
2012.02.27 (Mon)
TDB~
番場仁美です。
集中舞台セット作りも早2日目。
『TDB』とは、舞台班の健康を陰で支える、劇団ムーンライト“炊き出し部隊”の正式名称です。本当です。
献立
1食目:カレー

2食目:カレー



3食目:カレー





何かこういうの、劇団ぽくて超好きさ


ひたすら切った野菜達を炒める。差し入れのブロッコリーを無心に分解していく。
その間3階の衣裳小道具部屋に炊飯器(10合)&(8合)をセットしに行く。
ひと部屋のコンセント数に限りがあるので、異空間でひとり淋しく茹で続ける(笑)


リンゴをすりおろして入れました~
ちゃんとローリエも入れて
グツグツ。


あっちの鍋にはチョコレート

こっちの鍋にはヨーグルトなんかも混ぜたりしてみました。これはマイルドだわ。
しかし劇団員全員の体内がオールカレーだと思うと、もうおかしくっておかしくって







そして。
舞台セットがとってもとってもいい感じ!
お見せ出来ないのが残念ですξ
来月是非お楽しみに~

番場仁美
2012.02.25 (Sat)
夕飯
こんにちは、やえこです

今日は、たたき(舞台作り)の日、1日目。
色塗ったり、パネルを作ったりと働き

そして夕飯は炊き出し班が作ったカレーと


平島君のおかあさんが作った漬け物といさおさんからの差し入れのブロッコリー

美味しくいただきました



さっ、明日はたたき2日目

頑張るぞ

2012.02.23 (Thu)
「ウイスキー」

「ども!稽古に入ると、毎晩晩酌してる吉末です!今回はエルビスプレスリー大内さんとのブログです

「ん?エルビスプレスリーなの?俺。つーかなんで名字みたいなんだ?(笑)」
「大内さんの髪型がね、一昔前のアメリカンみたいな感じなので勝手に名付けました(笑)因みに今日のお題は…」
「ウィスキー」
「そう!ウィスキー!!因みに大内さん飲めましたっけ?」
「ん?ほとんど飲めないね~(笑)」
「そう、飲めないのに三本買っちゃったんですね~。名称が違うのは分かりますが、何かほかに違いはあるんですか?」
「横浜開港150年の記念で昭和20年代の復刻版ラベルのサントリーウィスキー角瓶が販売されたのだよ!当時サントリーは寿屋というお店だった!その寿屋は日本海軍へのウィスキー大量納品に成功して事業を立て直したのだよ~!
とね、写真の真ん中のやつが復刻版になるんだよね。」
「へ~!じゃあ今回だけのために当時のもの甦らせたなんて、レアものじゃないですか!!しかし、そうやって聞くとこのウイスキー、サントリーの歴史の一部なんだと思うと、何かドラマチックですね~。因みに、他のウイスキーは何か特別なことはあるんですか?」
「ん~、特にないね(笑)」
「ないんですか!味はどんな感じなんだろ…。飲んでみたいの~」
「今回の芝居が終わったらね(笑)」
2012.02.22 (Wed)
曲がり角の悲劇
ご無沙汰しております。
宮下です。
彼はなぜあんな所で最後を迎えてしまったのでしょう。
大都会の片隅で、あんな曲がり角で車に潰されてしまうなんて…。
僕が帰宅途中に見かけた時には、すでに無惨な姿となっていました。
この世に生を受け育ち、まさにこれから大舞台に立つはずだったのに…。
今は冷たいアスファルトの上で、ただただ無言で横たわっている。
あぁ…

長ネギ。
君はなぜそんな所で、幕を閉じてしまっていたのか。
冬の夜道は謎がいっぱい。
みやした
2012.02.20 (Mon)
新年会【結果発表編】
2012.02.20 (Mon)
映画ドラえもん
こんばんわ
上田です


久しぶりに映画の前売りを
買ってきました!!

\(^o^)/
ほんわかぱっぱ~♪ほんわかぱっぱ~♪
ドラえもん~♪
ドラえもんの映画を観に行くのは
久しぶりです中学生以来!!!
個人的に今回の映画の見所は
我らが野沢先生が演じられる『ダッケ』という
のび太とそっくりの少年!!

のび太達とどんな冒険を繰り広げるのでしょうか



わくわくしちゃいます!!
そして、ダッケの後ろにちゃとかり
写っている『ゴンスケ』!!!
※作品の垣根を越えて様々な藤子先生のアニメに出てくるキャラクターです。
前売り特典にもゴンスケが

(ゴンスケがグッズ化するのは珍しいのです!!)

小さな子に混じって映画を
堪能しようと思います





「ママ~。大きいお姉ちゃんがいる~」と
言われないように気を付けたいと思います。。。

3月3日ロードショーです

2012.02.19 (Sun)
新年会【ボーリング大会編・2】
2012.02.18 (Sat)
新年会【ボーリング大会編・1】
2012.02.18 (Sat)
どんなイメージ??
あらたです。(サザエさんの次回予告風に)
皆さんは「妄想」という言葉を聞いたこと、使ったことがあると思います。僕もどんな妄想だよ!と突っ込まれた事が度々あります。
しかしあるとき、この言葉って優しい意味が含まれてるのでは?と感じたことがあるんです。
この言葉、書いてみると分かりやすいんですが
「亡くした女を想う」
と書いて「妄想」と言うんです。
昔はこの人にこんなことを言った、楽しかった、苦しかった、けど幸せだった……
などと言う意味があるかもしれないと想像をしてると
妄想と言う言葉で妄想するとはやるな!
と、自分で自分を突っ込んでしまった今日この頃でした。
ちなみにサザエさんの次回予告で流れてる曲はレッツゴーサザエさんという昔の主題歌のアレンジらしいです。
皆さんは「妄想」という言葉を聞いたこと、使ったことがあると思います。僕もどんな妄想だよ!と突っ込まれた事が度々あります。
しかしあるとき、この言葉って優しい意味が含まれてるのでは?と感じたことがあるんです。
この言葉、書いてみると分かりやすいんですが
「亡くした女を想う」
と書いて「妄想」と言うんです。
昔はこの人にこんなことを言った、楽しかった、苦しかった、けど幸せだった……
などと言う意味があるかもしれないと想像をしてると
妄想と言う言葉で妄想するとはやるな!
と、自分で自分を突っ込んでしまった今日この頃でした。
ちなみにサザエさんの次回予告で流れてる曲はレッツゴーサザエさんという昔の主題歌のアレンジらしいです。
2012.02.16 (Thu)
2011年 納会【プレゼント交換編】
2012.02.15 (Wed)
2011年 納会【食事編】
2012.02.15 (Wed)
ハンバーーグ
2012.02.15 (Wed)
バレンタイン
こんにちは。清水です

今日は…バレンタイーン

ということで、男性陣にチョコが振る舞われました

後から女性陣もいただきました

さてさて…ホワイトデーは3倍返し……でしょうか?(笑)
2012.02.14 (Tue)
2011年 納会【メニュー編】
2012.02.14 (Tue)
†Happy Valentine†
番場仁美です。
バレンタインおめでとうございま~す





いぇい

毎年この日は、公演集中稽古の真っ只中にやって来ます。
お菓子の大量生産が特技の私。
今年も頑張っていっぱい作ったよ





出来た~


これで劇団内での私の人気は、少なくとも1週間はもつだろう。

ムフ

それじゃ、お稽古行って来ま~す


番場仁美
2012.02.12 (Sun)
ニクガミのお告げ
昨年の有馬記念は万馬券炸裂!!。
ニクガミ様、ありがとう。
信じる者は救われるとはこの事だ。
さて、新年一発目の競馬予想。
今回は万馬券決着の可能性が低いと思うので、ここは確実に当てて次回の予想のために軍資金を稼ぎたいと思います。
競馬の予想。
12日、日曜日。
京都・第11レース。
「京都記念」G2。
3連複軸2頭流し。
軸。
1番ダークシャドウ。
9番ヒルノダムール。
相手。
3番トレイルブレイザー。
4番トーセンラー。
6番ゲシュタルト。
7番ウインバリアシオン。
以上、4点買い。
これで2度目だ。
好きな野球チームが身売りされていく事にはもう馴れてた。
「横浜DeNAベイスターズ」
親会社も監督も代わって、すべて新しいチームになってしまった。
もう、何度も何度も。
今度こそファンを辞めてやろうと思った。
けど・・・・・。
・・・・・何故だろう?
私には長年付き合った恋人を見捨てる事はできなかった。
今年の合言葉は、
「絶好調~!!」
雰囲気作りは大切だ。
この魔法の言葉で万年最下位の弱小チームは再建できるのだろうか?
・・・・・。
・・・・・。
仕方がない。
もうちょっと、この出来の悪い恋人に付き合ってみようか。
・・・・・。
だって、
「信じる者は救われる。」
から。
ニクガミ様、ありがとう。
信じる者は救われるとはこの事だ。
さて、新年一発目の競馬予想。
今回は万馬券決着の可能性が低いと思うので、ここは確実に当てて次回の予想のために軍資金を稼ぎたいと思います。
競馬の予想。
12日、日曜日。
京都・第11レース。
「京都記念」G2。
3連複軸2頭流し。
軸。
1番ダークシャドウ。
9番ヒルノダムール。
相手。
3番トレイルブレイザー。
4番トーセンラー。
6番ゲシュタルト。
7番ウインバリアシオン。
以上、4点買い。
これで2度目だ。
好きな野球チームが身売りされていく事にはもう馴れてた。
「横浜DeNAベイスターズ」
親会社も監督も代わって、すべて新しいチームになってしまった。
もう、何度も何度も。
今度こそファンを辞めてやろうと思った。
けど・・・・・。
・・・・・何故だろう?
私には長年付き合った恋人を見捨てる事はできなかった。
今年の合言葉は、
「絶好調~!!」
雰囲気作りは大切だ。
この魔法の言葉で万年最下位の弱小チームは再建できるのだろうか?
・・・・・。
・・・・・。
仕方がない。
もうちょっと、この出来の悪い恋人に付き合ってみようか。
・・・・・。
だって、
「信じる者は救われる。」
から。
2012.02.10 (Fri)
今日は
2012.02.08 (Wed)
意思疏通はカミーユでも難しい
あらたです。
この前両親に電話をしたのですが、久々に連絡をいれたので盛り上がってしまい、気がついたら一時間は話していて電話を切って時計を見た時はびっくりしましたね!
心が暖まる時間を過ごせて楽しかったよお父さん、お母さん。ありがとうね。
さて、両親と話していて少し幼少時代を思い出しました。昔、上間家(僕の家です)でこんなやり取りがありました。
まだ夜の9時に寝るのが習慣だったあの頃、いつもより帰りが遅かった父をがんばって待ってたある日、
僕「おとうさんかえってくるのおそいねー」
母「お父さんは今日模合に行ってるから遅いよー。」
僕「モアイ?」
模合(もあい)……毎月仲良しメンバーで集まって「親」に会費を渡す一種の助け合いシステム。
沖縄では飲み会も兼ねている。
僕「おとうさんすご~い!!おみやげもってくるかなー??」
母「買ってくるはずよー。だからあらたーはもう寝なさい。もう10時だよー」
僕「ふゎぁ~ぃ……」
翌 日
僕「おとうさんのもってきたオミヤゲどこー?」
その時母が持ってきたのは焼き魚だった……
これを見た時僕は保育園を休むと駄々をこねた。
だって外国のモアイに行ってるのかと本気で思ったんですもん……
結構幼少時代の記憶が無いという人は多いんですが、まだ覚えている僕は子供心を忘れない、いや、子供心を抱いたままの大人でありたいです。
……なんかオチが夏休みの作文に見えてきた。
これは子供心を抱いている証ですよね!
あらた
この前両親に電話をしたのですが、久々に連絡をいれたので盛り上がってしまい、気がついたら一時間は話していて電話を切って時計を見た時はびっくりしましたね!
心が暖まる時間を過ごせて楽しかったよお父さん、お母さん。ありがとうね。
さて、両親と話していて少し幼少時代を思い出しました。昔、上間家(僕の家です)でこんなやり取りがありました。
まだ夜の9時に寝るのが習慣だったあの頃、いつもより帰りが遅かった父をがんばって待ってたある日、
僕「おとうさんかえってくるのおそいねー」
母「お父さんは今日模合に行ってるから遅いよー。」
僕「モアイ?」
模合(もあい)……毎月仲良しメンバーで集まって「親」に会費を渡す一種の助け合いシステム。
沖縄では飲み会も兼ねている。
僕「おとうさんすご~い!!おみやげもってくるかなー??」
母「買ってくるはずよー。だからあらたーはもう寝なさい。もう10時だよー」
僕「ふゎぁ~ぃ……」
翌 日
僕「おとうさんのもってきたオミヤゲどこー?」
その時母が持ってきたのは焼き魚だった……
これを見た時僕は保育園を休むと駄々をこねた。
だって外国のモアイに行ってるのかと本気で思ったんですもん……
結構幼少時代の記憶が無いという人は多いんですが、まだ覚えている僕は子供心を忘れない、いや、子供心を抱いたままの大人でありたいです。
……なんかオチが夏休みの作文に見えてきた。
これは子供心を抱いている証ですよね!
あらた
2012.02.07 (Tue)
チョイ辛
番場仁美です。
3月アトリエ公演のチラシデザインが完成したので、宮下さんと一緒にいつもお世話になっている印刷会社さんへ入稿に行って来ました

スムーズに手続きが終わって稽古開始時間まで大分時間が空いたので、それまでゴハンを頂くことになりました。
空腹ばんこ:『宮下さん何か食べたいものとかあります?私は今日結構本気でカレーな気分なんですよねぇ
』


カレーになる。
外に出ると雨天…





ばかばんこったら傘を忘れたよ(>_<、)ξ
空腹ばんこ:『すみませんとりあえず店まで入れて貰っていいですか。いや~しかし寒いですね私も先に手袋はめちゃお。実はですね、さっき駅でインド系の人がメニューのビラ配ってて、場所も何気にチェック済だったんですよね、フフ、カレ~
カレェ~





‥‥あ、すいません、傘私が持ちますよ』
宮下さん:『いやいーよいーよ、‥‥あ。』
ばんこ:『あ。』

何だろう、この気マズイ雰囲気と、中途半端に複雑なキモチは…
カレーはとても美味しかったです。ご馳走様でした~


番場仁美
2012.02.04 (Sat)
2月3日
こんにちは。清水です

本日、2月3日は節分でしたね

皆さん、恵方巻は食べましたか?
お豆まきましたか??
私たちは一足早く恵方巻いただいちゃいましたー


(左より清水、平島さん、上田)
石村さんより恵方巻をいただき、北々西を向いてもぐもぐ…

実はこの恵方巻はパンなんです!
最近はいろいろなものが出てるんですねー
1本食べたらお腹いっぱいになります

なんてボリュームなんだ…
恵方巻を食べている時は話してはいけません
そんな時…

大内さんからの攻撃だー

平島さん!耐えて下さーい(°□°;)
そして、ちゃっかり食べ終わっている上田さん

大内さんは食べている最中も「本当にそっちは北々西かな?」等など…私たちを笑わせたりします


ぎゃー

大内さんからのパンチ

え?
お二人とも食べ終わっているだと!?
そんなこんなで3人は攻撃をかわし、無事に恵方巻を食べ終えることができまた

美味しかったです!ごちそうさまでした

2012.02.03 (Fri)
マイネームイズ
番場仁美です。
この名前には、やっぱり筆ペン縦書きが一番よく似合うと思う。
昔、剣道部員の股間ネームプレートに心から憧れ、番場という響き的に中堅か副将かな~と妄想を膨らましたものだ。
…結局バレー部にしたけど。
どこへ行っても結構一発で覚えて貰えるし、イカツイ印象が意外と気に入ってたりもする。
…実際中身も相当イカツイし。
ところで私は池袋駅直結の電機屋さんのB1の本屋さんで立ち読みをして、B2のドラッグストアでおやつを買ってから稽古場に行くのが結構趣味だっりして。
新刊コーナーにて。
あら。

しかも右下をよく見ると…

ふ~ん、ナルホドねぇ。
番場仁美
2012.02.03 (Fri)
篠田の Get It !!

篠田です。
最近読んで大変心が揺れた本がありました。
「愚 日本一心」吉川晃司
吉川晃司氏が震災後にお忍びで4回被災地でボランティア活動をした過程から
21年ぶりに布袋寅泰氏とのユニット「COMPLEX」を2日間限定で復活
全ての収益金は被災地へ募金するチャリティーライブをやるに到った経緯。
書家の紫舟さんの書かれた「日本一心」
を掲げたチャリティーツアー
について吉川晃司氏が語った本です。
書かれていたのは…
実際に被災地で見た事と報道があまりにも違った事。
それからチャリティーについて
当初、チャリティーライブに否定的な考えだったのが変わって行く過程
チャリティーライブについて聞かれた時の返答
「人情よりも上に来るもんてなんかあんの?」
何故、COMPLEXなのか?
「やるならMAX=COMPLEX
単純にソロでやるよりCOMPLEXの方がお金が集まるから。」
そして、朝の公園で布袋寅泰氏と話し「やろう!」となった事。
この時、布袋寅泰氏は自身の活動30周年ツアーを控えた大変な時期だった事。
COMPLEXライブ当日OP
下手から布袋寅泰氏
上手から吉川晃司氏
が歩いて来て中央で両氏が握手を交わして「BE MY BABY」が始まったのですが、この時 布袋氏は笑顔で登場したのに対し、吉川氏は強張った表情でした。
この時、吉川氏には東京ドームの鉄骨、影で被災地を思い出してしまったそうです。
(この模様はWOWOWで放送され、DVDも発売されています。)
その他には
書家の紫舟さん
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏
との対談もあり、色々と
考えさせられる内容でした。
もし、書店で見かけたら
是非お手にとってみて下さい。
2012.02.01 (Wed)
グッズが増えた
こんにちは、やえこです

私の好きなご当地キャラのアルクマのグッズが増えました


ノート・ファイル・ストラップ

次はぬいぐるみかタオルをゲットするぞ

長野に旅行へ行った際はお土産に是非アルクマを

| HOME |