
2021.05.30 (Sun)
5/30、ワークショップブログ!!!
本日のリモートワークショップもご参加頂き、誠にありがとうございました!!
作品を短く区切って、集中してやっていくことで徐々に表現が豊かになっていくのを見てるのが楽しいです!
句読点やアクセントに苦戦する場面も見受けられましたが、ここは日々の積み重ねなので、共に成長していきたいです。
滑舌、発声、アクセント、基礎力が高い人は、声質を抜きにしても重宝されますし、自信にも繋がります。言葉を操るプロを目指して、素敵な日本語の奥深さを追求してきましょう!!
次回、6月6日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!!!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
作品を短く区切って、集中してやっていくことで徐々に表現が豊かになっていくのを見てるのが楽しいです!
句読点やアクセントに苦戦する場面も見受けられましたが、ここは日々の積み重ねなので、共に成長していきたいです。
滑舌、発声、アクセント、基礎力が高い人は、声質を抜きにしても重宝されますし、自信にも繋がります。言葉を操るプロを目指して、素敵な日本語の奥深さを追求してきましょう!!
次回、6月6日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!!!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
2021.05.28 (Fri)
30年振り返りVol.13:アトリエ公演 '96「-未来社劇場-月冴ゆ」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1996年は、アニメ・ドラゴンボールZが終わり、ドラゴンボールGTが始まった年!
ムーンライトは、荻窪で二度目のアトリエ公演を行いました。
第3回公演の「北へ帰る」につづき、
未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
未来劇場シリーズは、昭和時代の日常のワンシーンのような短編作品が豊富で、ムーンライトアトリエ公演の定番となっていきます。
----------------------
アトリエ公演 '96
-未来社劇場-月冴ゆ
作:二宮 千尋
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1996年2月15日(木)~18日(日)

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1996年は、アニメ・ドラゴンボールZが終わり、ドラゴンボールGTが始まった年!
ムーンライトは、荻窪で二度目のアトリエ公演を行いました。
第3回公演の「北へ帰る」につづき、
未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
未来劇場シリーズは、昭和時代の日常のワンシーンのような短編作品が豊富で、ムーンライトアトリエ公演の定番となっていきます。
----------------------
アトリエ公演 '96
-未来社劇場-月冴ゆ
作:二宮 千尋
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1996年2月15日(木)~18日(日)

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.05.22 (Sat)
中村優太です!!!
こんにちは~!
梅雨に入ってきましたね。
皆さん、雨は好きですか?まぁ、傘を差す労力を使ったり、遊ぶ場所に制限がかかったりと、あまり好きじゃない人が多いかもしれませんね。
僕は、正直、好きでも嫌いでもないです笑
主観より客観的な思考をしがちなので、今の自然が成り立つための循環だな~って思ってます。
雨について思いを馳せる時、頭に浮かぶのは、新海誠監督作品の『天気の子』ですね~
「雨は嫌なもの」っていう固定観念、世間や大衆に抗う様が胸を打ちました。
僕は声劇という、ネット通信で声のみで劇をする趣味に去年の7月くらいからハマっているんですが、お世話になっているボイコネという声劇アプリが今月で一周年を迎えるため、個人的な企画を開催しています。TwitterのDMで100人以上にメッセージ送って、スケジュール把握して劇の予定を月末まで組んでいるんですが…これが中々大変で、急遽参加出来なくなる人もいるから調整に難儀しております💦笑
しかし、お芝居好きな素敵な演者さんたちと繋がりが出来てとても充実しているので、月末まで走り抜けたいと思います💪💪
では、また次回お会いしましょ~(´∀`)ノシ
梅雨に入ってきましたね。
皆さん、雨は好きですか?まぁ、傘を差す労力を使ったり、遊ぶ場所に制限がかかったりと、あまり好きじゃない人が多いかもしれませんね。
僕は、正直、好きでも嫌いでもないです笑
主観より客観的な思考をしがちなので、今の自然が成り立つための循環だな~って思ってます。
雨について思いを馳せる時、頭に浮かぶのは、新海誠監督作品の『天気の子』ですね~
「雨は嫌なもの」っていう固定観念、世間や大衆に抗う様が胸を打ちました。
僕は声劇という、ネット通信で声のみで劇をする趣味に去年の7月くらいからハマっているんですが、お世話になっているボイコネという声劇アプリが今月で一周年を迎えるため、個人的な企画を開催しています。TwitterのDMで100人以上にメッセージ送って、スケジュール把握して劇の予定を月末まで組んでいるんですが…これが中々大変で、急遽参加出来なくなる人もいるから調整に難儀しております💦笑
しかし、お芝居好きな素敵な演者さんたちと繋がりが出来てとても充実しているので、月末まで走り抜けたいと思います💪💪
では、また次回お会いしましょ~(´∀`)ノシ
2021.05.21 (Fri)
30年振り返りVol.12:特別公演「キネマの天地」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1995年4つ目の公演。
30年の歴史の中で、4公演行ったのは、現段階ではこの年だけです!
初の東京を離れての公演は、
1994年に上演した第6回公演「キネマの天地」を、
北海道に呼んでいただいての上演となりました。
----------------------
北海道公演~特別公演
キネマの天地
作 :井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於 :当間文化センター
公演日:1995年10月21日(土)
時は昭和10年。松竹キネマ全盛期。
ところは築地東京劇場の裸舞台。
小倉監督の新作映画の打ち合わせと称して集められた、蒲田の4大スター女優、かず子、駒子、菊江、小春。互いの意地とプライドにライバル心を上乗せして、助監督の島田をも巻き込んで飛び散る火花。ところが…話はいつしか、監督婦人であり、やはりスター女優であった、故松井チエ子の追悼公演にすりかわる。あげくにチエ子の死は病死ではなく殺人で、犯人は4人の中にいるという。真犯人捜しのため監督に雇われた刑事・尾上竹之助は4人を追いつめていく。
はたして真犯人は誰か? 監督の真意はどこにあるのか?
会話の妙と、相次ぐどんでん返し、4大女優の競艶と竹之助の変装ぶりも楽しみな、井上ひさしの快作。
役者の熱い思い、芝居へのあふれる情熱が胸に迫る作品。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1995年4つ目の公演。
30年の歴史の中で、4公演行ったのは、現段階ではこの年だけです!
初の東京を離れての公演は、
1994年に上演した第6回公演「キネマの天地」を、
北海道に呼んでいただいての上演となりました。
----------------------
北海道公演~特別公演
キネマの天地
作 :井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於 :当間文化センター
公演日:1995年10月21日(土)
時は昭和10年。松竹キネマ全盛期。
ところは築地東京劇場の裸舞台。
小倉監督の新作映画の打ち合わせと称して集められた、蒲田の4大スター女優、かず子、駒子、菊江、小春。互いの意地とプライドにライバル心を上乗せして、助監督の島田をも巻き込んで飛び散る火花。ところが…話はいつしか、監督婦人であり、やはりスター女優であった、故松井チエ子の追悼公演にすりかわる。あげくにチエ子の死は病死ではなく殺人で、犯人は4人の中にいるという。真犯人捜しのため監督に雇われた刑事・尾上竹之助は4人を追いつめていく。
はたして真犯人は誰か? 監督の真意はどこにあるのか?
会話の妙と、相次ぐどんでん返し、4大女優の競艶と竹之助の変装ぶりも楽しみな、井上ひさしの快作。
役者の熱い思い、芝居へのあふれる情熱が胸に迫る作品。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.05.16 (Sun)
5/16 リモートワークショップ
本日のリモートワークショップもご参加頂き、誠にありがとうございました!!
情景を伝えるナレーション、ひとつのセリフに役割と個性を求められるキャラクター、複数人がその世界を作り上げるからこそ無限の可能性が広がりますね。両方を高いレベルで表現できるよう、互いに精進して参りましょう!
次回5月23日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
情景を伝えるナレーション、ひとつのセリフに役割と個性を求められるキャラクター、複数人がその世界を作り上げるからこそ無限の可能性が広がりますね。両方を高いレベルで表現できるよう、互いに精進して参りましょう!
次回5月23日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
2021.05.14 (Fri)
30年振り返りVol.11:第9回公演「猫」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
旗揚げの1991年から、秋公演は10月下旬に行ってきましたが、
今回は初の晩夏公演。
場所はすでに馴染みの銀座小劇場にて、
第9回公演を行いました。
----------------------
第9回公演
猫
作:春風 天兵
演出 :野沢 雅子
於:銀座小劇場
公演日:1995年9月6日(水)~10日(日)
時は現代。ここ和歌森家では、
今日、ひとり娘いづみの結婚が行なわれようとしている。
父も母も、愛娘の結婚のことで頭がいっぱい。
そこへ、隣に住む老人、田所さんが何やら話があると訪ねて来る。
田所さんが言うには、和歌森家の犬が、田所家の猫をかみ殺したので、お通夜に出席してほしいと…。
犬対猫。結婚対お通夜。さて、この対決はいかに…!

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
旗揚げの1991年から、秋公演は10月下旬に行ってきましたが、
今回は初の晩夏公演。
場所はすでに馴染みの銀座小劇場にて、
第9回公演を行いました。
----------------------
第9回公演
猫
作:春風 天兵
演出 :野沢 雅子
於:銀座小劇場
公演日:1995年9月6日(水)~10日(日)
時は現代。ここ和歌森家では、
今日、ひとり娘いづみの結婚が行なわれようとしている。
父も母も、愛娘の結婚のことで頭がいっぱい。
そこへ、隣に住む老人、田所さんが何やら話があると訪ねて来る。
田所さんが言うには、和歌森家の犬が、田所家の猫をかみ殺したので、お通夜に出席してほしいと…。
犬対猫。結婚対お通夜。さて、この対決はいかに…!

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.05.09 (Sun)
劇団ムーンライト YouTube 第五弾!!
2021.05.07 (Fri)
30年振り返りVol.10:第8回公演「一人二役」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1995年は、日本で大きな災害や事件があった年でもありました。。。
ムーンライト二作品目となる海外ものの上演は、
ロベール・トマの傑作サスペンス・コメディ。
劇場は、萬スタジオで行いました。
----------------------
第8回公演
一人二役
作:ロベール・トマ
翻訳 :大久保 輝臣
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1995年5月25日(木)~28日(日)
自分の中にもう一人の自分を感じた事がありませんか?
あなたは本当に自分のことを分かっていますか?

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1995年は、日本で大きな災害や事件があった年でもありました。。。
ムーンライト二作品目となる海外ものの上演は、
ロベール・トマの傑作サスペンス・コメディ。
劇場は、萬スタジオで行いました。
----------------------
第8回公演
一人二役
作:ロベール・トマ
翻訳 :大久保 輝臣
演出 :野沢 雅子
於:萬スタジオ
公演日:1995年5月25日(木)~28日(日)
自分の中にもう一人の自分を感じた事がありませんか?
あなたは本当に自分のことを分かっていますか?

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.05.05 (Wed)
愛の不時着
そう、愛の不時着 とはNetflixで話題になった韓流ドラマだ。
見たことはなくてもタイトルは聞いたことある人は多いと思う。
僕も友達が超ハマっていたので、舞台稽古も無いので試しに観たら…これが超どハマりしてしまったのである!
簡単なストーリーは韓国の財閥令嬢ユン・セリ(沢城みゆき)がパラグライダーで誤って北朝鮮に墜落してしまい、それを巡回中だった軍人リ・ジョンヒョク(日野聡
)が何とか韓国へ返そうとするが…
なんだけど、泣けるし、笑えるし、ハラハラドキドキするしで本当に面白い!
特に北朝鮮の村や都市部の描写は脱北者の方のお墨付きで文化の違いが見れてとても良かった!
リ・ジョンヒョクに協力する部下達も個性的で面白い。でもやる時はやる漢気があって熱い!
全16話なんですけど沢水は超泣き腫らしました。
GWも最後なので、これから3周目を観ます!
沢水 志之
見たことはなくてもタイトルは聞いたことある人は多いと思う。
僕も友達が超ハマっていたので、舞台稽古も無いので試しに観たら…これが超どハマりしてしまったのである!
簡単なストーリーは韓国の財閥令嬢ユン・セリ(沢城みゆき)がパラグライダーで誤って北朝鮮に墜落してしまい、それを巡回中だった軍人リ・ジョンヒョク(日野聡
)が何とか韓国へ返そうとするが…
なんだけど、泣けるし、笑えるし、ハラハラドキドキするしで本当に面白い!
特に北朝鮮の村や都市部の描写は脱北者の方のお墨付きで文化の違いが見れてとても良かった!
リ・ジョンヒョクに協力する部下達も個性的で面白い。でもやる時はやる漢気があって熱い!
全16話なんですけど沢水は超泣き腫らしました。
GWも最後なので、これから3周目を観ます!
沢水 志之
2021.05.03 (Mon)
5/2 リモートワークショップ
本日のリモートワークショップもご参加頂き、誠にありがとうございました!!
新しい題材となり、新鮮な気持ちで取り組めましたね。文章から拾える情報をいかに心で映像化し、表現として出せるか。また、その世界にキャラクターとしてどう存在し、気持ちを音に乗せられるか。
奥深い音声表現の世界を、共に追求していきましょう!!
次回5月9日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
新しい題材となり、新鮮な気持ちで取り組めましたね。文章から拾える情報をいかに心で映像化し、表現として出せるか。また、その世界にキャラクターとしてどう存在し、気持ちを音に乗せられるか。
奥深い音声表現の世界を、共に追求していきましょう!!
次回5月9日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
| HOME |