
ワークショップ第127回目!!

早いもので、9月も最終週!そろそろ今年の内にやり残すことがないように思考を巡らす時期でしょうか?
今回のワークショップでは、先週と同じ外画のアテレコのパートをやりました!
前回鬼門となっていた「オフ台詞」の部分は、感覚を掴んできた方もいたのではないでしょうか。
しかし、「何回アテレコをしても原音とぴったり合う」ようになるまではとても難しいので、『テストの時は上手くいったのに』ということもあったかと思います。
ワークショップでは、プロの現場と同じようにテストをしてそのあと本番(録音)という形で進めていますので、いかに少ない時間の中で完成度を高められるかという意味では、個人個人での課題が違って見えてくるかと思います。
本日、野沢先生はご不在でしたが、次回先生に観ていただく際には(普段なかなかお褒めになることがないと仰られる)先生からお褒めの言葉がいただけるような素敵な演技ができるよう、それぞれの課題をクリアしていきましょう!

次回のワークショップは、10/6(日)18:00~20:00です。
参加をご希望の方は、トップページより詳細をご確認の上、メールにてお申し込みください。
締切は、10/4(金)20:00です。
さて、次回公演の配役が決まり、改めて自分の配役での稽古が始まりました!
これから本格的な稽古が続いていきますが、客演の皆さんと一緒に本番までがんばって仕上げていきます!
ワークショップ第126回目!!
こんにちは!劇団ムーンライトです
急に涼しくなったかと思えば暑さが戻り、そして秋雨前線もやってきたりと天気の変わりやすい日が続いていますね。
本日はそんな秋雨前線の影響で雨となりましたが、ワークショップへご参加いただきました皆様、お越しいただきありがとうございました!
今回のワークショップでは外画のアテレコの、また久しぶりなパートをやりました!
今回鬼門となったのは、「オフ台詞」の部分だったかと思います。
アニメのオフ台詞と違って、外画の場合は既に俳優さんの声のお芝居があるので、その声だけを頼りになぞってアテレコをしなければなりません。
言語が違う分、自分の役が今どこの部分を喋っているのかを探すだけでも一苦労ですが、外画でよくあるのは相手の台詞と被って喋るシーンが度々あるので、自分の台詞を見失いがちになってしまいます。
野沢先生からも「何回もお稽古をすることが大事」とお言葉を頂きましたので、このワークショップを利用して、たくさんお稽古してくださいね!
次回のワークショップは、9/29(日)18:00~20:00です。
参加をご希望の方は、トップページより詳細をご確認の上、メールにてお申し込みください。
締切は、9/27(金)20:00です。
本日も次回公演のお稽古があり、いよいよ配役が決まる頃となりました!
どんな配役となるか、劇団員含め、客演の皆さんもドキドキしております。本格的なお稽古に向けて、より一層身も心も引き締めてがんばります!
また随時、公演情報を更新していきますのでお楽しみに!
☆おまけ☆
今日のトヨダくん
ワークショップ第125回目!!
こんにちは!劇団ムーンライトです
先週は大型の台風に見舞われ、皆様の安全を考慮しワークショップをお休みとさせていただきました。
この度被害遭われました皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りいたします。
今回のワークショップでは前回の外画の続きをやりました!
久しぶりにこのパートをやられた方も初めて挑戦される方も、それぞれに奮闘されているようでしたが、テンポの早い外画は何度も繰り返し練習をしてタイミングを掴むしかありません。
まずはしっかりセリフを合わせることと、役者さんの表情にも合わせて演技をすること、と野沢先生よりダメ出しがありました。
セリフが早い分、焦ってしまいがちですが、落ち着いて役者さんのセリフを聞いて演技することが、全体的な課題となったかと思います。
暫くは外画のアテレコをやっていく予定ですので、是非次回もチャレンジしてみてくださいね!
次回のワークショップは、9/22(日)18:00~20:00です。
参加をご希望の方は、トップページより詳細をご確認の上、メールにてお申し込みください。
締切は、9/20(金)20:00です。
本日も次回公演の稽古がありました!
このメンバーでどんな舞台ができあがるのか、どきどきわくわくしております☆
親睦も深まり、また次回以降の稽古も頑張っていきます!
ワークショップ第124回目!!
こんばんは!劇団ムーンライトです
あっという間に9月になり、夏にやり残したことがないか、そんなことに想いを馳せてしまいそうですね。
本日のワークショップは久しぶりに外画のアテレコをやりました
外画のアテレコは、相手との台詞の掛け合いのテンポが早く、なかなかタイミングを合わせるのに苦労をしてる方が多かったように思います。
野沢先生が吹替のお仕事をされる時に意識されていることは、「アニメと違って吹替は役者さんの演技が既にあるので、自分が吹き替える役者さんの演技に忠実に演じること」というお話がありました。
実際に演じてる役者さんに忠実に演じるということは、アニメよりももっと自然な声で会話をするため、会話の中での距離感が大事だと、本日のダメ出しで教えていただきました。
勿論、この他にも沢山吹替に関してのお話をしていただけましたので、今日の参加者さんはラッキーだったと思います…!
野沢先生からのお話を沢山吸収して、レッスンを重ねることが、上手くなることの第一歩ですね!
次回のワークショップは、9/8(日)18:00~20:00です。
参加をご希望の方は、トップページより詳細をご確認の上、メールにてお申し込みください。
締切は、9/6(金)20:00です。
本日は次回公演の顔合わせがありました!
いよいよ公演のお稽古が始まり、緊張感も高まってきましたが、
演者全員が楽しんで、面白い舞台になるようがんばっていきますので、是非楽しみにお待ちください!
また随時、公演情報も更新いたします!