
ワークショップお申込み状況について
おかげさまで、7月2日および7月9日のアテレコワークショップが、定員まであと僅かとなりました。
参加をご希望の方は、何卒お早めにお申込みください。
お申込みはトップページよりご確認の上、お願いいたします。
劇団ムーンライト
ワークショップ第22回目!
本日のアテレコワークショップは、皆さんいつもより、さらに上手になったなぁと感じさせられました。レベルアップしたからこそ、野沢先生から、「厳しくするよ!」と、もう一段階上のダメ出しの、感情を入れるポイント等を細かく教えて頂くことが出来ました。
これは、自分でやってみて、直接ダメを頂くと、非常に為になると思いますよ
また、頭の出を強く出ることは前から言われていますが、逆に力が入ると強く出られないということも教えて頂きました。難しいですね…!
ついて行けないんじゃないかと不安な方もいらっしゃると思いますが、自分のペースで成長していけば良いワークショップですので、ご心配なく!
みんな、沢山失敗をしながら上手くなっていっています。
声優の基礎はお芝居ですが、目指す方の初めの一歩としても、アテレコワークショップをおすすめ致します!私達と一緒に声優体験しませんか?
次回のワークショップは、7/2(日)18:00~20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。締切は、6/30(金)20:00です。
ちょっと変わったお差し入れをいただきましたよ!黒いっ●●●暗黒物質って!食べて大丈夫!?…ありがとうございます
ワークショップ第21回目!
こんばんは劇団ムーンライトです
今週のアテレコワークショップも、参加者の熱気に包まれました
皆さんのやりたい役が重なってしまい、お目当ての役が出来なかった方がいらっしゃったらごめんなさい!次はやりたい役、Getしてくださいね
劇団員は、空いている役をやらせていただいていますが、どんな小さな役でも、完璧に出来た!という日はないくらい、「一言」の難しさを感じています。
新人はちょっとした役からいただけることが多いので、台詞の多い役以外にもチャレンジしていってみると、大変勉強になりますよ
次回のアテレコワークショップは、6/25(日)18:00~20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。締切は、6/23(金)20:00です。
マコ先生は、大忙し!でも駆けつけてくださっています
本日、劇団OBの、鈴木琢磨さん、宮下さんが来てくださいました。昨日の野沢先生のTV出演の話題や、業界の厳し~い裏話などでご歓談
またいらしてくださいね~
ワークショップ第20回目!…花言葉は!?
パチパチ~!20回目を迎えました~!!
毎回来てくださる皆様本当にありがとうございます!
さて、アニメのアテレコをする時、まだ色を塗っていない線画に声をあてるため、ちょっと見づらくなっていますが、野沢雅子先生によると、実際の現場でも、ちゃんと仕上がっていることは少ないそうです。
時には絵も無く、ただの線が書かれているだけのことも…(;゚д゚)
そんな中でお芝居をする声優さんの想像力は凄いものですね!出来上がった作品には、ちゃんと命が吹き込まれているんですもの!
ところで、皆で一緒に練習していると、他の人よりも自分が劣っているように思えて焦ってしまう方もいらっしゃるようです。
でも、誰でも、一気に階段を上れるなんてことはありません。
役者は基礎の特訓も大事ですが、自分自身の体験等から、今までわからなかった気持ちに気づいたりして、それが肥やしになっていきます。
何でも自分の身になっていくんだ、そう信じて、1段ずつ進んでいきましょう。
一生懸命走っているうち、いつの間にか出来ているかもしれません
ライバルからもいい刺激を貰いながら、頑張りましょう!
次回のワークショップは、6/18(日)18:00~20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
締切は6/16(金)20:00です。
※ご注意※
お申込み締切日時までに受付完了のメールが無い場合は、メールが届いていない可能性があります。
お手数ですが再びご連絡お願い致しますm(_ _)m
参加者の方からマコ先生へ、声優賞のお祝いが!可愛いラスカル♪
お稽古後、大内さんからも♪
白バラの花言葉は、『尊敬』ですって
ワークショップ第19回目!&お祝い!
こんばんは!劇団ムーンライトです
今宵もアテレコワークショップ、頑張りました!
ここでは30分アニメの前半か後半を、参加者の希望でキャスティングし、何度かテストをして録音し、自分達で見ます。
自分の声を聴いてみると、感情表現をしたつもりなのに、何だかしっくりこないことがあります。
いつも野沢雅子先生からは、「頭の出を大切に」と言われますが、皆さんがステップアップしてきたことで、今日は、「語尾を気をつけよう」と教えていただきました。
確かに、頭の出が弱かったり、語尾がプツンと切れていたりと、思い当たる節があったり。
何回同じ役をやっていても、もっとよく出来るところは沢山あるのだな!
次はここを気を付けてみよう!と決めてやると、成長が早いかも!?
頑張っていきましょう!!
次回のワークショップは、6/11(日)18:00~20:00です。
トップページより詳細を確認の上、メールにてお申込みください。
締切は6/9(金)20:00です。
そして今日は、野沢雅子先生の、『第26回日本映画批評家大賞 声優賞』のお祝いで~す
劇団員各々、自分で選んだお花をプレゼントしました
思いの丈を語りお渡しする新谷さん↓
村田さん➡ヒマワリ
平島さん➡ヒマワリ
林さん➡黄色のポンポン菊(?)
かおるさん➡ガーベラ
川倉さん➡ピンクのトルコキキョウ
新谷さん➡芍薬
だいぶ色が被っていましたが、マコ先生は明るく元気なイメージだということでしょうか
黄色とピンクで可愛くまとまりました
なんだか芍薬が蓮で、マコ先生が仏のよう
何でも、批評家さん方は、自分達が選んだのではなく、役が野沢雅子を選んだのだ、とコメントされているのだそうです。
素敵ですね
マコ先生、受賞おめでとうございます