
2012.01.28 (Sat)
明正寺光です。
2012.01.27 (Fri)
ペンケース(・∀・)
こんにちは、清水です

今日は私の自慢の筆箱をご紹介

じゃじゃーーん


お菓子の空き箱です

上田:あれ?
これってあたしがあげた箱じゃんww
清水:そうです!大活躍です!
上田:もうボロボロじゃんww
清水:セロテープで直します!
中には上田さんが書いた私のサインがございます


時々、聞かれるんです…
「サイン使ってる?」
1回も使ったことないでーす\(^O^)/
イケてる女、上田さんの筆箱を拝見


なんと、普段は筆箱…あ、ペンケースは持ち歩かないそうですよ

普段は左の一式を持ち歩いているそうです

出来る女っぽーい



でも、お菓子の空き箱もオススメですよ

皆さんも使って見て下さい(*^ω^*)
2012.01.26 (Thu)
くまモン(#^.^#)に会いたい……♪
お疲れさまです~~!
ゆるキャラ大好き~♪
和田みちるデス(^.^)
アルバイト先の友人が、
いつぞやのお礼……と言って
地元に帰ったお土産をくれました

o(≧∇≦o)きゃ~~!
【くまモン】のキャンディじゃないですか☆☆☆☆
その名も
『くまレモン』
めちゃめちゃ可愛い~♪
そしてさらに別の熊本出身の友人から

(≧∇≦)『くまモン・クリアファイル』
ありがたく使わせていただきます~~!
こうなると、動くくまモンにも逢いたくなってしまうもの……
熊本……行ったらそこら辺に
くまモンいるのかな~~(^v^)
一度も熊本はおろか、九州上陸もしたことのない私ですが、
くまモンのお陰で、熊本好きになりました!!
いつか登るっっ!!熊本城~~!!
(≧ε≦)
おまけは

毎年楽しみにしている
新宿京王デパートの
駅弁大会でのヒトコマ
人の多さにとにかく圧倒されながらも、人混みの中をさ迷っていたら……
あるブースで
私の大好きな【くまモン】Tシャツを着ているお姉さんを発見っっ!!
もちろんソコは熊本ブース
(o≧∇≦)o
顔を写さなければ、Tシャツ撮影OKとのことで
思わぬところでご当地キャラクターグッズが見られてご機嫌~♪
(*^∇^*)でした
2012.01.25 (Wed)
ばんこは喜び庭かけ何とか
番場仁美です。
降りましたねぇ雪 





冬が大嫌いな私は、地球儀を見てるとムショーに日本まるごと3センチ、下にずらしたくなります。
でもたまに降る雪は好きさ。
たまに、ならね。
( ̄∀ ̄)
その夜遅く稽古場を出たら、既にプチ銀世界でした。最寄り駅から公園沿いをガニマタで歩いてたら、若い男子4人がキャピキャピはしゃぎながら、楽しそうに巨大雪だるまを作って遊んでいました。
『おお、東京でこの大きさは滅多に作れんぞ
』

と感心して家に着いたのですが、果たしてあの巨大雪だるまが翌朝どこにいるか…すんごい気になる。
頑張って早起きしてコソコソ探してたら…いた。
『ここかよ…ξ』
なんと、公園沿いの小学校正門どまん前。
いかにも若い男子たちの選びそうな場所だ。
でも写真を撮りたくてわざわざ来たのに、登校中児童の群れでとても入って行けない(ノ><)ノ
諦めてそのまま通過しました。
再び稽古帰り。
まだいるかな、いるかな…。
いた~(^∀^)ノ


アタマはどっか行っちゃったけど、間違いなくこのコ!
あー早く7月にならないかな。
番場仁美
2012.01.23 (Mon)
白い悪魔(連邦軍は関係ないよ)
2012.01.19 (Thu)
ネガティ部
番場仁美です。
私はこう見えて結構A型なもので、1回落ち込むことがあったりすると自分の愚かさを嘆き3ヶ月ぐらい平気でズルズル引きずる。
そうこんな感じで。

あれは…秋公演前だったので10月の上旬だったと思われる。気分を盛り上げる為にこんなネックレスを購入してみた。

『何でクローバー
が正面なんだろう普通ハート
でしょ?』という疑問符が浮かんだ。


『しょうがない自分でペンチとかで捻って入れ替えるかぁ、劇団員だもの、それくらい出来るわ。すいませんこれ下さ~い』
購入。
案の定めんどくさがってそのまま身に付けて稽古に参加する。
早速オサレに目ざといM先輩がおニューに気付いてくださる。
バンコ:『でも何でクローバー
が正面なんでしょね、普通ハート
ですよねぇ?まぁ製作者のこだわりとかあったんでしょうし?まぁ劇団員だから?ペンチとかで捻って入れ替えればいいかなって妥協したんですけどね、アハハン
』



M先輩:『…でもさ、これって要は単語カードぶら下げてるようなもんでしょ?パラパラめくってけば順番は入れ替えられないかも知れないけど、正面は選べるんじゃん?』
バンコ:『え・・・』

ありがとうございます。
番場仁美
2012.01.18 (Wed)
河原崎フー

みなさんこんにちにゃ
おいら河原崎家の次男に拾われたフーにゃ
2012年がスタートしたにゃ
今年もきっと父にゃん、母にゃん、ばあにゃんはおいらにデレデレにゃ

なんたっておいらは河原崎家ではモテモテにゃ

そんなおいらが去年デビューしたにゃ↓↓↓

地元の静岡新聞に載ったにゃ
その写真がこれにゃ↓↓↓


おいらを撮影したのは河原崎家の長男にゃ
よく撮れてるにゃ

さすがおいらの一番の執事にゃ

それに比べてたまにおいらの家に来る人、どうやら河原崎家の長女らしいにゃ
おいらの家に堂々といるなんて

何をするかわからないからあまり近づかないにゃ

向こうはおいらと遊びたいらしいから、しょうがなく気が向いたら遊んでやってるにゃ

長女には新年の挨拶に、手に猫パンチしたにゃ

そんな怪しい奴は何日かしていなくなったから、おいらはまたいつものようにのんびりこの家で暮らしてるにゃ

沢山食べて沢山寝て沢山遊ぶにゃ~

それじゃあまたにゃ

2012.01.15 (Sun)
月の光
こんばんは、りんりんです。
冬の夜は空が綺麗です。
(寒いですけど…)
先日、海から昇る「月」を見つけました。

こういうのって、気づくと不意にあるんですよね。
「あっ、そんなところにいたんだ」みたいに。

ちょっと得した気分でした。
冬の夜は空が綺麗です。
(寒いですけど…)
先日、海から昇る「月」を見つけました。

こういうのって、気づくと不意にあるんですよね。
「あっ、そんなところにいたんだ」みたいに。

ちょっと得した気分でした。
2012.01.07 (Sat)
待つ人々 公演写真4
おはようございます!
劇団ムーンライトです。
そろそろ体重計と睨めっこされた方、いらっしゃるでしょうか?
増えた分は幸せに過ごした証です
さて、2011年秋公演「待つ人々」のお写真、最終回となりました!
劇団ムーンライトです。
そろそろ体重計と睨めっこされた方、いらっしゃるでしょうか?
増えた分は幸せに過ごした証です

さて、2011年秋公演「待つ人々」のお写真、最終回となりました!
2012.01.06 (Fri)
待つ人々 公演写真3
お仕事が始まっている方も、そうでない方も…
おはようございます!
元気いっぱい、劇団ムーンライトです!!
本日は2011年秋公演「待つ人々」のお写真、第3弾をお送りします♪
おはようございます!
元気いっぱい、劇団ムーンライトです!!
本日は2011年秋公演「待つ人々」のお写真、第3弾をお送りします♪
2012.01.05 (Thu)
待つ人々 公演写真2
おはようございます!
劇団ムーンライトです。
おせちも良いけどカレーもね☆
…ということで、皆さんもうカレーライスは召し上がりましたか?
本日は2011年秋公演「待つ人々」の写真、第2弾です!
劇団ムーンライトです。
おせちも良いけどカレーもね☆
…ということで、皆さんもうカレーライスは召し上がりましたか?
本日は2011年秋公演「待つ人々」の写真、第2弾です!
2012.01.04 (Wed)
待つ人々 公演写真1
あけましておめでとうございます!
劇団ムーンライトです。
大変お待たせいたしました!
ご好評いただきました2011年秋公演、「待つ人々」の公演写真を掲載いたします♪
劇団ムーンライトです。
大変お待たせいたしました!
ご好評いただきました2011年秋公演、「待つ人々」の公演写真を掲載いたします♪
2012.01.01 (Sun)
明けましておめでとうございます!
2012.01.01 (Sun)
2012年
| HOME |