
ワークショップ第27回目!
こんばんは!劇団ムーンライトです
本日、野沢先生は、川越でお仕事!
それにも関わらず、常連さんを含め沢山の初めましてさんに来ていただきました
お芝居の経験のある、お上手な方から、なんとドラゴンボールを手がけているプロのアニメーターさんまでいらっしゃいました
演じている方の気持ちを体験してみたいとのこと。その勉強熱心さが、素敵な作品を生み出すのですね
常連さんは、息の合ったコンビネーションを見せてくれたり、自分とはイメージが全く逆の役を、思いっきり演じてくれたり、ちゃんと「演じる」ということが出来てきていて、驚きです
ちゃんとお家で練習した成果が見えて、褒められる方も。
この調子で、野沢先生の前でも、のびのびと演じてくださいね
次回のワークショップは、8/6(日)18:00~20:00です。定員まで残り僅かですので、お早めにお申込みください。締切は、8/4(金)20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
お盆も休まずやってま~す!
野沢雅子出演情報
第10回したまちコメディ映画祭in台東
http://www.shitacome.jp/2017/program/program_seiyu.html
ワークショップ第26回目!
こんばんは
本日のアテレコワークショップも、賑やかで一生懸命!そして元気に練習する光景が当たり前になってきて、みんなで切磋琢磨する様子が、とても良い空気です
みんなで持続していきましょうね!!
野沢先生は、一人一人の経験やレベルに応じてダメ出しをしてくださるので、初めての方も安心ですし、リピーターさんは、だんだん厳しくなってくるダメで、自分のレベルアップを感じることができ、課題も明確になってくると思います。
今日は、空いているマイクがあるのに、人が使っているマイクに行ってしまう、ということがありました。
野沢先生はいつも、「とにかく一回でも多くやること!!」とおっしゃるので、余裕を持って周りを見られるよう、是非、何度も練習しに来てくださいね
次回のワークショップは、7/30(日)18:00~20:00です。トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
※定員になる可能性がございますので、ご希望の日程はお早めにお申込みください。
失敗は成功のもと
来週も頑張りましょう
本日、またまた新入団員が入りました!!
田中澪さんですよろしくお願い致します!
お土産に、オオグソクムシせんべいをくださいました珍しい!!
また、岩元里夏さんより、フレッシュゼリーの差し入れをいただきました
とっても美味しかったです
ありがとうございました~
番外活動
YES!
ひらっちです。
先日、近所の杉並区立西田小学校のサマーキャンプの一環である
職場体験に参加してきました。
残念?ながら親族としてではなく、
警察ブースの防犯体験(でよいのかな?)として
子供が危険と思われるシチュエーションを演じる役者として。
当劇団から光さん、新谷さん、私の3名が参加いたしました。
他にも劇団だるま座さん、劇団朋友さんも参加されて、
【悪い人】役、【子ども】役を入れ代わり立ち代わり演じました。



警察官が各々のシチュエーションで
「こんなときどうする?」
と子どもたちに問いかけ、子どもが答える、ということを行うのです。
個人的に衝撃だったのは
「知らない人に道を聞かれたら」という状況で
「ググればよいのに」
という回答が出たときでした。
良くも悪くも複雑な心境になりました(笑)
※ググる・・・ケータイなどネットで(検索エンジン「google」で)検索すること。ネットスラング
教訓としては
本当に困っている人もいるけど、知らない人にはついていかないで大人の助けを借りる。
大人の力には子どもは対抗できないので助けを求める・防犯ブザーを使う
といった基本的なことでしたが、警察官の話ではやはり子どもを取り巻く環境は世知辛くなっている模様。
もっと、安全な国にしていかないとだめですね、大人たち
ともあれ、子どもたちは見て楽しんで学んでもらったみたいですし、
今後もこのような活動ができれば、と思った次第です。
追伸
職場体験後のカレー、おいしかったです。
※西田小学校おやじの会HP
http://nishita.rakusaba.jp/
ワークショップ第25回目!
本日も参加者は満員で、稽古前から大きな声で練習をしていたので、雰囲気に圧倒されてしまいました!
初めてという方も、良い声をしてらっしゃる方が多いですね
そして反射神経も良く、このレベルの方達が世の中に五万といると思うと、声優になる難しさを実感せずにはいられません
その中で、「この人はちょっと違うな」というものを残せるのかどうかだと、野沢先生もおっしゃいます。
野沢先生のダメ出しを胸にレベルアップして、チャンスを掴んで頂けたらな!と思います
迷っている方も、お気軽に遊びに来てくださいね!
次回のワークショップは、
7/23(日)18:00~20:00です。
※こちら定員が残り僅かです。ご希望の方はお早めにお申込みください。7/21(金)20:00締切です。
7/30(日)の回は余裕ありです。
※7/28(金)20:00締切です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
稽古場はすっごく賑やか
参加者の方から、なんとあの『仙豆』をいただきました~
ちゃんと緑色をしていました!
マコ先生…いや悟空も嬉しそう
ワークショップの予約状況について
劇団ムーンライト・アテレコワークショップの現在の予約状況です
7/16(日)はキャンセル待ちです。
キャンセル待ちをご希望の方はご連絡くださいm(_ _)m
7/23(日)は残り僅か!
7/30(日)以降の日曜日は余裕ありです。
ご予約はトップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください
皆様のご応募、お待ちしております
ワークショップ第24回目!
こんばんは!
蒸し蒸し暑い日が続き、早くもバテそうなムーンライトの劇団員達ですが、スタミナとって頑張りますー
さて、本日のアテレコワークショップは、養成所等の経験のある方が多く、事務所預かりの方にはいきなり厳しいダメが出たりしていました。
初めてでこれは珍しいです。
以前までは、自分から「厳しくしてください!」という方もいたので、これはラッキーかも!
前回も野沢先生から、絵に合わせることを教わったのですが、キャラクターの細か~い表情に注意して演じると、ディレクターさんなんかに、「!?」と言うものを残せるのだ、ということです。
見つけると役作りのヒントにもなりますので、見逃さないように目を凝らして見てみましょう
また、質問コーナーでは、「ゴテンクス等、一緒に台詞を言う時はどのように合わせているのですか?」というのが。
…それは聞きたい!!
これは、最初のうちは、草尾毅さんが画面を見て喋り、野沢先生が草尾さんの口を見て合わす、というのをやっていて、そのうちに、二人とも画面を見ても、息が合うようになったということです!
ちなみにベジットの時はというと、ベジータはわがままなので、(堀川りょうさんのことではなく笑)悟空が合わせるそうです
ベテラン同士でも、先輩として演技を合わせられる野沢先生は凄い…!!
こんな楽しい声優ワークショップ、体験してみませんか?
次回のワークショップは、7/16(日)18:00~20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
おかげさまで参加申し込み多数の為、なるべくお早めに申し込みをされることをお勧め致します。
皆様のご参加お待ちしております
本日、元劇団員の河原崎さんより、地元静岡の新茶のお届け物が
マコ先生と劇団員で、美味しくいただき、稽古も頑張れました
新鮮な香りで健康になれそうどうもありがとうございます
ワークショップ第23回目!
こんばんは!
本日は、ワークショップ初めての方が沢山参加してくださいました!
皆さん一回目とは感じさせない度胸があり、まだタイミングは慣れない様子だけど、気持ちは伝わってきたり、それぞれの演じ方に個性があって、とても楽しかったです。
野沢先生からは、画面の表情に合わせて演じることを教わりました。
喋っているだけではなく、目をつぶっていたり、うつむいていたり、ものすごく嬉しそうだったり…キャラクターって、結構色々な表情をしているものですね
よーく見て、自分の中で、ぴったりだと思う声でやってみてください
また、「自分で練習をしたいけど、アニメを見て声を真似して練習してみる、ということはしても良いですか?」という質問に、
「役者は先輩から演技を盗んだりして、模倣から入るので、悪いことではないの。ただし、演じる時は自分のものにしなくてはいけない。」と答えてくださいました。
「役者は教わるものじゃない、盗むものだ。」
と、言われてきたそうです。
参加者の中には、声優さんの真似をしていた、とか、演技を勉強していないのに、漫画を声を出して読んでいる!という方等が、レッスンの時、良い味を出していたりします。
自分が楽しい!と思える勉強法が、上達の近道かもしれませんね!
次回のワークショップは、7/9(日)18:00~20:00です。トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
※おかげさまで、7/9(日)、7/16(日)の回は、定員まで残り僅かです。お早めにお申込みください。
また来てね~!
そして!!本日より劇団ムーンライトに新しい仲間が増えました
倉地愛さん(マコ先生のお隣り)です!
よろしくお願い致します(´▽`)ノ