
2014.10.31 (Fri)
ハッピーなハロウィンのお話。
森川七虹です!
今日はハロウィンですよ皆さん、派手な仮装はしましたか?
お菓子はたくさん貰えましたか?
さてさて、去年もこの時期に絵を描いたような記憶があるのですが、今年は素敵な先輩方にご協力していただきました(´∀`)
そしてなんとかハロウィン当日までに完成させたのがこちら!!

トリックオアトリート!とやってきた魔法少女をトリックオアトリート返しで逆に驚かしている魔女と、それを見守るカボチャ魔神の図(・ω・)b
ハロウィンイメージの色合いが個人的にとても好きなので、描いててとても楽しかったです!
モデルになってくださった石村さん、隠岐さん、宮下さん、ご協力ありがとうございました!!
……ちなみにこの構図の元となった写真もぺたり。

2014.10.27 (Mon)
冷蔵庫が来たぞぉ~♪
番場仁美です。
今日の18時~22時は私たちにとって、スッゴク特別な時間帯でした。
そ・れ・は…。
おニューの冷蔵庫がやってくるのです!
今か今かとソワソワ、ソワソワ…。

まるでお目当てのバンドマンの出待ち状態ですよ。
『冷蔵庫が来たぞぉ~(* ̄▽ ̄*)ノ"』
『キャーッヾ(>▽<)o!』
ドキドキ…。バックンバックン!

『あっ、お早うございまーす!』

(なんだ、大内さんか…。(;・・)ゞ)
・・・いやいや Σ(`・ω・屮)屮!
もとい。
『今度こそ来たぞぉ~ヾ(`・ω´・)ゞ!』
『キャーッ(*/∇\*)!』
冷蔵庫様ご到~着~♪
お寒かったでしょう、さ、さ、中へ。

か弱いおなご達はひとまずここまで。
稽古場大奥へと避難しました。
気になって覗きに行くと、玄関には冷蔵庫様のお脱ぎになられた外套だけが…。

ああ、どんなお姿なのかしら、噂で色白とは聞いているけれど…。
うー、気になる気になる(*σ . σ*)
早く会いたい会いたい会いたーい!!

解~禁~♪

今流行りの自動製氷機つきですって!
もう稽古場飲み会のときに氷が切れても、駅前のローソンまで走らなくていいらしいんですよ。
なんて素敵なの!
番場仁美
今日の18時~22時は私たちにとって、スッゴク特別な時間帯でした。
そ・れ・は…。
おニューの冷蔵庫がやってくるのです!
今か今かとソワソワ、ソワソワ…。

まるでお目当てのバンドマンの出待ち状態ですよ。
『冷蔵庫が来たぞぉ~(* ̄▽ ̄*)ノ"』
『キャーッヾ(>▽<)o!』
ドキドキ…。バックンバックン!

『あっ、お早うございまーす!』

(なんだ、大内さんか…。(;・・)ゞ)
・・・いやいや Σ(`・ω・屮)屮!
もとい。
『今度こそ来たぞぉ~ヾ(`・ω´・)ゞ!』
『キャーッ(*/∇\*)!』
冷蔵庫様ご到~着~♪
お寒かったでしょう、さ、さ、中へ。

か弱いおなご達はひとまずここまで。
稽古場大奥へと避難しました。
気になって覗きに行くと、玄関には冷蔵庫様のお脱ぎになられた外套だけが…。

ああ、どんなお姿なのかしら、噂で色白とは聞いているけれど…。
うー、気になる気になる(*σ . σ*)
早く会いたい会いたい会いたーい!!

解~禁~♪

今流行りの自動製氷機つきですって!
もう稽古場飲み会のときに氷が切れても、駅前のローソンまで走らなくていいらしいんですよ。
なんて素敵なの!
番場仁美
2014.10.26 (Sun)
そうだ、浅草に行こう!
2014.10.23 (Thu)
アラタ君に、スポットライト
田口いさおです
一段と寒さが、厳しいのでちょっと一工夫

専用の物ではないので
効果のほどは
ですが
過熱で発火が恐いのでとりあえず、在宅中だけにしようかと
中央と右手前に、出来立ての捕虫袋が確認デキマス



専用の物ではないので



過熱で発火が恐いのでとりあえず、在宅中だけにしようかと



2014.10.22 (Wed)
アラタ君は、寒がりなので
田口いさおです
今日は、寒いですね
こんな日は、アラタ君も

だから、秘密兵器登場です

百円ショップで買って来た灯油かんカバー

で、こんな感じです
これで、ドコマデガンバれるか?勝負です

今日は、寒いですね

こんな日は、アラタ君も


だから、秘密兵器登場です


百円ショップで買って来た灯油かんカバー


で、こんな感じです

これで、ドコマデガンバれるか?勝負です

2014.10.21 (Tue)
高知奴ネギたっぷり
2014.10.21 (Tue)
電気ネズミの夢を見るか?
2014.10.18 (Sat)
今のお気に入りは
2014.10.18 (Sat)
ニクガミのお告げ。
先日の凱旋門賞は日本最強の3頭で挑んだが、大したみせ場もなく惨敗だった。
やはりヨーロッパの壁は高かったのか?
世界はそう甘くはない。
さて、秋のG1シリーズも真っ盛り。
今回は手堅く資金稼ぎと行きましょう!
競馬の予想。
19日、日曜日。
京都・第11レース。
「秋華賞」G1。
3連複軸1頭流し。
軸。
4番ヌーヴォレコルト 。
相手。
1番ブランネージュ。
2番レーヴデトワール。
3番バウンスシャッセ。
5番マーブルカテドラル。
6番ショウナンパンドラ。
8番レッドリヴェール。
12番タガノエトワール。
以上、21点買い。
やはりヨーロッパの壁は高かったのか?
世界はそう甘くはない。
さて、秋のG1シリーズも真っ盛り。
今回は手堅く資金稼ぎと行きましょう!
競馬の予想。
19日、日曜日。
京都・第11レース。
「秋華賞」G1。
3連複軸1頭流し。
軸。
4番ヌーヴォレコルト 。
相手。
1番ブランネージュ。
2番レーヴデトワール。
3番バウンスシャッセ。
5番マーブルカテドラル。
6番ショウナンパンドラ。
8番レッドリヴェール。
12番タガノエトワール。
以上、21点買い。
2014.10.16 (Thu)
アラタが、新たなる!!
2014.10.13 (Mon)
「エイリアン…?」
2014.10.11 (Sat)
歌舞伎☆観賞
おっきぃです



『十月花形歌舞伎』市川猿之助さんの『獨道中五十三驛(ひとりたび ごじゅうさんつぎ)』を観てきました

5時間の演目で猿之助さん十八役の早替わり、宙乗り、滝の中での立ち回り

面白ろかったぁ~

話しの中にAKBネタや、ドラマ『班長』のネタまで織り混ぜていたのには衝撃です
……【おもだかや】さんならでは、でしょうか




芸術に浸った一日でした。
\(^o^)/
2014.10.11 (Sat)
巣鴨喫茶プール
2014.10.11 (Sat)
巨大カボチャなら巣鴨にも
2014.10.10 (Fri)
熱帯植物園
番場仁美です。
先日は久々のマイホリデーだったので、都内の某熱帯植物園に行って来ました。

冬が近づいて来ると何故か行きたくなるんですよねえ。ブーツにニットが何とも嘘臭くて哀しいですが…。
前回来たときは混んでましたが、さすが平日の昼間だけあって、ほぼ貸し切り状態でした!
入ってすぐの映像ホールでは、コスタリカと西表島の熱帯植物の紹介が♪
行ったことのある場所が映り、思わず感涙…あー西表島が荻窪から中央線で50分とかだったら、頑張って通うのになぁっ!
(>艸<。)
そして熱帯ドームへ。

これよ、これっ

水音が心地いいです。ブーツにニットがやはり嘘臭くて哀しいですが。

小休止。
いいな~。こんなところでゆっくり本とか読んでいたい。
そしたら執事が『お嬢様、ここでしたか!』って探しに来てくれるんだ
…イケメンじゃなくていいからさ。
今はハロウィン期間中ということで、ドームを出ると仮装グッズがたくさん用意されてました!
小学生がひとりもいないのをいいことに…

パシャ。
私は決して身長は低い方ではないので、このマントの長さ的に大人もやっていいってことでしょう。
多分。
まぁもうやっちゃいましたけどね。
庭に出ると、巨大カボチャがゴ~ロゴロゴロゴロ




スゴーい、一体何個あるのかしら?

結構なバランスボールですな。
折角なので敷地内散策もしました。
ここは熱帯植物園だけではなくて、陸上競技場、野球場、多目的広場なんかもありましたよ。
下を見るとドングリがいっぱい落ちてて、『あーやっぱり秋だね』って感じたりσ(´~`*)
暖かくなったら劇団で運動会して、その後バーベキューでビール飲むのもいいなぁ、ビールが切れたら駅前のあのコンビニまで、私でない誰かが走ってくれるんだろうなぁ…。(*'∀'人)
夢は膨らみます。
だってここは夢の国、いえ島ですもの♪
番場仁美
先日は久々のマイホリデーだったので、都内の某熱帯植物園に行って来ました。

冬が近づいて来ると何故か行きたくなるんですよねえ。ブーツにニットが何とも嘘臭くて哀しいですが…。
前回来たときは混んでましたが、さすが平日の昼間だけあって、ほぼ貸し切り状態でした!
入ってすぐの映像ホールでは、コスタリカと西表島の熱帯植物の紹介が♪
行ったことのある場所が映り、思わず感涙…あー西表島が荻窪から中央線で50分とかだったら、頑張って通うのになぁっ!
(>艸<。)
そして熱帯ドームへ。

これよ、これっ


水音が心地いいです。ブーツにニットがやはり嘘臭くて哀しいですが。

小休止。
いいな~。こんなところでゆっくり本とか読んでいたい。
そしたら執事が『お嬢様、ここでしたか!』って探しに来てくれるんだ

…イケメンじゃなくていいからさ。
今はハロウィン期間中ということで、ドームを出ると仮装グッズがたくさん用意されてました!
小学生がひとりもいないのをいいことに…

パシャ。
私は決して身長は低い方ではないので、このマントの長さ的に大人もやっていいってことでしょう。
多分。
まぁもうやっちゃいましたけどね。
庭に出ると、巨大カボチャがゴ~ロゴロゴロゴロ





スゴーい、一体何個あるのかしら?

結構なバランスボールですな。
折角なので敷地内散策もしました。
ここは熱帯植物園だけではなくて、陸上競技場、野球場、多目的広場なんかもありましたよ。
下を見るとドングリがいっぱい落ちてて、『あーやっぱり秋だね』って感じたりσ(´~`*)
暖かくなったら劇団で運動会して、その後バーベキューでビール飲むのもいいなぁ、ビールが切れたら駅前のあのコンビニまで、私でない誰かが走ってくれるんだろうなぁ…。(*'∀'人)
夢は膨らみます。
だってここは夢の国、いえ島ですもの♪
番場仁美
2014.10.09 (Thu)
筆頭可愛いと食欲の秋
おはこんばんちは、沖丈介(オキジョウスケ)です。
先日、劇団内で主宰・野沢の【東久邇宮文化褒賞受賞】のお祝いパーティーがあり、お祝いのメッセージも送ろう!ということで、寄せ書きをしました。
その時に
「我こそは可愛いと思う人からこれにメッセージを書いてー」
という声が。
丁度その時僕の横にいた同期の七虹さんがいたので
「なら最後はこの劇団の筆頭可愛いである僕が書こうかな」
と言ったら、死んだ魚のような冷たい目を向けられました。
七虹さん素直じゃないなぁ!!
さておき、食欲の秋なのもあってか、最近よく料理をします。
どうせなら普段あまり自分では作って食べないなー、というものを作りたいと思いレシピを調べてみたら、あれ?意外と簡単に出来るんだ!というものが多くて、あれこれ作ってます。
ホワイトソースが電子レンジで作れるのは驚きました。本当簡単です。
ここ最近作ったもので美味しく出来たのが、
・シーフードと野菜のグラタン
・きのことベーコンのリゾット
・鳥肉のオレンジソース和え
・野菜と豚肉の和風しょうがあんかけ丼
・茹で豚肉と野菜のアボカドソースかけ
等です。
どれも案外簡単なんですけど、作った!という感じと、食べた!っていう感じが味わえて楽しかったです。
そして最近の冷凍野菜は、冷凍でも美味しいんですね…。
前まで冷凍野菜はちょっとなぁ、と思っていてのですが、考えが変わりました。
とても便利!!
次は何を作ろうかなー。
先日、劇団内で主宰・野沢の【東久邇宮文化褒賞受賞】のお祝いパーティーがあり、お祝いのメッセージも送ろう!ということで、寄せ書きをしました。
その時に
「我こそは可愛いと思う人からこれにメッセージを書いてー」
という声が。
丁度その時僕の横にいた同期の七虹さんがいたので
「なら最後はこの劇団の筆頭可愛いである僕が書こうかな」
と言ったら、死んだ魚のような冷たい目を向けられました。
七虹さん素直じゃないなぁ!!
さておき、食欲の秋なのもあってか、最近よく料理をします。
どうせなら普段あまり自分では作って食べないなー、というものを作りたいと思いレシピを調べてみたら、あれ?意外と簡単に出来るんだ!というものが多くて、あれこれ作ってます。
ホワイトソースが電子レンジで作れるのは驚きました。本当簡単です。
ここ最近作ったもので美味しく出来たのが、
・シーフードと野菜のグラタン
・きのことベーコンのリゾット
・鳥肉のオレンジソース和え
・野菜と豚肉の和風しょうがあんかけ丼
・茹で豚肉と野菜のアボカドソースかけ
等です。
どれも案外簡単なんですけど、作った!という感じと、食べた!っていう感じが味わえて楽しかったです。
そして最近の冷凍野菜は、冷凍でも美味しいんですね…。
前まで冷凍野菜はちょっとなぁ、と思っていてのですが、考えが変わりました。
とても便利!!
次は何を作ろうかなー。
2014.10.09 (Thu)
田口式簡易温室version2アラタ?
2014.10.09 (Thu)
おめでとうございます!!!
こんにちは。劇団ムーンライトです。
この度、主宰の野沢雅子が【東久邇宮文化褒賞】を授与されることになりました!!!!!
おめでとうございます!!!!
劇団員はそのための準備をしていたのです(^^)

孫悟空を描いたケーキと四星球ケーキが登場!
サプライズ大成功で劇団員も嬉しいです(*´ω`*)

声優界では初めての受賞だそうです
私たちも素晴らしい役者になれるように頑張ります!!
まずは、12月の月光朗読会に向けてお稽古だ!!
この度、主宰の野沢雅子が【東久邇宮文化褒賞】を授与されることになりました!!!!!
おめでとうございます!!!!
劇団員はそのための準備をしていたのです(^^)

孫悟空を描いたケーキと四星球ケーキが登場!
サプライズ大成功で劇団員も嬉しいです(*´ω`*)

声優界では初めての受賞だそうです
私たちも素晴らしい役者になれるように頑張ります!!
まずは、12月の月光朗読会に向けてお稽古だ!!
2014.10.07 (Tue)
準備だ!!
こんにちは。劇団ムーンライトです!!
劇団員はパーティーの支度をしています♪
ムーンライト恒例のカレーはもちろん準備万端
こちらでは愛斗がクッキーをデコレーションし

(おやおや、この柄は・・・?)
稽古場では飾り付けの真っ最中のようです

お花を作ったり、折り紙でいろいろ折ってみたり・・・
なんだか賑やかになりそうな予感!!
なんのパーティーかは次回☆
お楽しみに~
こんな素敵なケーキも製作中!!

劇団員はパーティーの支度をしています♪
ムーンライト恒例のカレーはもちろん準備万端
こちらでは愛斗がクッキーをデコレーションし

(おやおや、この柄は・・・?)
稽古場では飾り付けの真っ最中のようです

お花を作ったり、折り紙でいろいろ折ってみたり・・・
なんだか賑やかになりそうな予感!!
なんのパーティーかは次回☆
お楽しみに~
こんな素敵なケーキも製作中!!

2014.10.05 (Sun)
そうだ山に行こう。
こんばんは、りんりんです。
ある日、運動不足のりんりんは山に行こうと思いました。
とりあえず荷物をまとめ、向かったのは…
「奥多摩」

観光案内所でハイキングコースを教えてもらいました。
まずは、メロンパンで腹ごしらえ。

氷川渓谷は…
雨の後だったこともあり、ちょっと濁っておりましたが、

水のそばっていやされます

「登計橋」を渡り…

セラピーロードと呼ばれる「登計トレイル」に行きました。
そこから、愛宕神社に向かい…

帰り道。

「結構、急でこわひ…
」
無事、奥多摩駅に帰ってきました♪
以上、りんりんの「ぶらり奥多摩ハイキング」でした。
ある日、運動不足のりんりんは山に行こうと思いました。
とりあえず荷物をまとめ、向かったのは…
「奥多摩」

観光案内所でハイキングコースを教えてもらいました。
まずは、メロンパンで腹ごしらえ。

氷川渓谷は…
雨の後だったこともあり、ちょっと濁っておりましたが、

水のそばっていやされます


「登計橋」を渡り…

セラピーロードと呼ばれる「登計トレイル」に行きました。
そこから、愛宕神社に向かい…

帰り道。

「結構、急でこわひ…

無事、奥多摩駅に帰ってきました♪
以上、りんりんの「ぶらり奥多摩ハイキング」でした。
2014.10.03 (Fri)
…がのびのびできた
2014.10.03 (Fri)
「進撃の…小人?」
2014.10.02 (Thu)
ねこやまみゃーお…♪
2014.10.02 (Thu)
ファンの一人で
あらたです。
東京の秋にやっと慣れてきました。気温も苦痛にならず食欲、読書、運動の秋と季節を楽しんでいます。
この3つ以外にも、自分が大好きなことを楽しんでいる方もいると思います。
今年の僕は大好きなゲーム音楽の秋を楽しんでいます。
というのも、実はずーっと欲しかったDVDがようやく買えました!
それがこれです!!
ファイナルファンタジーのオーケストラDVD。
「VOICES」
8年前のコンサートのDVDですが、本当におもしろいんです!
オーケストラって聞くとベートーベンやバッハとかそっちのイメージがパッと出てきて、どことなく固かったり自分達とは違う世界の音楽みたいに感じるかもしれませんが、この作品は壮大だけど身近にあるエンターテイメントだと僕は思います。
作曲家でありプレイヤーでもあるノビヨ師匠こと植松伸夫さんの人柄や聴いてくれる人と楽しみたいって気持ちがあるからこそ溢れ出るナニかだとおもいます。
演奏してる人、指揮者、歌い手、植松さん、そしてお客さん、みんなが本当に楽しんでるんですもん(*≧∀≦*)
1曲1曲が本当に凄くて、中には本番で生まれ変わる物凄い曲になっている物もあって夢中になって最後まで観ていました(・ω・)ノ
いつか生でこの人達の演奏を聴きたい!!!!
僕が生で観に行ったら大号泣して指笛吹きまくっているに違いないですけど(笑)
(オーケストラだけどそれができる空気があるんです)
当時はこのコンサートのチケットを手にいれる事が相当難しかったって聞いていて、なんと発売してから30分で完売したそうです((((;゜Д゜)))
調べてみるとパシフィコ横浜のキャパシティが約5000人らしいので5000枚が一瞬で売れる……スゲェ。
作品が発売されてから相当経っていますが、本当に凄いものを作ってくれてありがとうございますノビヨ師匠!
保育園生の時からファイナルファンタジーをやっていて、この感動を味わえて本当に良かったです(*≧∀≦*)
上間新大
東京の秋にやっと慣れてきました。気温も苦痛にならず食欲、読書、運動の秋と季節を楽しんでいます。
この3つ以外にも、自分が大好きなことを楽しんでいる方もいると思います。
今年の僕は大好きなゲーム音楽の秋を楽しんでいます。
というのも、実はずーっと欲しかったDVDがようやく買えました!
それがこれです!!
ファイナルファンタジーのオーケストラDVD。
「VOICES」
8年前のコンサートのDVDですが、本当におもしろいんです!
オーケストラって聞くとベートーベンやバッハとかそっちのイメージがパッと出てきて、どことなく固かったり自分達とは違う世界の音楽みたいに感じるかもしれませんが、この作品は壮大だけど身近にあるエンターテイメントだと僕は思います。
作曲家でありプレイヤーでもあるノビヨ師匠こと植松伸夫さんの人柄や聴いてくれる人と楽しみたいって気持ちがあるからこそ溢れ出るナニかだとおもいます。
演奏してる人、指揮者、歌い手、植松さん、そしてお客さん、みんなが本当に楽しんでるんですもん(*≧∀≦*)
1曲1曲が本当に凄くて、中には本番で生まれ変わる物凄い曲になっている物もあって夢中になって最後まで観ていました(・ω・)ノ
いつか生でこの人達の演奏を聴きたい!!!!
僕が生で観に行ったら大号泣して指笛吹きまくっているに違いないですけど(笑)
(オーケストラだけどそれができる空気があるんです)
当時はこのコンサートのチケットを手にいれる事が相当難しかったって聞いていて、なんと発売してから30分で完売したそうです((((;゜Д゜)))
調べてみるとパシフィコ横浜のキャパシティが約5000人らしいので5000枚が一瞬で売れる……スゲェ。
作品が発売されてから相当経っていますが、本当に凄いものを作ってくれてありがとうございますノビヨ師匠!
保育園生の時からファイナルファンタジーをやっていて、この感動を味わえて本当に良かったです(*≧∀≦*)
上間新大
| HOME |