客様、ご関係者様、本当にありがとうございました!!
明正寺光


2021.06.25 (Fri)
30年振り返りVol.17:第12回公演「闇に咲く花 ~愛敬稲荷神社物語~」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
6月といえば、梅雨ですね~。
ムーンライトでは長年、6月前後に公演を行っていましたが、
1997年は初夏の公演をお休みして、
秋公演は、井上ひさし氏作品・3作品目。
戦後の時代のお話を、4年ぶりのスペース107にて行いました。
----------------------
第12回公演
闇に咲く花 ~愛敬稲荷神社物語~
作:井上 ひさし
演出:野沢 雅子
於:新宿スペース107
公演日:1997年10月30日(木)~11月2日(日)
神田にある愛敬稲荷神社が舞台です。
神田という地名の由来は神様に収める供物をつくる田が有った為だといわれています。
その神田が、昭和20年3月10日の東京大空襲によって焼失しました。
--神様が消えてしまったのです。--
これはその2年後、戦争の傷跡がまだ痛々しく残る夏…。
件名に生きる人々の悲しくも暖かい物語です。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
6月といえば、梅雨ですね~。
ムーンライトでは長年、6月前後に公演を行っていましたが、
1997年は初夏の公演をお休みして、
秋公演は、井上ひさし氏作品・3作品目。
戦後の時代のお話を、4年ぶりのスペース107にて行いました。
----------------------
第12回公演
闇に咲く花 ~愛敬稲荷神社物語~
作:井上 ひさし
演出:野沢 雅子
於:新宿スペース107
公演日:1997年10月30日(木)~11月2日(日)
神田にある愛敬稲荷神社が舞台です。
神田という地名の由来は神様に収める供物をつくる田が有った為だといわれています。
その神田が、昭和20年3月10日の東京大空襲によって焼失しました。
--神様が消えてしまったのです。--
これはその2年後、戦争の傷跡がまだ痛々しく残る夏…。
件名に生きる人々の悲しくも暖かい物語です。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.06.25 (Fri)
見果てぬ夢 沢水 志之
昨日、明正寺 光パイセンの出演されている
「見果てぬ夢」と言う舞台を大塚駅にある。
萬スタジオ。久しぶりの観劇です。
明正寺先輩は何と鈴木清信さんの息子役でした!羨ましい!!
日曜日までやってるみたいなので是非!
沢水 志之

「見果てぬ夢」と言う舞台を大塚駅にある。
萬スタジオ。久しぶりの観劇です。
明正寺先輩は何と鈴木清信さんの息子役でした!羨ましい!!
日曜日までやってるみたいなので是非!
沢水 志之

2021.06.20 (Sun)
6/20 ワークショップブログ
本日のリモートワークショップ、ご参加くださりありがとうございました!!
現在の題材は、短いながらも世界観が分かりやすくておもしろいのですが、だからこそ多彩な表現で如何様にも彩れるので、参加者様たちの千差万別な表現を聞いて刺激をもらっています!
講師の指摘を噛み砕いて次に反映することもできていて、素敵ですね。
掛け合いでは、ひとりじゃ生まれない表現が生まれるものなので、ぜひ思いきり楽しんでください!!!
次回、6月27日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!!!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
ぜひ、奮ってご参加ください!!!
現在の題材は、短いながらも世界観が分かりやすくておもしろいのですが、だからこそ多彩な表現で如何様にも彩れるので、参加者様たちの千差万別な表現を聞いて刺激をもらっています!
講師の指摘を噛み砕いて次に反映することもできていて、素敵ですね。
掛け合いでは、ひとりじゃ生まれない表現が生まれるものなので、ぜひ思いきり楽しんでください!!!
次回、6月27日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!!!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
ぜひ、奮ってご参加ください!!!
2021.06.19 (Sat)
「嫌な雨、いったい、いつになったらやんでくれるの・・・」
By:サイレント・メビウス
雨が降るとこのセリフを思い出します。
ひらっちです。
サイレント・メビウスや宇宙英雄物語、魔狼王風雲伝、
銀河戦国群雄伝ライ、物の怪らんちきウォーズ、ヤンキーなど
凄く好きだったのなぁ
特に【夢来鳥ねむ】先生の作品が好きで
【HAUNTEDじゃんくしょん】がアニメ化したこともあり
そのつながりで仲間由紀恵さんのCDアルバムを買ったりしております。
※アニメの方のヒロイン(と言っていいのか?)と主題歌を歌っております。
小さいころはジャンプも好きでしたが
ファンタジー系も好きだったのです。
それだけに「あの」お家騒動は残念でなりませんでしたが・・・
宇宙英雄物語のアニメ化がつぶれたのは今も許していませんよ
おおぅ、伊東老師はアウトロースターと逢魔にドキドキの続きをオナシャス
昨年から在宅する方が多くなって、
漫画やアニメを見る機会が多くなっていると聞きます。
そういうことで、漫画の話でもしようかな、となんとなく思ったのでした。
雨が降るとこのセリフを思い出します。
ひらっちです。
サイレント・メビウスや宇宙英雄物語、魔狼王風雲伝、
銀河戦国群雄伝ライ、物の怪らんちきウォーズ、ヤンキーなど
凄く好きだったのなぁ
特に【夢来鳥ねむ】先生の作品が好きで
【HAUNTEDじゃんくしょん】がアニメ化したこともあり
そのつながりで仲間由紀恵さんのCDアルバムを買ったりしております。
※アニメの方のヒロイン(と言っていいのか?)と主題歌を歌っております。
小さいころはジャンプも好きでしたが
ファンタジー系も好きだったのです。
それだけに「あの」お家騒動は残念でなりませんでしたが・・・
宇宙英雄物語のアニメ化がつぶれたのは今も許していませんよ
おおぅ、伊東老師はアウトロースターと逢魔にドキドキの続きをオナシャス
昨年から在宅する方が多くなって、
漫画やアニメを見る機会が多くなっていると聞きます。
そういうことで、漫画の話でもしようかな、となんとなく思ったのでした。
2021.06.18 (Fri)
30年振り返りVol.16:アトリエ公演 '97「-未来社劇場-夏のすみれ」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1997年は、消費税が3%から5%へ。
ムーンライトでのアトリエ公演も3回目となり、
引き続き、未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
----------------------
アトリエ公演 '97
-未来社劇場-夏のすみれ
作:村田 修子
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1997年3月5日(水)~9日(日)
彫刻家の亡父の思い出を胸に生きる依子。
そのさみしげな日々の中、亡父の弟子と名乗る青年木村の出現により一変する日常…その胸中に兆すものは果たして愛なのか、それとも…。
疑惑渦巻く男女の行き着く先は、
すみれの花に例えられた女性の早春の日に見た白昼夢…。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1997年は、消費税が3%から5%へ。
ムーンライトでのアトリエ公演も3回目となり、
引き続き、未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
----------------------
アトリエ公演 '97
-未来社劇場-夏のすみれ
作:村田 修子
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1997年3月5日(水)~9日(日)
彫刻家の亡父の思い出を胸に生きる依子。
そのさみしげな日々の中、亡父の弟子と名乗る青年木村の出現により一変する日常…その胸中に兆すものは果たして愛なのか、それとも…。
疑惑渦巻く男女の行き着く先は、
すみれの花に例えられた女性の早春の日に見た白昼夢…。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.06.15 (Tue)
沢水です。
沢水デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
何か梅雨を通り越して夏になったような暑さですね。
先日、歌舞伎にあるシーシャBAR「ふーも」さんに行ってきました。
隠れ家的な場所にありますが、内装は白と水色を基調にした爽やかな店内。
今日は無難にピーチにミントを足したフレーバーを頂きました。
店員さんが、レシピ研究に作ってたのを試飲させて頂いたらめちゃ美味しかったです!
あーあ、僕ものんびりシーシャBARやりたいなぁ。
沢水 志之
何か梅雨を通り越して夏になったような暑さですね。
先日、歌舞伎にあるシーシャBAR「ふーも」さんに行ってきました。
隠れ家的な場所にありますが、内装は白と水色を基調にした爽やかな店内。
今日は無難にピーチにミントを足したフレーバーを頂きました。
店員さんが、レシピ研究に作ってたのを試飲させて頂いたらめちゃ美味しかったです!
あーあ、僕ものんびりシーシャBARやりたいなぁ。

2021.06.11 (Fri)
30年振り返りVol.15:第11回公演「ひき逃げファミリー」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1996年夏には、アトランタオリンピックが開催されました。
ムーンライトの秋公演は「ひき逃げファミリー」
なんと、この公演では、本物の車を半分にカットして舞台セットとして舞台上に登場させています!
美術さんの指導のもと、劇団員総出で舞台セットも作成していて、
中でもこの作品の舞台セットは大変で、皆で夜遅くまでがんばって初日に間に合わせたのでした。
----------------------
第11回公演
ひき逃げファミリー (「永遠の青空」より)
作:砂本 量
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1996年10月24日(木)~27日(日)
一見平和な元村家。でもその内情は……
ボケ老人に自分勝手な娘、いじめられっ子で登校拒否の息子と、妻の抱える問題はとってもトレンディ。
かてて加えて夫がひき逃げ!
詮索好きな隣人は、事あるごとに探りを入れる。
さぁ、元村家の大ピンチ!!
このチョベリバな状況をどう乗り切るか?!
家族の絆とは?裕福な家庭とは?

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1996年夏には、アトランタオリンピックが開催されました。
ムーンライトの秋公演は「ひき逃げファミリー」
なんと、この公演では、本物の車を半分にカットして舞台セットとして舞台上に登場させています!
美術さんの指導のもと、劇団員総出で舞台セットも作成していて、
中でもこの作品の舞台セットは大変で、皆で夜遅くまでがんばって初日に間に合わせたのでした。
----------------------
第11回公演
ひき逃げファミリー (「永遠の青空」より)
作:砂本 量
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1996年10月24日(木)~27日(日)
一見平和な元村家。でもその内情は……
ボケ老人に自分勝手な娘、いじめられっ子で登校拒否の息子と、妻の抱える問題はとってもトレンディ。
かてて加えて夫がひき逃げ!
詮索好きな隣人は、事あるごとに探りを入れる。
さぁ、元村家の大ピンチ!!
このチョベリバな状況をどう乗り切るか?!
家族の絆とは?裕福な家庭とは?

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
2021.06.10 (Thu)
明正寺光です。今月6月に舞台の客演をします。
おはようございます。
劇団員の明正寺光です。
今月6月に舞台の客演をさせていただくことになりました。
精一杯頑張ります!!
「見果てぬ夢」
作:堤泰之
演出:久賀健冶
日時
6月24日(木)~27日(日)
場所
大塚・萬劇場
感染症対策として、劇場の座席数を半分ほどに減らし、出演者はマウスシールドをします。
チケットのお申込みは、
ご氏名、ご観劇日時、枚数をメールに添えられて
gekidanmoonlightworkshop@gmail.com
まで、よろしくお願いいたします。

劇団員の明正寺光です。
今月6月に舞台の客演をさせていただくことになりました。
精一杯頑張ります!!
「見果てぬ夢」
作:堤泰之
演出:久賀健冶
日時
6月24日(木)~27日(日)
場所
大塚・萬劇場
感染症対策として、劇場の座席数を半分ほどに減らし、出演者はマウスシールドをします。
チケットのお申込みは、
ご氏名、ご観劇日時、枚数をメールに添えられて
gekidanmoonlightworkshop@gmail.com
まで、よろしくお願いいたします。

2021.06.04 (Fri)
30年振り返りVol.14:第10回公演「花よりタンゴ-銀座ラッキーホール物語-」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
劇団ムーンライト、井上ひさし氏作品・2作品目。
前作キネマの天地は4女優でしたが、今回は4姉妹。
歌ありダンスありのお話ですが、
昭和22年の、時代の重みのある作品でした。
----------------------
第10回公演
花よりタンゴ -銀座ラッキーホール物語-
作:井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1996年5月23日(木)~26日(日)
厳しい現実何のその。夢と希望を両手に抱え、
踊る人生…「花よりタンゴ」

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
劇団ムーンライト、井上ひさし氏作品・2作品目。
前作キネマの天地は4女優でしたが、今回は4姉妹。
歌ありダンスありのお話ですが、
昭和22年の、時代の重みのある作品でした。
----------------------
第10回公演
花よりタンゴ -銀座ラッキーホール物語-
作:井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1996年5月23日(木)~26日(日)
厳しい現実何のその。夢と希望を両手に抱え、
踊る人生…「花よりタンゴ」

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
| HOME |