
2011.03.31 (Thu)
元気になった!!
2011.03.28 (Mon)
新たな一歩へ!!!
こんばんは、おおつです。
皆さま、いかがお過ごしですか?
朝の通勤電車のダイヤも落ち着き、おおつや、おおつの周りは
ようやく日常のサイクルを取り戻しつつあります。
東京に住んでいる私にとっては、特に手に入らず、生活に困るということは
まずありません。
強いて言うなら…納豆と、貼るホッカイロが手に入らないのは…
ちょっと切ない…
でも、ありがたいことにその程度です。
我が劇団ムーンライトも、遅ればせながら「花よりタンゴ」公演の
反省会を、粛々と行い、新たなステージへと踏み出しました。
次回10月
に、素敵な舞台を自信をもって皆様にお届けする為に
また一日一日、精進していきます。
どうぞよろしくお願いたします!!

皆さま、いかがお過ごしですか?
朝の通勤電車のダイヤも落ち着き、おおつや、おおつの周りは
ようやく日常のサイクルを取り戻しつつあります。
東京に住んでいる私にとっては、特に手に入らず、生活に困るということは
まずありません。
強いて言うなら…納豆と、貼るホッカイロが手に入らないのは…
ちょっと切ない…

でも、ありがたいことにその程度です。
我が劇団ムーンライトも、遅ればせながら「花よりタンゴ」公演の
反省会を、粛々と行い、新たなステージへと踏み出しました。

次回10月

また一日一日、精進していきます。
どうぞよろしくお願いたします!!

2011.03.19 (Sat)
こまつ座「日本人のへそ」観劇
こんばんは、おおつです。
今日は、こまつ座 井上ひさし追悼ファイナル公演「日本人のへそ」を観劇してきました。
役者さんの吐息まで感じられそうな、大変な良席で観劇させて頂き、興奮してしまいました。
内容は、本当に本当に面白かったです。
歌やダンスの織り込まれた物語はとっても軽妙で、
テンポよくあれよあれよと言う間に展開していきます。
3時間近い上演時間ですが、長さを全く感じさせず、
ググっと舞台の世界にのめりこんでしまいました。
特に終盤のどんでん返しの連続には、気持ちよいほど、騙されまくり、
ハラハラドキドキ
、心地よいスリルと、驚きに心踊らされてしまいました。
ヒロインの笹本玲奈さんは、ピュアで純真無垢な少女性と
男を骨抜きにしてしまう色気と妖気のある悪女性とを兼ね備えた女優さん。
女の私もその魅力に釘付けになりました。
美しいおみ足にもついつい視線が吸い寄せられて・・・
それから、石丸幹二さんは、「あれ?同一人物?」とつい目をこすってしまうほど、
劇中で、いろんなキャラ性を見せて下さいます。
どんな時もカッコよく、本当に素敵
。うっとりしっぱなしです。
他の皆さんも、本当に個性的です。
濃い濃いキャラクターの皆さんの、熱い熱い芝居に
目を見はったり、吹き出したり。
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
上演に当たっては、いろいろなご苦労があると思いますが、
素晴らしい時間を与えて下さった、
役者の皆さん、スタッフの皆さんに心から感謝します。
今日は、こまつ座 井上ひさし追悼ファイナル公演「日本人のへそ」を観劇してきました。
役者さんの吐息まで感じられそうな、大変な良席で観劇させて頂き、興奮してしまいました。
内容は、本当に本当に面白かったです。
歌やダンスの織り込まれた物語はとっても軽妙で、
テンポよくあれよあれよと言う間に展開していきます。
3時間近い上演時間ですが、長さを全く感じさせず、
ググっと舞台の世界にのめりこんでしまいました。
特に終盤のどんでん返しの連続には、気持ちよいほど、騙されまくり、
ハラハラドキドキ


ヒロインの笹本玲奈さんは、ピュアで純真無垢な少女性と
男を骨抜きにしてしまう色気と妖気のある悪女性とを兼ね備えた女優さん。
女の私もその魅力に釘付けになりました。
美しいおみ足にもついつい視線が吸い寄せられて・・・

それから、石丸幹二さんは、「あれ?同一人物?」とつい目をこすってしまうほど、
劇中で、いろんなキャラ性を見せて下さいます。
どんな時もカッコよく、本当に素敵

他の皆さんも、本当に個性的です。
濃い濃いキャラクターの皆さんの、熱い熱い芝居に
目を見はったり、吹き出したり。
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
上演に当たっては、いろいろなご苦労があると思いますが、
素晴らしい時間を与えて下さった、
役者の皆さん、スタッフの皆さんに心から感謝します。

2011.03.18 (Fri)
日本
2011.03.17 (Thu)
大規模停電回避?
こんばんは、おおつです。
危惧された大規模停電は、どうも回避されたようですね。
まだまだ安心できる状態ではないようですが、
とりあえず、帰宅できたし、ホットしました。
それにしても…今、世の中はまさに情報社会。
ネットを通して、誰でもどこでも、いろんなツールから
情報を手に入れる事が出来るし、発信できる。
それゆえに驚くほどの速さで、情報が飛び交っていますよね。
ちょっと鈍ニブな私でも、携帯やpcなどから、いろいろ情報を
取り入れています。
でもちょっと怖いのは、全部が全部、正しい情報ではないこと。
得られる膨大な情報の中から、自分に必要なもの、信憑性のあるものを
見極めて、拾わなければなりません。
これは、かなり至難の技。
ほんの十数年前までは、テレビや、ラジオ、新聞等の他は
一人一人の口伝え等で語り継がれていった情報が、今や、ワンクリックで
全世界発信できちゃう訳ですから、無理もないんでしょうが。
今回の災害に辺り、情報を得られることのありがたさと共に
怖さも感じています。
小心者のおおつは、いろんな情報に一喜一憂したり、
慌てたり、動揺したりしてしまうので、冷静に、客観的にと
自分に言い聞かせたりする今日この頃です。
ま、そうはいっても、情報の洪水の早い流れを眺めながら、
やっぱりマイペースに生きるしか、私にはできないんだなあとも
思ったりするんですけれど。
徒然なるままに・・・今晩は、この辺で。
危惧された大規模停電は、どうも回避されたようですね。
まだまだ安心できる状態ではないようですが、
とりあえず、帰宅できたし、ホットしました。

それにしても…今、世の中はまさに情報社会。
ネットを通して、誰でもどこでも、いろんなツールから
情報を手に入れる事が出来るし、発信できる。
それゆえに驚くほどの速さで、情報が飛び交っていますよね。
ちょっと鈍ニブな私でも、携帯やpcなどから、いろいろ情報を
取り入れています。
でもちょっと怖いのは、全部が全部、正しい情報ではないこと。
得られる膨大な情報の中から、自分に必要なもの、信憑性のあるものを
見極めて、拾わなければなりません。
これは、かなり至難の技。
ほんの十数年前までは、テレビや、ラジオ、新聞等の他は
一人一人の口伝え等で語り継がれていった情報が、今や、ワンクリックで
全世界発信できちゃう訳ですから、無理もないんでしょうが。
今回の災害に辺り、情報を得られることのありがたさと共に
怖さも感じています。
小心者のおおつは、いろんな情報に一喜一憂したり、
慌てたり、動揺したりしてしまうので、冷静に、客観的にと
自分に言い聞かせたりする今日この頃です。
ま、そうはいっても、情報の洪水の早い流れを眺めながら、
やっぱりマイペースに生きるしか、私にはできないんだなあとも
思ったりするんですけれど。
徒然なるままに・・・今晩は、この辺で。

2011.03.16 (Wed)
計画停電。
こんばんは、おおつです。
今夜、私の住んでいる街は計画停電の該当エリアでした。
帰宅途中、駅に降り立って、びっくり。
街が本当に真っ暗でした。
信号も消え、交差点では警察の人たちが交通整理をしていました。
真っ暗な街に特別車両のサイレンや、交通整理のホイッスルが
にぎやかに鳴り響く、それはちょっと見たことのない光景でした。
こうなってみて、改めて、電気という、人の作った光の
海の中で暮らしているんだなと思いました。
スイッチを押せば、電気がつき、蛇口をひねれば水が出る。
レンジでご飯を温めて、熱いお湯に体を浸す。
こんな毎日の当たり前のことが、本当にありがたいことなんだと
身にしみた1時間半でした。
そういえば、昔、私が小さかった時は、今よりも頻繁に
停電になることが、あった気がします。
おぼろげに、ろうそくの火を囲んで、母親と妹と3人で
身を寄せていたような…そんな懐かしいような、なんとも言えない記憶が
ふと脳裏に浮かんできました。
ほんの数時間の停電で、これだけ不自由な思いをするわけですから
避難所で過ごされている方のご苦労は、いかばかりかと思います。
私にできる事は何もないけれど、情報に踊らされず、
取り乱さず、前向きに今の生活をしっかり営みたいと思います。
被災された方々の、町の、一日も早い復興を祈りつつ。
今夜、私の住んでいる街は計画停電の該当エリアでした。
帰宅途中、駅に降り立って、びっくり。
街が本当に真っ暗でした。
信号も消え、交差点では警察の人たちが交通整理をしていました。
真っ暗な街に特別車両のサイレンや、交通整理のホイッスルが
にぎやかに鳴り響く、それはちょっと見たことのない光景でした。
こうなってみて、改めて、電気という、人の作った光の
海の中で暮らしているんだなと思いました。
スイッチを押せば、電気がつき、蛇口をひねれば水が出る。
レンジでご飯を温めて、熱いお湯に体を浸す。
こんな毎日の当たり前のことが、本当にありがたいことなんだと
身にしみた1時間半でした。
そういえば、昔、私が小さかった時は、今よりも頻繁に
停電になることが、あった気がします。
おぼろげに、ろうそくの火を囲んで、母親と妹と3人で
身を寄せていたような…そんな懐かしいような、なんとも言えない記憶が
ふと脳裏に浮かんできました。
ほんの数時間の停電で、これだけ不自由な思いをするわけですから
避難所で過ごされている方のご苦労は、いかばかりかと思います。
私にできる事は何もないけれど、情報に踊らされず、
取り乱さず、前向きに今の生活をしっかり営みたいと思います。
被災された方々の、町の、一日も早い復興を祈りつつ。
2011.03.13 (Sun)
震災から週末を経て
こんばんは、おおつです。
金曜日に突如起こった震災。
被害の大きさに目を見張るばかりです。
皆様は、ご無事でしたでしょうか。
かくいうおおつは、新宿の職場で、被災しましたが
怪我もなく、職場で夜を明かし、その日の明け方には自宅に帰宅致しました。
部屋も、いろいろ倒れていたものの、破損していたものは,わずかばかり。
電気水道、ガスもすぐに使えて、本当にありがたく思いました。
我々、ムーンライトは、本日、日曜日は「花よりタンゴ」公演の
反省会予定でしたが、とりあえず、もともとの予定は置いておき、
劇団員の安否を確認したい!ということで、無理のない範囲で、集合しました。
一人、わずかに負傷したとの団員が欠席しましたが、それ以外は
無事に集合。(でも本人からの連絡で、大事ないとのこと。ホッ)
とにかく皆の元気な顔が見られて、安心しました。
我らが演出、野沢も、元気なお顔を見せて下さいました。
稽古場も、地下にある為、多少のモノが倒れたりはしていたものの、
大きな被害もなく、劇団員総出で、片付けて、すぐに、元通りになりました。
その時の様子を少し・・・



本当に最小限の被害で済んだことに、感謝。
被災された方々のご苦労を思うと胸が痛みますが、
皆様の心からの笑顔が、一日も早く戻ることを祈りつつ、
私たちにできる小さなことを(節電とか)おろそかにせず、
取り組んでいきたいと思います。
金曜日に突如起こった震災。
被害の大きさに目を見張るばかりです。
皆様は、ご無事でしたでしょうか。
かくいうおおつは、新宿の職場で、被災しましたが
怪我もなく、職場で夜を明かし、その日の明け方には自宅に帰宅致しました。
部屋も、いろいろ倒れていたものの、破損していたものは,わずかばかり。
電気水道、ガスもすぐに使えて、本当にありがたく思いました。
我々、ムーンライトは、本日、日曜日は「花よりタンゴ」公演の
反省会予定でしたが、とりあえず、もともとの予定は置いておき、
劇団員の安否を確認したい!ということで、無理のない範囲で、集合しました。
一人、わずかに負傷したとの団員が欠席しましたが、それ以外は
無事に集合。(でも本人からの連絡で、大事ないとのこと。ホッ)
とにかく皆の元気な顔が見られて、安心しました。
我らが演出、野沢も、元気なお顔を見せて下さいました。
稽古場も、地下にある為、多少のモノが倒れたりはしていたものの、
大きな被害もなく、劇団員総出で、片付けて、すぐに、元通りになりました。
その時の様子を少し・・・



本当に最小限の被害で済んだことに、感謝。
被災された方々のご苦労を思うと胸が痛みますが、
皆様の心からの笑顔が、一日も早く戻ることを祈りつつ、
私たちにできる小さなことを(節電とか)おろそかにせず、
取り組んでいきたいと思います。
2011.03.11 (Fri)
大丈夫でしょうか?
2011.03.10 (Thu)
種明かし①
こんにちは、おおつです。
さて、本日は「花よりタンゴ」の舞台においての秘密を
お教えしちゃおうかな~と。
芝居に「嘘」はつきものでして・・・
お客様を作品世界に誘うために、私たち、結構、がんばって
いろんな「嘘」をついております。
公演中にご紹介したこちらの写真!

月組で、口のきけない「花売り娘」を演じた
飯田あかりの本番前の様子を写したものなんですが…
何をしているかというと、細い白い糸を
絡まないように何重にもお箸にかけているんです。
で、この糸が舞台上で何に化けるかというと…
そう、ご覧になった方は、もうお気づきですね?!
「蜘蛛の糸」なのでした。
屋根裏をつたって、トイレを脱出した花売り娘が
この蜘蛛の巣にまみれて、舞台上に登場していたんですね。
これが、かなり絡まりやすくて、きれいに装着するのが
結構大変なのです。
そこで、あかりが編み出した方法が、このお箸!という訳です。
ぱっと見、訳のわからない作業なので、劇団員の笑いを誘っていましたが、
これは、なかなかに良いアイディアでした。フフフ。
今回は、この辺で。
次回は、また何か秘密を暴露・・・しようかな・・・お楽しみに!フフフ。
さて、本日は「花よりタンゴ」の舞台においての秘密を
お教えしちゃおうかな~と。

芝居に「嘘」はつきものでして・・・
お客様を作品世界に誘うために、私たち、結構、がんばって
いろんな「嘘」をついております。
公演中にご紹介したこちらの写真!

月組で、口のきけない「花売り娘」を演じた
飯田あかりの本番前の様子を写したものなんですが…
何をしているかというと、細い白い糸を
絡まないように何重にもお箸にかけているんです。
で、この糸が舞台上で何に化けるかというと…
そう、ご覧になった方は、もうお気づきですね?!
「蜘蛛の糸」なのでした。

屋根裏をつたって、トイレを脱出した花売り娘が
この蜘蛛の巣にまみれて、舞台上に登場していたんですね。
これが、かなり絡まりやすくて、きれいに装着するのが
結構大変なのです。
そこで、あかりが編み出した方法が、このお箸!という訳です。
ぱっと見、訳のわからない作業なので、劇団員の笑いを誘っていましたが、
これは、なかなかに良いアイディアでした。フフフ。

今回は、この辺で。
次回は、また何か秘密を暴露・・・しようかな・・・お楽しみに!フフフ。
2011.03.09 (Wed)
森川の感想
花よりタンゴ無事終わりましたよー
光組・森川役の渡邉隼人です。
みにきて下さった方々、僕の知り合いではないお客様
本当にありがとうございました
手前味噌ですが、森川は可愛くてイイヤツなのでやってて楽しかったー、
自分の中にこんなやつがいたなんてと嬉しい驚き

勉強になりました。
自分がどんなやつか決めつけるもんじゃないな、と、
役者の幅っていろんな自分を抵抗せず受け入れていくことなんだなー、
いいも悪いも、強いも弱いも。
お客様になにかを感じてほしいなんて独りよがりで、
自分で伝えられることは少なくて、
お客様の心になにか生まれたのなら、それはお客様の物…
なんて思い
謙虚に頑張っていかねばと、生まれ変わったような気分です

光組・森川役の渡邉隼人です。
みにきて下さった方々、僕の知り合いではないお客様
本当にありがとうございました

手前味噌ですが、森川は可愛くてイイヤツなのでやってて楽しかったー、
自分の中にこんなやつがいたなんてと嬉しい驚き



勉強になりました。
自分がどんなやつか決めつけるもんじゃないな、と、
役者の幅っていろんな自分を抵抗せず受け入れていくことなんだなー、
いいも悪いも、強いも弱いも。
お客様になにかを感じてほしいなんて独りよがりで、
自分で伝えられることは少なくて、
お客様の心になにか生まれたのなら、それはお客様の物…
なんて思い
謙虚に頑張っていかねばと、生まれ変わったような気分です

2011.03.08 (Tue)
お客様とスタッフの皆さまは神様です!
こんばんは、おおつです。
皆様のおかげで、劇団ムーンライト20周年記念第1弾公演「花よりタンゴ」が無事に千秋楽を終えることができました。
千秋楽のカーテンコールでは、異例の、演出による舞台挨拶も行われ、
華やかに幕を下ろすことができました。
私たちは、これから第2弾の公演に向け、突っ走り続けます!
この公演に足をお運びくださった皆様、遠くから応援して下さった皆様、
ムーンライトに関わる全ての皆さまに、劇団員一同、心より
感謝申し上げます。
千秋楽を終えた後は、スタッフさんの協力の元、
電光石火のごとく、舞台をバラシ(舞台セットを取り壊し、元のフラットな舞台に戻すこと)、
一路、打上げ会場へ!
ご協力頂いたスタッフさんを労い、事故なく公演を終える事ができたことに
ひたすら感謝しつつ、美味しいお酒とお料理で、皆で語り合いました。
これまた、劇団の醍醐味でございます。
その打上げの様子をちょっぴり公開!!
音響を担当して下さった田中さんと、我らが演出、野沢。そして舞台監督の大内さん。

こちらは照明を担当して下さった、佐々木さんと劇団の美女トップ3(?)!

田中さんと佐々木さんは、劇団旗揚げ当時からお世話になっている方たちです。
つまり20年のお付き合い
これってすごいことですよね。
こちらは私たちの兄貴分、音響オペレータの神保さん。

とってもお茶目で頼りになるお方です。
そしてお手伝いに来て下さったゲストの皆さま。

本当に皆さまにはお世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ブログでは、また少しずつ舞台裏やエピソードなど紹介していきたいと思います。
どうぞお楽しみに!
皆様のおかげで、劇団ムーンライト20周年記念第1弾公演「花よりタンゴ」が無事に千秋楽を終えることができました。
千秋楽のカーテンコールでは、異例の、演出による舞台挨拶も行われ、
華やかに幕を下ろすことができました。
私たちは、これから第2弾の公演に向け、突っ走り続けます!
この公演に足をお運びくださった皆様、遠くから応援して下さった皆様、
ムーンライトに関わる全ての皆さまに、劇団員一同、心より
感謝申し上げます。
千秋楽を終えた後は、スタッフさんの協力の元、
電光石火のごとく、舞台をバラシ(舞台セットを取り壊し、元のフラットな舞台に戻すこと)、
一路、打上げ会場へ!
ご協力頂いたスタッフさんを労い、事故なく公演を終える事ができたことに
ひたすら感謝しつつ、美味しいお酒とお料理で、皆で語り合いました。
これまた、劇団の醍醐味でございます。
その打上げの様子をちょっぴり公開!!
音響を担当して下さった田中さんと、我らが演出、野沢。そして舞台監督の大内さん。

こちらは照明を担当して下さった、佐々木さんと劇団の美女トップ3(?)!

田中さんと佐々木さんは、劇団旗揚げ当時からお世話になっている方たちです。
つまり20年のお付き合い


こちらは私たちの兄貴分、音響オペレータの神保さん。

とってもお茶目で頼りになるお方です。
そしてお手伝いに来て下さったゲストの皆さま。

本当に皆さまにはお世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ブログでは、また少しずつ舞台裏やエピソードなど紹介していきたいと思います。
どうぞお楽しみに!
2011.03.05 (Sat)
ファイナル!!!
皆さま、こんばんは、おおつです。
本日、おかげ様で月組は楽日を無事に終える事ができました。
たくさんの方に観に来て頂き、本当に感謝です。
ありがとうございました
月組チームの上演の際に、支えてくれたスタッフの劇団員を1部紹介。

他にもたくさんスタッフはおりますが、忙しくて
なかなか捕まえられないので、1部の紹介です。
こちらは、受付の美人トリオ!!
河原崎、大野、小村です。

演出:野沢雅子を囲んで!

さて、月組のキャストとして、舞台に出ていた私たち…
バンコとオオツ
→ 
光組の上演の際には、あっという間にへんしん~~~
そんなこんなで、行ってきた公演もいよいよ、明日がファイナル。!!!
光組の公演を持って、千秋楽でございます。
劇場にいらして下さる皆さま、どうぞお気をつけていらしてください。
飛び入りのお客様も、ご案内が可能だと思います。
あきらめずにいらしてくださいね。
お待ちしております。
本日、おかげ様で月組は楽日を無事に終える事ができました。
たくさんの方に観に来て頂き、本当に感謝です。
ありがとうございました

月組チームの上演の際に、支えてくれたスタッフの劇団員を1部紹介。

他にもたくさんスタッフはおりますが、忙しくて
なかなか捕まえられないので、1部の紹介です。
こちらは、受付の美人トリオ!!
河原崎、大野、小村です。

演出:野沢雅子を囲んで!

さて、月組のキャストとして、舞台に出ていた私たち…
バンコとオオツ


光組の上演の際には、あっという間にへんしん~~~
そんなこんなで、行ってきた公演もいよいよ、明日がファイナル。!!!
光組の公演を持って、千秋楽でございます。
劇場にいらして下さる皆さま、どうぞお気をつけていらしてください。
飛び入りのお客様も、ご案内が可能だと思います。
あきらめずにいらしてくださいね。
お待ちしております。
2011.03.04 (Fri)
公演のう・ら・が・わ!
こんばんは、おおつです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
落ち込んだりもするけれど、私は元気です(笑)
という訳で、ただ今、公演真っ最中です。
おおつも、月組のキャストとして舞台に出演中
光組の回では、会場スタッフとして皆様をお迎えしております。
今回、これまでの稽古風景をお伝えしてこれませんでしたので、
本日は、なんと!!本番中の楽屋の風景を、ブログをご覧の皆さまにだけ、
公開しちゃいましょう!
ここは月組男性楽屋。

本番前の集中タイムを激写!
既に準備ばっちりの宮下さんと、ぎりぎりまで台本とにらめっこの林さん
そして、瞑想中の篠田さん。過ごし方はそれぞれです。
こちらは、禁断の(笑)女性楽屋。

演出が、キャストのメイクをチェック中。
役柄にあったメイクを演出自らアドバイス中です。
小道具係の黒田から、本番前の読み上げ確認を受ける吉末。

黒「小道具は持ち場に全部準備してありますか?」
吉「え~と…うん、大丈夫!」
こちらは、飯田あかりがなにやら秘密兵器を使って、本番準備中。
何、それ?

答えは、公演終了後にお教えしましょう!
スタッフルームでは、石村先輩が、新人の山本に熱血指導中…

かと思ったら、じゃれてただけでした(笑)
最後は、今回の舞台の、縁の下の力持ち!舞台監督:大内さんと演出のツーショット!

さて、公演中の私たちのハイテンション!
少しは伝わりましたでしょうか?
日曜日まで、熱い舞台を繰り広げております。
今からでも、間に合います。
是非是非、新宿SPACE107まで、会いに来て下さい。お待ちしてます。
すっかりご無沙汰してしまいました。
落ち込んだりもするけれど、私は元気です(笑)
という訳で、ただ今、公演真っ最中です。
おおつも、月組のキャストとして舞台に出演中

光組の回では、会場スタッフとして皆様をお迎えしております。
今回、これまでの稽古風景をお伝えしてこれませんでしたので、
本日は、なんと!!本番中の楽屋の風景を、ブログをご覧の皆さまにだけ、
公開しちゃいましょう!
ここは月組男性楽屋。

本番前の集中タイムを激写!
既に準備ばっちりの宮下さんと、ぎりぎりまで台本とにらめっこの林さん
そして、瞑想中の篠田さん。過ごし方はそれぞれです。
こちらは、禁断の(笑)女性楽屋。

演出が、キャストのメイクをチェック中。
役柄にあったメイクを演出自らアドバイス中です。
小道具係の黒田から、本番前の読み上げ確認を受ける吉末。

黒「小道具は持ち場に全部準備してありますか?」
吉「え~と…うん、大丈夫!」
こちらは、飯田あかりがなにやら秘密兵器を使って、本番準備中。
何、それ?

答えは、公演終了後にお教えしましょう!
スタッフルームでは、石村先輩が、新人の山本に熱血指導中…

かと思ったら、じゃれてただけでした(笑)
最後は、今回の舞台の、縁の下の力持ち!舞台監督:大内さんと演出のツーショット!

さて、公演中の私たちのハイテンション!
少しは伝わりましたでしょうか?
日曜日まで、熱い舞台を繰り広げております。
今からでも、間に合います。
是非是非、新宿SPACE107まで、会いに来て下さい。お待ちしてます。
2011.03.04 (Fri)
ただいま公演中
ご無沙汰しております、岩元です
ムーンライトは今新宿Space107にて、公演中です
お時間ありましたら、6日まで上演中ですので、ぜひぜひご来場くださいませ
今年ムーンライトは、な・な・なんと20周年を迎えます。
なんとなく20周年か…と思ってましたが、
いざ幕が開くとドバーンと実感することばかりです


本当にありがたいです
よし、頑張るぞ

初日に頂いた元劇団員からのお差し入れです
美味しかったです、ご馳走さまですm(._.)m
上が鈴木琢磨さんからの揚げ饅頭。
こしあん、いもあん、黒糖あんの3種類で、私はいもあんをいただきました
下がたつこと、柏倉靖子さんからの、マシュマロ。
このマシュマロ、四角くて一見してはマシュマロって気がつかないくらい
オシャレスイーツ
果汁感バッチリ。
靖子さんとは、超久しぶりにお会いしました。
20周年だからって、わざわざお子さんとお祝いしに劇場まで来てくれて、
本当に嬉しかったO(≧∇≦)o
やっぱり劇団って良いです

ムーンライトは今新宿Space107にて、公演中です

お時間ありましたら、6日まで上演中ですので、ぜひぜひご来場くださいませ

今年ムーンライトは、な・な・なんと20周年を迎えます。
なんとなく20周年か…と思ってましたが、
いざ幕が開くとドバーンと実感することばかりです



本当にありがたいです
よし、頑張るぞ


初日に頂いた元劇団員からのお差し入れです

美味しかったです、ご馳走さまですm(._.)m
上が鈴木琢磨さんからの揚げ饅頭。
こしあん、いもあん、黒糖あんの3種類で、私はいもあんをいただきました

下がたつこと、柏倉靖子さんからの、マシュマロ。
このマシュマロ、四角くて一見してはマシュマロって気がつかないくらい
オシャレスイーツ

果汁感バッチリ。
靖子さんとは、超久しぶりにお会いしました。
20周年だからって、わざわざお子さんとお祝いしに劇場まで来てくれて、
本当に嬉しかったO(≧∇≦)o
やっぱり劇団って良いです

| HOME |