
2021.04.30 (Fri)
30年振り返りVol.9:アトリエ公演 '95「たんぽぽのある庭」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
ゴールデンウィークに突入しましたね★
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
荻窪での二度目のアトリエ公演。
第3回公演の「北へ帰る」につづき、
未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
未来劇場シリーズは、昭和時代の日常のワンシーンのような短編作品が豊富で、ムーンライトアトリエ公演の定番となっていきます。
----------------------
アトリエ公演 '95
たんぽぽのある庭
作:柴田 北彦
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1995年3月16日(木)~19日(日)
たんぽぽの子供は
もとのたんぽぽの命を継いで離れて行くんだから
可哀相じゃないの。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
ゴールデンウィークに突入しましたね★
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
今はまだ大々的な事はできませんが、
繋いでいく気持ちを込めて、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
荻窪での二度目のアトリエ公演。
第3回公演の「北へ帰る」につづき、
未来社の未来劇場シリーズの戯曲の上演。
未来劇場シリーズは、昭和時代の日常のワンシーンのような短編作品が豊富で、ムーンライトアトリエ公演の定番となっていきます。
----------------------
アトリエ公演 '95
たんぽぽのある庭
作:柴田 北彦
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1995年3月16日(木)~19日(日)
たんぽぽの子供は
もとのたんぽぽの命を継いで離れて行くんだから
可哀相じゃないの。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.04.29 (Thu)
GW(GetWild)
はっじまるよー
ひらっち(平島)です
少し前にネットで「GetWild退勤」の話題が流行りましたね。
ただ、それだけです。
今年もGWが始まりましたが、
緊急事態宣言もあり、どこにも出かけられない残念でございます。
そこで何をしようか、と考えたところ
部屋の掃除をしよう
と考えました。
引っ越しを考えているのですが、
物が溢れてしまっているので二の足を踏んでいる状態
断舎利を言われているのですが、
いざこれまでの衣裳・小道具類を整理しようとしても
また使うかもしれない、と捨てるに捨てられない
芝居をやっている人ならわかってくれると思います。
ちなみに先日、朗読を録った(まだ未公開)ときの衣裳は
約20年ぶりに引っ張りだしてきたものです。
そう、実際に使うのです!
でも捨てないと足の踏み場もないくらい・・・
ここは心を鬼として、取り組むしかないと思う次第であります。
さぁ、我が家はGW明けには腐海から抜け出すことが出来るのか
乞うご期待(続きません)
P.S
「ドラゴン、家を買う」のCパート?の不動産に関するコーナー
思いのほか専門的な内容でびっくりしました。
役に立つから見るがヨロシ
スーパーカブほしい
ひらっち(平島)です
少し前にネットで「GetWild退勤」の話題が流行りましたね。
ただ、それだけです。
今年もGWが始まりましたが、
緊急事態宣言もあり、どこにも出かけられない残念でございます。
そこで何をしようか、と考えたところ
部屋の掃除をしよう
と考えました。
引っ越しを考えているのですが、
物が溢れてしまっているので二の足を踏んでいる状態
断舎利を言われているのですが、
いざこれまでの衣裳・小道具類を整理しようとしても
また使うかもしれない、と捨てるに捨てられない
芝居をやっている人ならわかってくれると思います。
ちなみに先日、朗読を録った(まだ未公開)ときの衣裳は
約20年ぶりに引っ張りだしてきたものです。
そう、実際に使うのです!
でも捨てないと足の踏み場もないくらい・・・
ここは心を鬼として、取り組むしかないと思う次第であります。
さぁ、我が家はGW明けには腐海から抜け出すことが出来るのか
乞うご期待(続きません)
P.S
「ドラゴン、家を買う」のCパート?の不動産に関するコーナー
思いのほか専門的な内容でびっくりしました。
役に立つから見るがヨロシ
スーパーカブほしい
2021.04.27 (Tue)
ヨッシーのワークショップ捜査日誌(4/25)
こんばんわ!劇団ムーンライトの政田圭敬です🌙今回も政田がリモートワークショップの実態に密着していきたいと思います!
今週も前回に引き続き同じ題材に取り組みました。何回も取り組む事によって皆さんのイメージ像が鮮明になってきているのか、以前と比べて格段に良くなってきているのがわかります。
今週の参加者の方のお芝居を聴いて思ったのが、全てのテストをほぼ同じ口調、同じテンポ、同じ間でセリフを喋ってしまっている様な気がしました。
もちろんこちらが指摘したダメ出しや演出には瞬時に理解を示して修正されていますが、それ以外の部分ではむしろ前回と同じ様にやろうと心掛けている様にもみえました。それ自体は悪い事ではないと思いますが、せっかくの朗読のワークショップなので本番以外のテストではもっと色んな表現を見せても良いのかなと思います。
実際の声優の現場では稽古というものがありません。ですので現場に来る前に自分なりにどのように表現するかなどのプランを考えておく必要があります。そこで大事になってくるのが、いかに自分自身を客観的に見つめてディレクション出来るかだと思います。今回みたいなワークショップや自宅での自主稽古の際に、いくつもの演技プラン、いわゆる【表現の引き出し】を作っておけば、もし現場で別の表現を見せてほしいと言われた時に瞬時に対応できる様になると思います。
意識して頂きたいのは今の稽古だけ考えて頑張るのではなく、しっかり先の事を考えて稽古に臨む事です。そうすれば必然と対応力が上がっていきます!頑張っていきましょう!
次回は4月11日(日)18時より
予約受付の締切は 金曜日20時 です。
初心者の方も安心して参加出来ます😃
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comをご覧ください。
今週も前回に引き続き同じ題材に取り組みました。何回も取り組む事によって皆さんのイメージ像が鮮明になってきているのか、以前と比べて格段に良くなってきているのがわかります。
今週の参加者の方のお芝居を聴いて思ったのが、全てのテストをほぼ同じ口調、同じテンポ、同じ間でセリフを喋ってしまっている様な気がしました。
もちろんこちらが指摘したダメ出しや演出には瞬時に理解を示して修正されていますが、それ以外の部分ではむしろ前回と同じ様にやろうと心掛けている様にもみえました。それ自体は悪い事ではないと思いますが、せっかくの朗読のワークショップなので本番以外のテストではもっと色んな表現を見せても良いのかなと思います。
実際の声優の現場では稽古というものがありません。ですので現場に来る前に自分なりにどのように表現するかなどのプランを考えておく必要があります。そこで大事になってくるのが、いかに自分自身を客観的に見つめてディレクション出来るかだと思います。今回みたいなワークショップや自宅での自主稽古の際に、いくつもの演技プラン、いわゆる【表現の引き出し】を作っておけば、もし現場で別の表現を見せてほしいと言われた時に瞬時に対応できる様になると思います。
意識して頂きたいのは今の稽古だけ考えて頑張るのではなく、しっかり先の事を考えて稽古に臨む事です。そうすれば必然と対応力が上がっていきます!頑張っていきましょう!
次回は4月11日(日)18時より
予約受付の締切は 金曜日20時 です。
初心者の方も安心して参加出来ます😃
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comをご覧ください。
2021.04.23 (Fri)
30年振り返りVol.8: 第7回公演「お月さまへようこそ」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
劇団ムーンライトは、
再び馴染の銀座小劇場にて5回目の公演を迎え、
初めての海外作品を上演します。
----------------------
第7回公演
お月さまへようこそ
作 :ジョン・パトリック・シャンリィ
翻訳 :鈴木 小百合
演出 :野沢 雅子
於 :銀座小劇場
公演日:1994年10月25日(火)~31日(月)
扉の向こうに狼が来ても、昔は怖くなかった。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
劇団ムーンライトは、
再び馴染の銀座小劇場にて5回目の公演を迎え、
初めての海外作品を上演します。
----------------------
第7回公演
お月さまへようこそ
作 :ジョン・パトリック・シャンリィ
翻訳 :鈴木 小百合
演出 :野沢 雅子
於 :銀座小劇場
公演日:1994年10月25日(火)~31日(月)
扉の向こうに狼が来ても、昔は怖くなかった。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.04.21 (Wed)
沢水 志之 本公演初出演のおもいで
劇団も30周年なので、自分の本公演出演の思い出を😃
僕は銀座小劇場の頃からムーンライトの舞台を観ていたので紆余曲折を経て入団。
早く本公演に立ちたい!ともがいていました。
そして遂に2005年、第27回公演「ら抜きの殺意」にキャスティングして頂きました!
役は方言が恥ずかしくて外国とのハーフのフリをして、片言の日本語を話す青年役でした。(この後、変わった人の役が多かった気がします笑)
嬉しい気持ちは大きかったのですが、「先輩方に迷惑をかけられない:(´◦ω◦`):ガクブル」
という気持ちが大きかったです。
図々しくも先輩方に頼んで自主練を沢山して頂きました。
会場は「新宿スペース107」
初めてセットが立った後に思ったのが、「舞台裏って意外と広いんだ!」でした笑
そして迎えた本番!!
正直必死過ぎて覚えてないです💧
ただ、カーテンコールで舞台前に出ていった時に初めて客席を見たのですが
まさに人の壁 でした。
一瞬 感動、驚き で時が止まりました。
あの光景は未だに忘れられません。
沢水 志之
僕は銀座小劇場の頃からムーンライトの舞台を観ていたので紆余曲折を経て入団。
早く本公演に立ちたい!ともがいていました。
そして遂に2005年、第27回公演「ら抜きの殺意」にキャスティングして頂きました!
役は方言が恥ずかしくて外国とのハーフのフリをして、片言の日本語を話す青年役でした。(この後、変わった人の役が多かった気がします笑)
嬉しい気持ちは大きかったのですが、「先輩方に迷惑をかけられない:(´◦ω◦`):ガクブル」
という気持ちが大きかったです。
図々しくも先輩方に頼んで自主練を沢山して頂きました。
会場は「新宿スペース107」
初めてセットが立った後に思ったのが、「舞台裏って意外と広いんだ!」でした笑
そして迎えた本番!!
正直必死過ぎて覚えてないです💧
ただ、カーテンコールで舞台前に出ていった時に初めて客席を見たのですが
まさに人の壁 でした。
一瞬 感動、驚き で時が止まりました。
あの光景は未だに忘れられません。
沢水 志之
2021.04.20 (Tue)
リモート朗読ワークショップ
ご参加頂きありがとうございました!
セリフの掛け合いでの難しさ、中々大変ですよね。相手との距離感を声だけで表現するのも難しいけど、何となーくこんな感じ?と
分かると楽しいですよね?!
次回
25日(日) 朗読 リモートワークショップ
18時00分~19時30分 (スマホ、タブレット、PC どれか1つあればOK )
の予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も安心して参加出来ます😃参加申し込み、
お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまでお願いします🙋
#朗読 #リモートワークショップ
セリフの掛け合いでの難しさ、中々大変ですよね。相手との距離感を声だけで表現するのも難しいけど、何となーくこんな感じ?と
分かると楽しいですよね?!
次回
25日(日) 朗読 リモートワークショップ
18時00分~19時30分 (スマホ、タブレット、PC どれか1つあればOK )
の予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も安心して参加出来ます😃参加申し込み、
お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまでお願いします🙋
#朗読 #リモートワークショップ

2021.04.16 (Fri)
30年振り返りVol.7:第6回公演「キネマの天地」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
井上ひさし氏作品の上演。
この公演が初めてのご縁となり、
後にいくつもの作品を上演することとなります。
----------------------
第6回公演
キネマの天地
作:井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於 :銀座小劇場
公演日:1994年5月24日(火)~30日(月)
時は昭和10年。松竹キネマ全盛期。
ところは築地東京劇場の裸舞台。
小倉監督の新作映画の打ち合わせと称して集められた、
蒲田の4大スター女優、かず子、駒子、菊江、小春。
互いの意地とプライドにライバル心を上乗せして、
助監督の島田をも巻き込んで飛び散る火花。
ところが…話はいつしか、監督婦人であり、やはりスター女優であった、
故松井チエ子の追悼公演にすりかわる。
あげくにチエ子の死は病死ではなく殺人で、犯人は4人の中にいるという。真犯人捜しのため監督に雇われた刑事・尾上竹之助は4人を追いつめていく。
はたして真犯人は誰か? 監督の真意はどこにあるのか?
会話の妙と、相次ぐどんでん返し、4大女優の競艶と竹之助の変装ぶりも楽しみな、井上ひさしの快作。
役者の熱い思い、芝居へのあふれる情熱が胸に迫る作品

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
井上ひさし氏作品の上演。
この公演が初めてのご縁となり、
後にいくつもの作品を上演することとなります。
----------------------
第6回公演
キネマの天地
作:井上 ひさし
演出 :野沢 雅子
於 :銀座小劇場
公演日:1994年5月24日(火)~30日(月)
時は昭和10年。松竹キネマ全盛期。
ところは築地東京劇場の裸舞台。
小倉監督の新作映画の打ち合わせと称して集められた、
蒲田の4大スター女優、かず子、駒子、菊江、小春。
互いの意地とプライドにライバル心を上乗せして、
助監督の島田をも巻き込んで飛び散る火花。
ところが…話はいつしか、監督婦人であり、やはりスター女優であった、
故松井チエ子の追悼公演にすりかわる。
あげくにチエ子の死は病死ではなく殺人で、犯人は4人の中にいるという。真犯人捜しのため監督に雇われた刑事・尾上竹之助は4人を追いつめていく。
はたして真犯人は誰か? 監督の真意はどこにあるのか?
会話の妙と、相次ぐどんでん返し、4大女優の競艶と竹之助の変装ぶりも楽しみな、井上ひさしの快作。
役者の熱い思い、芝居へのあふれる情熱が胸に迫る作品

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.04.11 (Sun)
日曜リモートワークショップブログ
本日のリモートワークショップもご参加頂き、誠にありがとうございました!!
情景を伝えられるナレーション、セリフの掛け合い、朗読にはお芝居の基礎的な要素が詰め込まれていて、だからこそ難しいですよね。
表現の世界にゴールはないので、共に切磋琢磨し高めあっていきましょう!!
次回4月18日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
情景を伝えられるナレーション、セリフの掛け合い、朗読にはお芝居の基礎的な要素が詰め込まれていて、だからこそ難しいですよね。
表現の世界にゴールはないので、共に切磋琢磨し高めあっていきましょう!!
次回4月18日(日)18時00分~19時30分朗読リモートワークショップの予約締切は金曜日20時です!
初心者の方も大歓迎!
楽しい表現の世界に、あなたも触れてみませんか?
スマホ、タブレットがあれば誰でも参加出来ます。
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comまで!
奮ってご参加ください!!!
#朗読 #リモートワークショップ
2021.04.11 (Sun)
劇団ムーンライト YouTube 第三弾!!
2021.04.09 (Fri)
30年振り返りVol.6:アトリエ公演 '94「失礼、番号間違えました」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
新年度に入って早9日。新生活が始まった皆さんは、慣れてきましたでしょうか。
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1994年。
稽古場を荻窪に移したムーンライトは、
今までの、初夏・秋の劇場公演とは別に
アトリエでの公演を初めて行いました。
普段の稽古場を、劇場仕立てに変えての公演となります。
----------------------
アトリエ公演 '94
失礼、番号間違えました
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1994年2月21日(月)~27日(日)

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
新年度に入って早9日。新生活が始まった皆さんは、慣れてきましたでしょうか。
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
1994年。
稽古場を荻窪に移したムーンライトは、
今までの、初夏・秋の劇場公演とは別に
アトリエでの公演を初めて行いました。
普段の稽古場を、劇場仕立てに変えての公演となります。
----------------------
アトリエ公演 '94
失礼、番号間違えました
演出:野沢 雅子
於:劇団ムーンライト荻窪アトリエ
公演日:1994年2月21日(月)~27日(日)

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.04.07 (Wed)
本日、名人戦第一局の大盤解説会に行ってきました。
おはようございます。
劇団員の明正寺光です。
本日は、東京都内のホテル椿山荘で行われる、将棋名人戦第一局の大盤解説会の観覧に行ってきました!
実は、僕は最右翼のにわか将棋ファンです!!
ABEMAプライム登録もして、将棋動画を全て視聴できる環境を整えております。
そんな僕に起きた数日前のこと。
劇団員のりんくんが、ホテル椿山荘で開催される名人戦第一局の大盤解説会の観覧者の募集があるから、いけるところまでひかるさんの情報を入力していってみようか、ということで、PCからフォームへの入力を僕の隣でりんくんが行っていたところ、光の速さで僕の名人戦大盤解説会の観覧が決定いたしました。
そのような経緯で、本日、僕はホテル椿山荘へ行ってきました!!
ちなみに、劇団で、僕が「ホテルつばきやまそう」と言ってしまったところ、隣にいたひらっちからは、
「ホテルの名前のロゴには、ちゃんとアルファベットでちんざんそう、と書いてあるじゃないですか!」
「つ、つばきやまそう!?…クスクス。」
といじられてしまいました、笑笑
そんな僕は、本日、生で高見先生を大盤解説で拝見することができて、しかも、将棋の読み筋と、将棋にまつわるトークも大変楽しめて大満足な一日でした!!

劇団員の明正寺光です。
本日は、東京都内のホテル椿山荘で行われる、将棋名人戦第一局の大盤解説会の観覧に行ってきました!
実は、僕は最右翼のにわか将棋ファンです!!
ABEMAプライム登録もして、将棋動画を全て視聴できる環境を整えております。
そんな僕に起きた数日前のこと。
劇団員のりんくんが、ホテル椿山荘で開催される名人戦第一局の大盤解説会の観覧者の募集があるから、いけるところまでひかるさんの情報を入力していってみようか、ということで、PCからフォームへの入力を僕の隣でりんくんが行っていたところ、光の速さで僕の名人戦大盤解説会の観覧が決定いたしました。
そのような経緯で、本日、僕はホテル椿山荘へ行ってきました!!
ちなみに、劇団で、僕が「ホテルつばきやまそう」と言ってしまったところ、隣にいたひらっちからは、
「ホテルの名前のロゴには、ちゃんとアルファベットでちんざんそう、と書いてあるじゃないですか!」
「つ、つばきやまそう!?…クスクス。」
といじられてしまいました、笑笑
そんな僕は、本日、生で高見先生を大盤解説で拝見することができて、しかも、将棋の読み筋と、将棋にまつわるトークも大変楽しめて大満足な一日でした!!

2021.04.04 (Sun)
ヨッシーのワークショップ捜査日誌(4/4)
こんばんわ!劇団ムーンライトの政田圭敬です🌙
お久しぶりです!今回からまたワークショップの感想をまとめさせて頂きます!
久しぶりにワークショップに参加して、参加者の方々が以前より成長されているのを実感しました!一回一回の稽古をしっかりと取り組んでいるのがわかりますねっ!
今週の参加者の方のお芝居を聴いて思ったのが、セリフを出す所、セリフを抜く所の緩急をいかに出せるのかが重要だと思いました。
野沢先生がよく仰っている事で「セリフのどの部分を相手により強く伝えたいのかをしっかりと考えなさい」というのがあります。人というのは相手に何かを伝える時、常に一定の調子で話してはいません。自分にとって重要ではない部分は弱く早足気味に喋り、相手に伝えたい重要な部分はゆっくりと強調して印象づける様に話します。そうする事で相手はスムーズにセリフを受け取り、理解をして、感じとり、感じとった思いからどの部分を相手に伝えたいかという、俗に言う会話のキャッチボールが生まれます。
セリフを抜く事で、相手に伝えたい事がより強調して伝えられますし、会話にメリハリとテンポが生まれてとても深みのある場面になります。
これは中々難しい事で、役者という性質上セリフを前に出す事が癖になってしまっている人が多いです。僕もその1人です。しかしそれらの事を意識してるかしてないかでも今後のお芝居が大きく変わると思いますので、これからの稽古でもしっかりと意識して演技を向上させていきましょう!
また来週もよろしくお願いします!!!
次回は4月11日(日)18時より
予約受付の締切は 金曜日20時 です。
初心者の方も安心して参加出来ます😃
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comをご覧ください。
お久しぶりです!今回からまたワークショップの感想をまとめさせて頂きます!
久しぶりにワークショップに参加して、参加者の方々が以前より成長されているのを実感しました!一回一回の稽古をしっかりと取り組んでいるのがわかりますねっ!
今週の参加者の方のお芝居を聴いて思ったのが、セリフを出す所、セリフを抜く所の緩急をいかに出せるのかが重要だと思いました。
野沢先生がよく仰っている事で「セリフのどの部分を相手により強く伝えたいのかをしっかりと考えなさい」というのがあります。人というのは相手に何かを伝える時、常に一定の調子で話してはいません。自分にとって重要ではない部分は弱く早足気味に喋り、相手に伝えたい重要な部分はゆっくりと強調して印象づける様に話します。そうする事で相手はスムーズにセリフを受け取り、理解をして、感じとり、感じとった思いからどの部分を相手に伝えたいかという、俗に言う会話のキャッチボールが生まれます。
セリフを抜く事で、相手に伝えたい事がより強調して伝えられますし、会話にメリハリとテンポが生まれてとても深みのある場面になります。
これは中々難しい事で、役者という性質上セリフを前に出す事が癖になってしまっている人が多いです。僕もその1人です。しかしそれらの事を意識してるかしてないかでも今後のお芝居が大きく変わると思いますので、これからの稽古でもしっかりと意識して演技を向上させていきましょう!
また来週もよろしくお願いします!!!
次回は4月11日(日)18時より
予約受付の締切は 金曜日20時 です。
初心者の方も安心して参加出来ます😃
参加申し込み、お問合せは劇団ムーンライトHP
gekidan-moonlight.comをご覧ください。
2021.04.02 (Fri)
劇団員 中村優太ですっ!!
はじめまして!新人の中村優太ですっ!!
桜の絨毯に覆われた季節、九州の片田舎から上京してきて、はや一年が過ぎようとしています。
上京の理由は、好きな声優さんと共演したい!!!というミーハーな理由からです笑
病棟勤務の看護師3年目として働いていたある日、初めてライブというものに参戦し(TrySailさんの福岡公演)、以来ライブ沼にハマって東京遠征するようになったのですが、『…これ、東京に住んだらもっとたくさんライブ行けるやん』と考え、なら、いっそ声優目指そう!!と思い立ちました。
思い立ったら即行動!!同僚と上司に別れを告げ、養成所を受け、満を持して4月に上京!!
…まではよかったんですが、ええ。コロナですよ。あなた。ライブのチケットは白紙になるわ、養成所の開校も遅れるわと難儀しました。
そして、暇を持て余しいる時にとある声劇のアプリに出会い、ネット通信越しですが、そこで初めて人と掛け合いというものをして、すっかりお芝居にハマったのですが、中々上手くなれない!
そのアプリで知り合った人に相談したところ、対面で芝居したらもっと上達するよとのことで、声優志望に理解のある劇団を検索したところ、ここムーンライトに出会いました。
劇団は楽しいですねっ!!お芝居の勉強にもなるし、先輩方のアニメへの愛も深くてお話聞くの楽しいです笑
まだ舞台は踏めていませんが、いつしか、コロナが落ち着いたら公演に参加出来る日を心待ちにしています。
長くなりましたが、これにて締めさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
~追伸~
自撮りを載せる流れなので、満面の笑みを載せておきます。
桜の絨毯に覆われた季節、九州の片田舎から上京してきて、はや一年が過ぎようとしています。
上京の理由は、好きな声優さんと共演したい!!!というミーハーな理由からです笑
病棟勤務の看護師3年目として働いていたある日、初めてライブというものに参戦し(TrySailさんの福岡公演)、以来ライブ沼にハマって東京遠征するようになったのですが、『…これ、東京に住んだらもっとたくさんライブ行けるやん』と考え、なら、いっそ声優目指そう!!と思い立ちました。
思い立ったら即行動!!同僚と上司に別れを告げ、養成所を受け、満を持して4月に上京!!
…まではよかったんですが、ええ。コロナですよ。あなた。ライブのチケットは白紙になるわ、養成所の開校も遅れるわと難儀しました。
そして、暇を持て余しいる時にとある声劇のアプリに出会い、ネット通信越しですが、そこで初めて人と掛け合いというものをして、すっかりお芝居にハマったのですが、中々上手くなれない!
そのアプリで知り合った人に相談したところ、対面で芝居したらもっと上達するよとのことで、声優志望に理解のある劇団を検索したところ、ここムーンライトに出会いました。
劇団は楽しいですねっ!!お芝居の勉強にもなるし、先輩方のアニメへの愛も深くてお話聞くの楽しいです笑
まだ舞台は踏めていませんが、いつしか、コロナが落ち着いたら公演に参加出来る日を心待ちにしています。
長くなりましたが、これにて締めさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
~追伸~
自撮りを載せる流れなので、満面の笑みを載せておきます。

2021.04.02 (Fri)
30年振り返りVol.5:第5回公演「危険なパーティー」
こんにちは、劇団ムーンライトです!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
記録的冷夏となった1993年。
平成の米騒動とも呼ばれる米不足現象が世間を騒がせていました。
劇団ムーンライトは、
再び馴染の銀座小劇場にて、5回目の公演を迎えます。
第5回公演
危険なパーティー
作:ジェームス 三木
演出:野沢 雅子
於:銀座小劇場
公演日:1993年10月26日(火)~11月1日(日)
時は1983年ごろ。季節は秋。
都心のやや古びた高級マンションのリビングルームでの出来事。
映画会社の上層部の嫉妬を買いながら大恋愛の末、
当時売出し中の大スター、衣笠不二子と結婚した根本昌平監督は
その為仕事を干されてしまった。
『今に世間を“あっ”といわせる様な映画を撮ってやる!!』と、
夢だけはふくらむ根本。
そんな彼に、ある日一通の手紙が舞い込んだ……。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
1991年に旗揚げをしたムーンライトは、
今年、30周年を迎えます!
繋いでいく気持ちを込めて、毎週金曜日に、
こちらで、過去公演を少しずつ振り返っていきたいと思います♪
----------------------
記録的冷夏となった1993年。
平成の米騒動とも呼ばれる米不足現象が世間を騒がせていました。
劇団ムーンライトは、
再び馴染の銀座小劇場にて、5回目の公演を迎えます。
第5回公演
危険なパーティー
作:ジェームス 三木
演出:野沢 雅子
於:銀座小劇場
公演日:1993年10月26日(火)~11月1日(日)
時は1983年ごろ。季節は秋。
都心のやや古びた高級マンションのリビングルームでの出来事。
映画会社の上層部の嫉妬を買いながら大恋愛の末、
当時売出し中の大スター、衣笠不二子と結婚した根本昌平監督は
その為仕事を干されてしまった。
『今に世間を“あっ”といわせる様な映画を撮ってやる!!』と、
夢だけはふくらむ根本。
そんな彼に、ある日一通の手紙が舞い込んだ……。

----------------------
▶️劇団ムーンライト・朗読ワークショップ毎週日曜開催。
詳細はこちら→劇団HP
▶️劇団twitterにてブログの更新情報も随時掲載しています。
フォローお願いします→劇団twitter
では、また金曜日に!
2021.04.01 (Thu)
今日ね
今朝なんですけど外が肌寒くて超曇っていて雨が降りそうだったんですよ。
あわてて厚手のパーカーに着替えて、雨の日用の靴を出して折りたたみ傘をカバンに突っ込んで出かけたんですよ。
そしたらですね、駅に着く頃には凄い晴天になって雨装備が無駄になってショボーンでした。
ちゃんと天気予報は確認しようねって話し。
劇団ムーンライトHPのYouTubeちゃんねる見てねっ!
沢水 志之
あわてて厚手のパーカーに着替えて、雨の日用の靴を出して折りたたみ傘をカバンに突っ込んで出かけたんですよ。
そしたらですね、駅に着く頃には凄い晴天になって雨装備が無駄になってショボーンでした。
ちゃんと天気予報は確認しようねって話し。
劇団ムーンライトHPのYouTubeちゃんねる見てねっ!

沢水 志之
| HOME |