
2015.04.30 (Thu)
!!新作!!
こんにちは。劇団ムーンライトです
「ドラゴンボールZ復活の『F』」
現在、大ヒット上映中ですね!
?(*´?`*)?yeah!!
GWは家族でドラゴンボール!!なんてのも良いのでは

ロサンゼルスでレットカーペットを歩いた時はたくさんの人が集まっていたとか?(*゜д゜*)
全人類に愛されてますね.+:。(´ω`*)゜.+:。
流石ドラゴンボール…
なんと!ロサンゼルのお土産に素敵なボールペンとチョコレートを頂きました☆

ロサンゼルスの景色やハリウッドが描いてあります!
(いつか行ってみたいなぁ…

ドラゴンボールはこれで終わりじゃないのです!!!!
18年ぶりに…
なんと~~
新作アニメ放送決定!!!!!
また悟空達の熱い戦いがテレビで繰り広げられるんですね!
やったぜぇーーL('ω')┘三└('ω')」
しかも!完全オリジナル!!
やったぜぇーーL('ω')┘三└('ω')」
2015年7月より、毎週日曜朝9時から、フジテレビ他にてスタート!!
覚えましたか?(?ω?)
7月からですよ~
是非是非チェックして下さい

今から楽しみです


2015.04.30 (Thu)
たとえ…花は咲かずとも
2015.04.28 (Tue)
恐竜テラリウム超(スーパー)
そっかー…バンコニャン
は、ナッツが好き
なのねぇ
あぁっと
田口いさおです
ちょっーと
気が早いですが…

次回新作は、これを空けて
名付けて、
「恐竜テラリウム超」
ナニ?二番煎じ

なのねぇ

あぁっと

ちょっーと
気が早いですが…

次回新作は、これを空けて
名付けて、
「恐竜テラリウム超」
ナニ?二番煎じ

2015.04.28 (Tue)
ミックスナッツ
番場仁美です。
私、ナッツ類が大好きで、ミックスナッツをよくスーパーとかで買うんですけど・・
毎回思う。

アーモンド、君は完全にナメられてるぞ。
ただでさえ最後まで残るのに、今からそんなんでどうするんだよ。
番場仁美
私、ナッツ類が大好きで、ミックスナッツをよくスーパーとかで買うんですけど・・
毎回思う。

アーモンド、君は完全にナメられてるぞ。
ただでさえ最後まで残るのに、今からそんなんでどうするんだよ。
番場仁美
2015.04.28 (Tue)
いつもの蕎麦屋にて

田口いさおです
「新垣結衣」ちゃんは、爬虫類がお好みらしい
何か話したら合いそうな
因みに、オフレコですが、

うちの師匠は、爬虫類系が…苦手なのよねぇ…
そういえば、
「ドラゴンボール」の
「フリーザ」って、
どっか爬虫類的な感じが

「新垣結衣」ちゃんは、爬虫類がお好みらしい

何か話したら合いそうな

因みに、オフレコですが、

うちの師匠は、爬虫類系が…苦手なのよねぇ…

「ドラゴンボール」の
「フリーザ」って、


2015.04.27 (Mon)
「ミニSL」
2015.04.23 (Thu)
恐竜テラリウムpart1
2015.04.23 (Thu)
とり天と野菜のみぞれ煮定食
2015.04.22 (Wed)
夢は、ジュラシックパーク
田口いさおです
植物達も、大分増えてきたので

ドンキで買った、お菓子の空ケースを使って、
主に100円ショップのアイテムを用いて、
テラリウムに、チャレンジして見ました
右側の、T-レックスも使いたかったのですが…
スペースや大きさの問題で断念しました

植物達も、大分増えてきたので

ドンキで買った、お菓子の空ケースを使って、
主に100円ショップのアイテムを用いて、

テラリウムに、チャレンジして見ました

右側の、T-レックスも使いたかったのですが…
スペースや大きさの問題で断念しました

2015.04.19 (Sun)
ドラゴンボール祭り!!
こんにちわ!
最近やっと暖かくなってきたと思ったら、つられて眠気が半端ない西澤です(笑)
映画「ドラゴンボールZ 復活の『F』」
遂に公開しましたね!!
私も初日の朝に小学生と並走しながら(笑)単身観てきました!
いやー!!やっぱり悟空かっこいいしアクションも楽しい!!
全国上映でほぼどこの映画館でも観れると思うのですが、
ちょびっと西澤のおススメ映画館を2件ご紹介。
1件目は新宿バルト9。大体の方は知ってると思います。
ここには今なんと

こーんな大きな神龍がチケット売り場にて出迎えしてくれます!!
たまに目が光ります!!
何をお願いするか悩みます!(叶うかは別として)
2件目はT・ジョイ・大泉。
大泉学園駅にあります、実は穴場映画館。
何が穴場かといいますと、ここの映画館には
映画の生設定資料が展示されてます!
あいにく撮影は禁止なので、西澤の眼に焼き付いておりますが^^;
観る前に「こんなのがいるのか」と予習するもよし。
観た後に「あーこんなのあったわ」と復習するもよしかと思います。
あと何が楽しいといいますと、映画館を出て大泉学園駅北口には
こんなモニュメントがあります!

「銀河鉄道999」の金色鉄郎&メーテル!!
東映撮影所さん縁の地ということで、過去の作品のモニュメントや絵が駅に飾ってある
という発見をこの度初めてしました!
このモニュメント、ほぼ等身大と思われます。
触ったり隣に座ったりも出来ますよ!!

可愛い子供の頃の悟空とブルマもいますv
パンフレットと見比べて成長を感じてみるのもいいかもしれません♪
「その映画館にしかない展示品を楽しむ」のも
作品をより楽しむきっかけになるといいですよねv
あ!もし「ここにはこんなのあったぜ!」というのありましたら是非教えて下さい!
西澤 美里
最近やっと暖かくなってきたと思ったら、つられて眠気が半端ない西澤です(笑)
映画「ドラゴンボールZ 復活の『F』」
遂に公開しましたね!!
私も初日の朝に小学生と並走しながら(笑)単身観てきました!
いやー!!やっぱり悟空かっこいいしアクションも楽しい!!
全国上映でほぼどこの映画館でも観れると思うのですが、
ちょびっと西澤のおススメ映画館を2件ご紹介。
1件目は新宿バルト9。大体の方は知ってると思います。
ここには今なんと

こーんな大きな神龍がチケット売り場にて出迎えしてくれます!!
たまに目が光ります!!
何をお願いするか悩みます!(叶うかは別として)
2件目はT・ジョイ・大泉。
大泉学園駅にあります、実は穴場映画館。
何が穴場かといいますと、ここの映画館には
映画の生設定資料が展示されてます!
あいにく撮影は禁止なので、西澤の眼に焼き付いておりますが^^;
観る前に「こんなのがいるのか」と予習するもよし。
観た後に「あーこんなのあったわ」と復習するもよしかと思います。
あと何が楽しいといいますと、映画館を出て大泉学園駅北口には
こんなモニュメントがあります!

「銀河鉄道999」の金色鉄郎&メーテル!!
東映撮影所さん縁の地ということで、過去の作品のモニュメントや絵が駅に飾ってある
という発見をこの度初めてしました!
このモニュメント、ほぼ等身大と思われます。
触ったり隣に座ったりも出来ますよ!!

可愛い子供の頃の悟空とブルマもいますv
パンフレットと見比べて成長を感じてみるのもいいかもしれません♪
「その映画館にしかない展示品を楽しむ」のも
作品をより楽しむきっかけになるといいですよねv
あ!もし「ここにはこんなのあったぜ!」というのありましたら是非教えて下さい!
西澤 美里
2015.04.18 (Sat)
復活のF!!
2015.04.17 (Fri)
いつもの蕎麦屋にて…?
2015.04.17 (Fri)
『オペンタゴン』観て来ました!
番場仁美です。
阪田智靖が今客演している舞台
『オペンタゴン』観て来ました~♪
5本オムニバス形式だったので、テンポよくあっという間の2時間でした!
うちのともさんが出演したのは
1本目
『素敵なウソの物語』
ともさん扮する『タダの男・本田』が、自分の野心の為に大掛かりなウソをつき、喫茶店の客を巻き込んでウソにウソを重ねた結果、あら一組の夫婦が幸せになっちゃったそんなつもりなかったのにみたいなお話です。
この男・本田のウソのつきっぷりがあまりに宇宙的で果てしなかったので、実際こんな男がいたら本気でご勘弁願いたいものですが、そこはお芝居ということで(笑)。
世の中にはついていいウソがあると思います。
私的にこれは、ギリギリ・・セーフ、なのか、な?σ(´~`*)
結果、人を幸せにしちゃいましたからね。
そしてラスト5本目
『バタフライ・カフェ・エフェクト』
バタフライエフェクトとは、
「 どんなに初期の誤差が小さくとも、時間経過や組み合わせによって大きな影響が現れ、どんな未来が訪れるかは誰にも判らない」と言う事を意味する言葉です。
タイトル通りカフェが舞台なんですが、7組のお客さんたちがそれぞれ深刻な悩みを抱えていて、些細なことが引きっかけでそれが隣の席の人たちの問題を解決、更にそれが連鎖反応を起こしてそこにいたお客さん全員が幸せになる、という・・
実生活で意外とありそうな、なさそうな、でもあって欲しいような。
だって私が今ムーンライトにいるのだって、当時何かしらの『バタフライエフェクト』が起きていたのかも知れませんものね(´ν`)
偶然という名の必然 とは本当に奥が深いです。
これからも一瞬一瞬の感覚や出会いを大切にして行きたいものですね。
その後は、一緒の回を観に来ていた宮下さん、隠岐さんと飲みに行って語りました。
しばらくして、ともさん合流~!

乾~杯っ!

びば、中日・夜の回!

ここの特大唐揚げ、久々に食べました。やっぱり大きいヾ(>▽<)o
『オペンタゴン』公演は4月19日(日)までやっております。
4月17日(金)⇒15時30分~、19時30分~
18日(土)⇒15時30分~、19時30分~
20日(日)⇒14時00分~、18時00分~
ご興味の沸いた方、是非お運び下さい!
(~∇~* )ノ
番場仁美
2015.04.16 (Thu)
★4/16のアウト×デラックスに★
みなさま≡( ⊂ ˆωˆ )⊃こんにちは
劇団ムーンライトです!
いよいよ、今週末に
劇場版ドラゴンボール【復活のF】が
公開されます♡
明日は金曜プレミアムで
前作【神と神】の放送もあります!!
そして本日(4/16)、
我等が主催・野沢雅子が
フジテレビ系列【アウト×デラックス】に
出演致します!!(≧∀≦)ノ✧
一体、どのようなOUTが飛び出すのか…
お楽しみに( ´罒`*)✧
今夜のアウト×デラックスは
23時15分〜23時45分!!
チャンネルは8チャンですよ♡
劇団ムーンライトです!
いよいよ、今週末に
劇場版ドラゴンボール【復活のF】が
公開されます♡
明日は金曜プレミアムで
前作【神と神】の放送もあります!!
そして本日(4/16)、
我等が主催・野沢雅子が
フジテレビ系列【アウト×デラックス】に
出演致します!!(≧∀≦)ノ✧
一体、どのようなOUTが飛び出すのか…
お楽しみに( ´罒`*)✧
今夜のアウト×デラックスは
23時15分〜23時45分!!
チャンネルは8チャンですよ♡
2015.04.15 (Wed)
やっと小さな芽が
2015.04.13 (Mon)
LA に居るのかな?
2015.04.13 (Mon)
海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~海と温泉編~
こんにちわ!西澤です!!
前回、三浦半島の伝統などに触れた私たち。
やっぱり海には行かないと!ということで、バスで油壺方面に移動。


途中町内マラソンに遭遇、道案内の方の恰好とテンションが大変印象的でした(笑)
で、バスにゆられて無事岬に到着ー!


見事な青い空と海にテンション一気に上昇ー!!


「なんかないかなー?」

変なもの発見!!なんじゃこりゃ!!

大内さん「よし食べよう」一同「ぎゃー!!」

クールダンディー林さん発見。

こちらビューティーアイドルあかりさん。

ほどよい日差しにすっかり熟睡の石村さん(笑)
散々岩とじゃれまして、次はそのまま浜へ移動。


必殺・石割チョップ!(結果、割れませんでした(笑)

浜も見事な景色でした!

真っ先に海に入るあかりさん。

入ろうか悩む西澤を無理やり引きずりこもうとする先輩方(笑)

結局入りました^^;

そしてここでもアイドルあかりさん♪

女子三人、何かないかと浜を掘る(笑)

壊れた携帯を発掘し、飾ってみました(笑)
海風と砂にまみれるまで遊んだあと、最後の目的地「ホテル京急油壺 観潮荘」の
日帰り温泉に入ってきました♪

海を見渡す景色や足湯などを各々堪能し、まったり休憩。


一気に疲れが出てきましたが、お腹もすいたので別所にてご飯も食べました。


これまたマグロ!おいしー!!
身も心もお腹も満たされまして、帰りの電車はさすがにぐったり(笑)

ということで、長きに渡る三浦半島の旅は幕を閉じたのでした。
お疲れ様でしたーー!!!
前回、三浦半島の伝統などに触れた私たち。
やっぱり海には行かないと!ということで、バスで油壺方面に移動。


途中町内マラソンに遭遇、道案内の方の恰好とテンションが大変印象的でした(笑)
で、バスにゆられて無事岬に到着ー!


見事な青い空と海にテンション一気に上昇ー!!


「なんかないかなー?」

変なもの発見!!なんじゃこりゃ!!

大内さん「よし食べよう」一同「ぎゃー!!」

クールダンディー林さん発見。

こちらビューティーアイドルあかりさん。

ほどよい日差しにすっかり熟睡の石村さん(笑)
散々岩とじゃれまして、次はそのまま浜へ移動。


必殺・石割チョップ!(結果、割れませんでした(笑)

浜も見事な景色でした!

真っ先に海に入るあかりさん。

入ろうか悩む西澤を無理やり引きずりこもうとする先輩方(笑)

結局入りました^^;

そしてここでもアイドルあかりさん♪

女子三人、何かないかと浜を掘る(笑)

壊れた携帯を発掘し、飾ってみました(笑)
海風と砂にまみれるまで遊んだあと、最後の目的地「ホテル京急油壺 観潮荘」の
日帰り温泉に入ってきました♪

海を見渡す景色や足湯などを各々堪能し、まったり休憩。


一気に疲れが出てきましたが、お腹もすいたので別所にてご飯も食べました。


これまたマグロ!おいしー!!
身も心もお腹も満たされまして、帰りの電車はさすがにぐったり(笑)

ということで、長きに渡る三浦半島の旅は幕を閉じたのでした。
お疲れ様でしたーー!!!
2015.04.12 (Sun)
海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~スタンプラリー編~
こんにちわ!ナチュラ部の西澤です!!
前回、「うらり」にてスタンプラリーを発見した私たち。
素敵な出会い(と、ご飯)を求めて、改めてしゅっぱーつ!!!!
まず向かったのが「澤田痴陶人美術館」
絢爛豪華な陶芸品が所狭しと並んでました!


綺麗ですねー♪
ぶつかって割らないかとてもヒヤヒヤしたのはここだけの話ですw
次に向かったのは「三浦ガラス工芸館きらり」
名前の通りガラス細工のお店で、時間が合えば工芸体験もできるとのこと♪


綺麗なガラス工芸の数々に思わずうっとりでした♪
お次は「チャッキラコ・三崎昭和館」
昔懐かしい昭和の家庭の再現や、遊び道具なんかもあって一同大興奮!!
皆それぞれ懐かしんだり不思議がったりと反応もさまざま。

昭和の団欒場。
奥にある蓄音機とか、本物見たのは初めてです(笑)


テレビやミシンも、今の子供とかたぶん何だかわからないですよねこれ。


ラジオやアイロンもものすごく古い!
「これいつか舞台の小道具として借りt「ダメですってw」
誰が言ったかはご想像にお任せします(笑)


実はここにあるものは何個か現役で使えるそうで、このかまども然り。
ちなみに奥にあったトイレも使えるらしいのですが、
西澤、扉の開け方が分からず、案内してくれたおじさんや先輩方に暖かい眼差しを頂きました^^;
(ちなみに扉はトト●のお家みたいに、横の棒を引っ張って開けるタイプでした)


今でこそ掌サイズのカメラも昔はこんなだったと思うと、技術の進歩ってすごいですね。

こちら伝統芸能チャッキラコのユネスコ無形文化遺産登録の表彰状。
「チャッキラコ」とは三崎の下町で小正月に少女が躍る行事だそうです。
掲載しきれませんが、他にもたくさんの昭和の品々に、タイムスリップした気持ちになりました。
長きに渡るスタンプラリーの締めを飾るのは「みうら映画舎」
三浦半島は数多くの映画やドラマの聖地と言ってもいいくらい、ロケ現場に使われています。
皆様も絶対一つ二つは知っている名作のワンシーン、もしくは舞台が三浦半島で行われており、
ここにはその時に実際使われた台本や道具、舞台裏の写真やサイン等などの展示があります。
スタッフさんから色んな裏話も聞けたりもして、かなーり面白いです。
大興奮の一同にスタッフさんから
「こちらなら写真いいですよー」ということで、写真コーナーにて


問題です、中の人は誰でしょーか?(正解は上・あかりさん、下・林さん)
人間と同じ大きさの目玉のオ●ジの迫力に大笑いしつつ、次の衣装。

「泣くなはらちゃん」スタイルの大内さん登場!!
自前ですかと聞きたくなるほどすごく決まってます!!

じゃかじゃーん♪大層ノリノリです(笑)
しかし後ろの旗と相まって、まるでかまぼこのCMみたいと思ったのは内緒です←
さて、ここでやっとスタンプラリーの旅も終わりました、長かった(笑)
ちょうど近くが目的のご飯処「くろば亭本店」さんだったので、マグロ三昧なお昼を堪能♪



新鮮なマグロの漬け丼や刺身、しらすもあったりとかなりのボリューム!!

西澤「最後のお刺身いただきますっ!!」
一同「「「あーーっ!!」」」
食べ物に関しては全力の新人でありました←
次回最終章
海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~海と温泉編~
に続きます♪
前回、「うらり」にてスタンプラリーを発見した私たち。
素敵な出会い(と、ご飯)を求めて、改めてしゅっぱーつ!!!!
まず向かったのが「澤田痴陶人美術館」
絢爛豪華な陶芸品が所狭しと並んでました!


綺麗ですねー♪
ぶつかって割らないかとてもヒヤヒヤしたのはここだけの話ですw
次に向かったのは「三浦ガラス工芸館きらり」
名前の通りガラス細工のお店で、時間が合えば工芸体験もできるとのこと♪


綺麗なガラス工芸の数々に思わずうっとりでした♪
お次は「チャッキラコ・三崎昭和館」
昔懐かしい昭和の家庭の再現や、遊び道具なんかもあって一同大興奮!!
皆それぞれ懐かしんだり不思議がったりと反応もさまざま。

昭和の団欒場。
奥にある蓄音機とか、本物見たのは初めてです(笑)


テレビやミシンも、今の子供とかたぶん何だかわからないですよねこれ。


ラジオやアイロンもものすごく古い!
「これいつか舞台の小道具として借りt「ダメですってw」
誰が言ったかはご想像にお任せします(笑)


実はここにあるものは何個か現役で使えるそうで、このかまども然り。
ちなみに奥にあったトイレも使えるらしいのですが、
西澤、扉の開け方が分からず、案内してくれたおじさんや先輩方に暖かい眼差しを頂きました^^;
(ちなみに扉はトト●のお家みたいに、横の棒を引っ張って開けるタイプでした)


今でこそ掌サイズのカメラも昔はこんなだったと思うと、技術の進歩ってすごいですね。

こちら伝統芸能チャッキラコのユネスコ無形文化遺産登録の表彰状。
「チャッキラコ」とは三崎の下町で小正月に少女が躍る行事だそうです。
掲載しきれませんが、他にもたくさんの昭和の品々に、タイムスリップした気持ちになりました。
長きに渡るスタンプラリーの締めを飾るのは「みうら映画舎」
三浦半島は数多くの映画やドラマの聖地と言ってもいいくらい、ロケ現場に使われています。
皆様も絶対一つ二つは知っている名作のワンシーン、もしくは舞台が三浦半島で行われており、
ここにはその時に実際使われた台本や道具、舞台裏の写真やサイン等などの展示があります。
スタッフさんから色んな裏話も聞けたりもして、かなーり面白いです。
大興奮の一同にスタッフさんから
「こちらなら写真いいですよー」ということで、写真コーナーにて


問題です、中の人は誰でしょーか?(正解は上・あかりさん、下・林さん)
人間と同じ大きさの目玉のオ●ジの迫力に大笑いしつつ、次の衣装。

「泣くなはらちゃん」スタイルの大内さん登場!!
自前ですかと聞きたくなるほどすごく決まってます!!

じゃかじゃーん♪大層ノリノリです(笑)
しかし後ろの旗と相まって、まるでかまぼこのCMみたいと思ったのは内緒です←
さて、ここでやっとスタンプラリーの旅も終わりました、長かった(笑)
ちょうど近くが目的のご飯処「くろば亭本店」さんだったので、マグロ三昧なお昼を堪能♪



新鮮なマグロの漬け丼や刺身、しらすもあったりとかなりのボリューム!!

西澤「最後のお刺身いただきますっ!!」
一同「「「あーーっ!!」」」
食べ物に関しては全力の新人でありました←
次回最終章
海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~海と温泉編~
に続きます♪
2015.04.11 (Sat)
海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~旅立ち編~
皆様こんにちわ!ナチュラ部です!!
ナチュラ部とは、自然を愛し土地を馳せ食に勤しむ(?)当劇団の自然愛好部でございます♪
過去の部活ブログは劇団HPにある「部活+α」でご覧頂けますので、そちらも是非ご照覧下さい!
今回はまだまだド新人ですが、自然大好き食べること大好き!な西澤が急遽参加しました。
目的地は…三浦半島!!
実は林さんが色々調べて、日帰りでご飯も温泉も海も楽しめるきっぷ
『みさきまぐろきっぷ』という素敵プランを発見して下さったのです>▽<
他にも候補があったのですが「もうこれにしよう!」と満場一致(笑)
HPを行ったり来たりして決行と相成りました^^
ちなみに今回の参加メンバーは
・あかりさん(部長・引率)
・林さん(副部長・カメラマン)
・大内さん(保護者)
・石村さん(こども)
・西澤(入部ほやほや)
の計5名でお送りいたします。(役職は部長直々のお達しです(笑)
そんなこんなで2014年5月半ば。
朝9時30分、JR品川駅にて待ち合わせ。
楽しみすぎて一番乗りした西澤。
そこへ颯爽と林さんご到着。
次に大内さん、間もなくあかりさん、石村さんとも合流しまして、
いざしゅっぱーつ!!!!
旅慣れ電車慣れしてる林さんにきっぷを買って頂き、品川から京急線三崎口駅へ。
ここから更にバスを使います。
なんとこの切符、三浦半島内のバスが乗り放題というとても素晴らしい魔法の切符!
なので意気揚々バスの後部座席に5人で座りまして(笑)
揺られること15分、三崎港に到着。
「海だー!潮風だー!」とはしゃぎながら下りてまず目に入ってきたのが


マグロの頭!!そして大量のイカの干物!!
とにかくマグロがでっかい!!(笑)
大内さんより大きいマグロの出迎えに早くもテンションの上がる一同。
「よしじゃあ次行くぞ!ついてこい!!」
と、勇ましく先立って歩いていく林さんと、

うっかり車道を渡るタイミングを誤った三人の図(笑)
気を取り直しまして向かったのは『三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」』
三崎港の名物や地魚、おみやげなどが一挙にそろった複合施設です。


一同「おいしそう…」
もうどれもこれもおいしそうで目移りしちゃいました。

「マグレーヌ!?なんだこれ!?」
もはやなんだかわからないものもあったり。(ちなみに味は甘すぎず、ぼんやりマグロ味w)

お昼控えてるのに早くも食べまくりです(笑)
そして大内さん、何気なくそばにあったクレーンゲームをしましたら


なんと一発でゲットー!!(実は昔すごいクレーンゲームやってたそうですw)
しかしこれはなんなのか…ふ●っしー?いやでも顔が…謎は現在も解けてません。
思わぬものもゲットしたところで、はたとスタンプラリーを発見しました。
ちょうどご飯に行こうとしていたお店の道中で粗品ももらえるとなればこれはやるしかない!!
ということで

海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~スタンプラリー編~に続きます♪
※写真はじゃんけんの結果です(笑)
ナチュラ部とは、自然を愛し土地を馳せ食に勤しむ(?)当劇団の自然愛好部でございます♪
過去の部活ブログは劇団HPにある「部活+α」でご覧頂けますので、そちらも是非ご照覧下さい!
今回はまだまだド新人ですが、自然大好き食べること大好き!な西澤が急遽参加しました。
目的地は…三浦半島!!
実は林さんが色々調べて、日帰りでご飯も温泉も海も楽しめるきっぷ
『みさきまぐろきっぷ』という素敵プランを発見して下さったのです>▽<
他にも候補があったのですが「もうこれにしよう!」と満場一致(笑)
HPを行ったり来たりして決行と相成りました^^
ちなみに今回の参加メンバーは
・あかりさん(部長・引率)
・林さん(副部長・カメラマン)
・大内さん(保護者)
・石村さん(こども)
・西澤(入部ほやほや)
の計5名でお送りいたします。(役職は部長直々のお達しです(笑)
そんなこんなで2014年5月半ば。
朝9時30分、JR品川駅にて待ち合わせ。
楽しみすぎて一番乗りした西澤。
そこへ颯爽と林さんご到着。
次に大内さん、間もなくあかりさん、石村さんとも合流しまして、
いざしゅっぱーつ!!!!
旅慣れ電車慣れしてる林さんにきっぷを買って頂き、品川から京急線三崎口駅へ。
ここから更にバスを使います。
なんとこの切符、三浦半島内のバスが乗り放題というとても素晴らしい魔法の切符!
なので意気揚々バスの後部座席に5人で座りまして(笑)
揺られること15分、三崎港に到着。
「海だー!潮風だー!」とはしゃぎながら下りてまず目に入ってきたのが


マグロの頭!!そして大量のイカの干物!!
とにかくマグロがでっかい!!(笑)
大内さんより大きいマグロの出迎えに早くもテンションの上がる一同。
「よしじゃあ次行くぞ!ついてこい!!」
と、勇ましく先立って歩いていく林さんと、

うっかり車道を渡るタイミングを誤った三人の図(笑)
気を取り直しまして向かったのは『三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」』
三崎港の名物や地魚、おみやげなどが一挙にそろった複合施設です。


一同「おいしそう…」
もうどれもこれもおいしそうで目移りしちゃいました。

「マグレーヌ!?なんだこれ!?」
もはやなんだかわからないものもあったり。(ちなみに味は甘すぎず、ぼんやりマグロ味w)

お昼控えてるのに早くも食べまくりです(笑)
そして大内さん、何気なくそばにあったクレーンゲームをしましたら


なんと一発でゲットー!!(実は昔すごいクレーンゲームやってたそうですw)
しかしこれはなんなのか…ふ●っしー?いやでも顔が…謎は現在も解けてません。
思わぬものもゲットしたところで、はたとスタンプラリーを発見しました。
ちょうどご飯に行こうとしていたお店の道中で粗品ももらえるとなればこれはやるしかない!!
ということで

海だ!!マグロだ!!温泉だ!!三浦半島の旅~スタンプラリー編~に続きます♪
※写真はじゃんけんの結果です(笑)
2015.04.11 (Sat)
主宰とカレーと私達
2015.04.06 (Mon)
アンティークなTV
番場仁美です。
唐突ですが、
私は最寄り駅に着くまでに、ゴミ棄て場を2箇所通過します。
その2番目の方のゴミ棄て場に、2週間ほど前からこんなアンティークなTVがずっと放置されています。

どうですか、アンティークでしょう?
電源ボタン周辺に時代と生活を感じますね。

このゴミ棄て場は2012年12月11日分のブログでも紹介したのですが、かわいいクマのぬいぐるみがこんな風に棄てられていたときとまったく同じ場所です。

また唐突な話になりますが、私は太い骨のズイまで劇団員なもので、こういうものを見かけると、
『これ、舞台に使えるんじゃないかしらん?』
と常に神経がソッチに行ってしまうのです。
『中途半端に昔』が舞台の小道具は、逆に揃えるのがやや難儀なもので。
(><ゞ)
散歩に出たりして毎日チェックしてましたが、さぁ、つまりどうするの、ばんこ?
(・・*)。。oO
勇気がないです。
もし家に連れて帰ったとしましょう。
今後全くこのTVの出番がなかったら?
悔しいから、この上で1回ぐらいはゴハン食べるかも知れません。
じゃあ連れて帰ると決めて持ち上げたら意外と重くて諦めたら?
その瞬間に知らないオジサンに
『ちょっとキミ!そんなのここに棄てちゃダメだよ!!』
なんて怒られたら??
『私は劇団に所属しており芝居でいつか使えるかもと思ってうちにキープしようとしたが非力な女子故に持ち上がらず諦めて戻すところだ』
とでも?
私の背景を説明して理解してもらう自信がないです。
ああ!どうしよう!
(>艸<。)

この電源の汚れっぷり、かなりリアルで好みなんですが・・
数日悩みに悩み抜きました。
(`◇´)ゞ
そして昨日は宮下さんのお芝居を観に行って来ました。
おみやげにビールを頂いちゃって気分はるんるん。
その帰路中日課のチェック!

ガーン!
なくなってる~!,,,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ!
番場仁美
唐突ですが、
私は最寄り駅に着くまでに、ゴミ棄て場を2箇所通過します。
その2番目の方のゴミ棄て場に、2週間ほど前からこんなアンティークなTVがずっと放置されています。

どうですか、アンティークでしょう?
電源ボタン周辺に時代と生活を感じますね。

このゴミ棄て場は2012年12月11日分のブログでも紹介したのですが、かわいいクマのぬいぐるみがこんな風に棄てられていたときとまったく同じ場所です。

また唐突な話になりますが、私は太い骨のズイまで劇団員なもので、こういうものを見かけると、
『これ、舞台に使えるんじゃないかしらん?』
と常に神経がソッチに行ってしまうのです。
『中途半端に昔』が舞台の小道具は、逆に揃えるのがやや難儀なもので。
(><ゞ)
散歩に出たりして毎日チェックしてましたが、さぁ、つまりどうするの、ばんこ?
(・・*)。。oO
勇気がないです。
もし家に連れて帰ったとしましょう。
今後全くこのTVの出番がなかったら?
悔しいから、この上で1回ぐらいはゴハン食べるかも知れません。
じゃあ連れて帰ると決めて持ち上げたら意外と重くて諦めたら?
その瞬間に知らないオジサンに
『ちょっとキミ!そんなのここに棄てちゃダメだよ!!』
なんて怒られたら??
『私は劇団に所属しており芝居でいつか使えるかもと思ってうちにキープしようとしたが非力な女子故に持ち上がらず諦めて戻すところだ』
とでも?
私の背景を説明して理解してもらう自信がないです。
ああ!どうしよう!
(>艸<。)

この電源の汚れっぷり、かなりリアルで好みなんですが・・
数日悩みに悩み抜きました。
(`◇´)ゞ
そして昨日は宮下さんのお芝居を観に行って来ました。
おみやげにビールを頂いちゃって気分はるんるん。
その帰路中日課のチェック!

ガーン!
なくなってる~!,,,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ!
番場仁美
2015.04.05 (Sun)
「ドラゴンフルーツ」
2015.04.05 (Sun)
劇場版『 ドラゴンボールZ 復活の「 F 」 』間もなく公開!






さぁ、いよいよ待ちに待った
劇場版
『ドラゴンボールZ 復活の「 F 」』
4月18日(土)全国公開ですよ!!
ヾ(>▽<)o
ドラゴンボールZ「神と神」から、2年経ちました。
早いような早いような・・。
私はその当時、何故か『東京以外の映画館で観たい!』と思い立ち、伊勢・志摩旅行のスケジュールに組み込み、伊勢神宮を参拝した後、映画館をカーナビで探すという超優雅な4日間を過ごしてました
(*>v<)ゞ*゜
4月下旬ぐらいには公演の稽古が始まるので、まぁ今回は東京で観ることになりそうですが(・д・ゝ)
でも楽しみには変わりないですよ♪
だって、フリーザ様は悟空たちを倒す為、今回生まれて初めて
『トレーニング』というものをしたそうですもの!
その事実だけでも既にオモシロイですよね(笑)。
いやいや、自分等は飽くまで孫悟空推しですが!(`◇´)ゞ!
うちの師匠を始め超豪華声優陣はもちろん楽しみです♪
更にうちの劇団員は
『隠れマキシマム ザ ホルモン ファン』
が何人かいるので、楽しみも倍増!!
2008年に出た『 F 』という曲が、バトルソングとして流れるそうですよ。
あの曲・・、に、似合い過ぎます(人>∀<)
『 F 』・『 F 』・『 F 』
うーん、『 F 』とは・・?
(><ゞ)
みなさま、是非是非映画館へGO!してみてくださいねッ(~∇~* )ノ


詳細情報は公式HPをチェックしてね

( ✧Д✧) キラーン http://www.dragonball2015.com/






2015.04.05 (Sun)
図書館までの道すがら
2015.04.03 (Fri)
「お花見」
2015.04.02 (Thu)
われらの宮下君出演
| HOME |