
2009.08.29 (Sat)
闇に咲く花~絶賛稽古中~
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか??
巷では某インフルエンザが猛威を振るっており
9~10月には感染者がさらに拡大する可能性があるとか…ないとか?
10月の公演を成功させるためにも
日々の健康管理には一層気を遣わないといけませんね(´;ω;`)
役者は体が資本ですからっ(≧∇≦)ノ
稽古は毎日続いております。

「今回の芝居で使える道具はっと~」
「足りないものは作らないとね」
再演ということもあり、前回使った小道具が一部ですが
ちゃ~んと残ってました!!!先輩方ありがとうございます.+(´^ω^`)+.

「ここのシーンはどうする?」
「こんな感じはどう??」
「んふふ~♪」
打ち合わせは真剣だけど楽しく。
雑談の中からいろんなものが生まれます☆

「この小道具、どこだろう?」
「ふふふ。すでに用意しております」
村田さんの頭の中には、
劇団に存在する衣装・小道具が全てインプットされていると言ってよい。
まさに歩く辞書!!ならぬ、…衣装・小道具ファイル(笑)

「戦争について知らないことが多すぎます…」
「時代背景を知ることから始めないとね~」
今回の芝居は戦争が残した傷跡が描かれています。
私たちが経験したことのない戦争。忘れてはいけないこの出来事を
多くの人に伝えていきたい。現代に生きているからこそ知らなくちゃいけないなと。
そんなことを思いながら、この作品に触れています。
稽古はまだまだ続きますよ~。
随時、稽古情報を更新いたしますヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ お楽しみに!
*もも*
巷では某インフルエンザが猛威を振るっており
9~10月には感染者がさらに拡大する可能性があるとか…ないとか?
10月の公演を成功させるためにも
日々の健康管理には一層気を遣わないといけませんね(´;ω;`)
役者は体が資本ですからっ(≧∇≦)ノ

稽古は毎日続いております。

「今回の芝居で使える道具はっと~」
「足りないものは作らないとね」
再演ということもあり、前回使った小道具が一部ですが
ちゃ~んと残ってました!!!先輩方ありがとうございます.+(´^ω^`)+.

「ここのシーンはどうする?」
「こんな感じはどう??」
「んふふ~♪」
打ち合わせは真剣だけど楽しく。
雑談の中からいろんなものが生まれます☆

「この小道具、どこだろう?」
「ふふふ。すでに用意しております」
村田さんの頭の中には、
劇団に存在する衣装・小道具が全てインプットされていると言ってよい。
まさに歩く辞書!!ならぬ、…衣装・小道具ファイル(笑)

「戦争について知らないことが多すぎます…」
「時代背景を知ることから始めないとね~」
今回の芝居は戦争が残した傷跡が描かれています。
私たちが経験したことのない戦争。忘れてはいけないこの出来事を
多くの人に伝えていきたい。現代に生きているからこそ知らなくちゃいけないなと。
そんなことを思いながら、この作品に触れています。
稽古はまだまだ続きますよ~。
随時、稽古情報を更新いたしますヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ お楽しみに!
*もも*
2009.08.27 (Thu)
荒立ち稽古
こんばんは、おおつです。
今、荒立ち稽古真っ最中です!
今回の芝居は、大きく6場から成り立ってます。
本日は3場をかじるところまでやりました。
まだまだ、1ページ進んでは行き詰まり、2ページ戻っては行き詰まり・・・
の繰り返しですが、それでもちょっとずつ、ちょっとずつ稽古は進行していきます。
皆、いたって真剣に稽古に臨んでいますが、よくよくみると結構、現実には絶対見られない現象が起きていて面白かったりします。
というのは、まだ小道具や、衣装が揃っていないので、あり合わせでお稽古してるんですね。
かっぽう着かと思いきや、カーディガンを前後ろに来ている人がいたり・・・
お巡りさん
の警棒かと思ったら、ただの角材だったり、
昭和の時代の葉書が何故か某アニメ雑誌のアンケートハガキだったり・・・
つっこんじゃいけないことがいっぱいあります。
ムーンライトはいつも小道具や、衣装の細部にまでこだわっておりますが、
ま、始まりはこんなもんです。
でも、本番は、きっとこだわりの品々が揃うはず。
そこもご期待下さいませ!
今、荒立ち稽古真っ最中です!
今回の芝居は、大きく6場から成り立ってます。
本日は3場をかじるところまでやりました。
まだまだ、1ページ進んでは行き詰まり、2ページ戻っては行き詰まり・・・
の繰り返しですが、それでもちょっとずつ、ちょっとずつ稽古は進行していきます。
皆、いたって真剣に稽古に臨んでいますが、よくよくみると結構、現実には絶対見られない現象が起きていて面白かったりします。
というのは、まだ小道具や、衣装が揃っていないので、あり合わせでお稽古してるんですね。
かっぽう着かと思いきや、カーディガンを前後ろに来ている人がいたり・・・

お巡りさん


昭和の時代の葉書が何故か某アニメ雑誌のアンケートハガキだったり・・・

つっこんじゃいけないことがいっぱいあります。
ムーンライトはいつも小道具や、衣装の細部にまでこだわっておりますが、
ま、始まりはこんなもんです。
でも、本番は、きっとこだわりの品々が揃うはず。

そこもご期待下さいませ!
2009.08.25 (Tue)
稽古場メタモルフォーゼ!
こんにちは、おおつです。
先日の日曜日、荻窪の稽古場は、上へ下へのおおわらわ・・・でした。
劇団員総出で、稽古場を今回の公演の稽古用に、作り変えたのであります。
作品が変われば、当然、舞台の形も変わります。
段差ひとつ、廊下の幅一つ、柱1本、すべての要素を頭にいれつつ、体に叩き込ませつつ、
稽古をしていくのです。
仮想、スペース107!という訳で、稽古場改造!

若手も先輩について、頑張りました!
作業が終わって、師匠に差し入れていただいた、アイスをほおばる面々・・・
![DVC00008[3]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/g/e/k/gekidanmoonlight/20090825014004f28.jpg)
できあがった仮想舞台を前に、我らが野沢師匠も、これからの稽古に向けて、思いを巡らせておられました。
さあ、いよいよ荒立ち稽古が始まります・・・
先日の日曜日、荻窪の稽古場は、上へ下へのおおわらわ・・・でした。
劇団員総出で、稽古場を今回の公演の稽古用に、作り変えたのであります。
作品が変われば、当然、舞台の形も変わります。
段差ひとつ、廊下の幅一つ、柱1本、すべての要素を頭にいれつつ、体に叩き込ませつつ、
稽古をしていくのです。
仮想、スペース107!という訳で、稽古場改造!

若手も先輩について、頑張りました!
作業が終わって、師匠に差し入れていただいた、アイスをほおばる面々・・・

![DVC00008[3]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/g/e/k/gekidanmoonlight/20090825014004f28.jpg)
できあがった仮想舞台を前に、我らが野沢師匠も、これからの稽古に向けて、思いを巡らせておられました。
さあ、いよいよ荒立ち稽古が始まります・・・
2009.08.24 (Mon)
きなこ~☆
こんにちは!あかりです♪実家に帰って参りました~!

うちのきなこちゃんです☆会うのは2回目です♪

犬の縫いぐるみが大好きで、ボロボロの哀れな状態にしちゃいました(^_^;
でも母はきなこの為に新しい縫いぐるみを買って来ちゃいました!
その子の運命も…(ΘoΘ;)
でも、誰にでも懐いて、いくら暴れ回っても、ちっちゃいからかわいいです♪
自分でお膝に乗ってきます(^-^)
きなこちゃんまた逢う日までお元気で☆
(飯田あかり)

うちのきなこちゃんです☆会うのは2回目です♪

犬の縫いぐるみが大好きで、ボロボロの哀れな状態にしちゃいました(^_^;
でも母はきなこの為に新しい縫いぐるみを買って来ちゃいました!
その子の運命も…(ΘoΘ;)
でも、誰にでも懐いて、いくら暴れ回っても、ちっちゃいからかわいいです♪
自分でお膝に乗ってきます(^-^)
きなこちゃんまた逢う日までお元気で☆
(飯田あかり)
2009.08.23 (Sun)
きもの部やってきた~@ゆかた
こんにちは! しげちょんです!
夏ですね!暑いですね!!
…と言いたいところですが…なんだかそうとも言い切れない今年の夏!?
でも暑いんだ!
ということで浴衣ですよみなさん♪
先週末活動してきたので、既にブログでもチラ漏れのようですが、
やっとこ作成できましたので、掲載いたしました次第♪
華やかな浴衣(自分で言うのもなんですが)や、素敵な水族館写真です☆
一部大人気ない写真も混ざってますが、私ですねスミマセン。
是非是非ご覧下さいまし~♪
劇団ムーンライトHP
http://gekidan-moonlight.com/
トップページ > 月光荘 > きもの部【水族館 前編・後編】
私の好きな写真♪

後姿がすきなのです(*´ω`*)
(茂久ひとみ)
夏ですね!暑いですね!!
…と言いたいところですが…なんだかそうとも言い切れない今年の夏!?
でも暑いんだ!
ということで浴衣ですよみなさん♪
先週末活動してきたので、既にブログでもチラ漏れのようですが、
やっとこ作成できましたので、掲載いたしました次第♪
華やかな浴衣(自分で言うのもなんですが)や、素敵な水族館写真です☆
一部大人気ない写真も混ざってますが、私ですねスミマセン。
是非是非ご覧下さいまし~♪
劇団ムーンライトHP
http://gekidan-moonlight.com/
トップページ > 月光荘 > きもの部【水族館 前編・後編】
私の好きな写真♪

後姿がすきなのです(*´ω`*)
(茂久ひとみ)
2009.08.20 (Thu)
大人の階段の初めの一歩
小学校2年生の頃、公園の砂場で友達の白井君と
「いかに高い砂山を作れるか」という競争をやった。
ある程度高くなると上から砂が崩れてくるが、
とにもかくにも必死に砂を上から被せ続けたものである。
ふと隣の競争相手を見ると、ある程度砂を被せては
上からパンパン叩いて押し潰しているではないか。
馬鹿じゃねぇのと思った。
意味が解らない。何をやってるんだと。
が、しかしである!
結果は白井君の方が遥かに高い砂山になっていたのだ。
流石は土建屋の息子である。
土台を広く堅くすれば高く積み上げられるんだと目の当たりにして初めて知った。
凄く驚いた
同じ頃学校の図工の時間に粘土で好きな物を作るという時間があった。
意気揚々と作ろうとしたのは、アニメや特撮ヒーローものでよく見た
憧れ(?)の乗り物「地底戦車」だ。
先端のドリルで土をガンガン堀りながら地底を突き進む空想マシンである。
どうやら隣では坪田君も同じものを作ろうとしているようだ。
もちろん競争である。どっちがかっこよくて強そうか
先端のドリルは鋭く鋭く尖らせる。
カッコイイ(*^・^*)
我ながらの出来栄えに大満足の8歳児だった。
地底を猛々しく驀進する姿が目に浮かぶ。
得意げに坪田君の手元を見るとドリルの先端が鈍角に丸いではないか。
思わず鼻で笑う
その様子を目敏く見つけた彼はムキになって反論する。
『この形の方が固くて強いんだ』と。
じゃあどっちが強いか勝負だと粘土の、
いや、地底戦車のドリルの先端をぶつけ合う8歳児二人。
結果は言わずもがな
ふにゃっと萎れるように曲がったドリルの先端を見て、
まさに呆然自失の思考停止状態。
流石は同じ頃、学校の休み時間に「遊ぼうよ」と誘ったら、
『俺は勉強したいんだ』
と断固拒否した男である(→後に県内一の進学校に進んだ)
砂場での事を思い出した
ショックだった
幼い日のこの二つの出来事が自分を変えたと確信している。
大人の階段を一歩昇った瞬間であると(何を大袈裟なと笑わないように!)
20歳の頃、デビューするアイドルが年下ばかりとなり、
肉ばっかりじゃなく野菜も採らなきゃと感じ、
世の中には白黒だけでは割り切れない事があり、
優しいだけでは人を傷つける事があるんだと知った夜…
そんな年齢的にも大人になった頃の事ではなく、
幼少の頃の思い出思えば短気で落ち着きがなく、
勉強嫌いな思慮の浅いガキだった。
それからである
頭が良くなりたいと本気で改心したのは。
そろばんを習い、みるみる進級し、やれば出来るんだと微かな自信が持てた。
そう
俺は変われたのだ!…と思う
真剣に悩んでいても解らないときは解らない。
ぼーっと鼻毛を抜いてるときでも解るときは解る
でもきっかけさえあれば…
ほんの小さな自信でもヤル気でもいいから、
人に与えることの出来る人間になりたい…切に願う今日この頃である
(石川和之)
「いかに高い砂山を作れるか」という競争をやった。
ある程度高くなると上から砂が崩れてくるが、
とにもかくにも必死に砂を上から被せ続けたものである。
ふと隣の競争相手を見ると、ある程度砂を被せては
上からパンパン叩いて押し潰しているではないか。
馬鹿じゃねぇのと思った。
意味が解らない。何をやってるんだと。
が、しかしである!
結果は白井君の方が遥かに高い砂山になっていたのだ。
流石は土建屋の息子である。
土台を広く堅くすれば高く積み上げられるんだと目の当たりにして初めて知った。
凄く驚いた
同じ頃学校の図工の時間に粘土で好きな物を作るという時間があった。
意気揚々と作ろうとしたのは、アニメや特撮ヒーローものでよく見た
憧れ(?)の乗り物「地底戦車」だ。
先端のドリルで土をガンガン堀りながら地底を突き進む空想マシンである。
どうやら隣では坪田君も同じものを作ろうとしているようだ。
もちろん競争である。どっちがかっこよくて強そうか
先端のドリルは鋭く鋭く尖らせる。
カッコイイ(*^・^*)
我ながらの出来栄えに大満足の8歳児だった。
地底を猛々しく驀進する姿が目に浮かぶ。
得意げに坪田君の手元を見るとドリルの先端が鈍角に丸いではないか。
思わず鼻で笑う
その様子を目敏く見つけた彼はムキになって反論する。
『この形の方が固くて強いんだ』と。
じゃあどっちが強いか勝負だと粘土の、
いや、地底戦車のドリルの先端をぶつけ合う8歳児二人。
結果は言わずもがな
ふにゃっと萎れるように曲がったドリルの先端を見て、
まさに呆然自失の思考停止状態。
流石は同じ頃、学校の休み時間に「遊ぼうよ」と誘ったら、
『俺は勉強したいんだ』
と断固拒否した男である(→後に県内一の進学校に進んだ)
砂場での事を思い出した
ショックだった
幼い日のこの二つの出来事が自分を変えたと確信している。
大人の階段を一歩昇った瞬間であると(何を大袈裟なと笑わないように!)
20歳の頃、デビューするアイドルが年下ばかりとなり、
肉ばっかりじゃなく野菜も採らなきゃと感じ、
世の中には白黒だけでは割り切れない事があり、
優しいだけでは人を傷つける事があるんだと知った夜…
そんな年齢的にも大人になった頃の事ではなく、
幼少の頃の思い出思えば短気で落ち着きがなく、
勉強嫌いな思慮の浅いガキだった。
それからである
頭が良くなりたいと本気で改心したのは。
そろばんを習い、みるみる進級し、やれば出来るんだと微かな自信が持てた。
そう
俺は変われたのだ!…と思う
真剣に悩んでいても解らないときは解らない。
ぼーっと鼻毛を抜いてるときでも解るときは解る
でもきっかけさえあれば…
ほんの小さな自信でもヤル気でもいいから、
人に与えることの出来る人間になりたい…切に願う今日この頃である
(石川和之)
2009.08.19 (Wed)
日本語。
こんばんは、おおつです。
10月公演の読み合わせが始まりました。
今回は、戦後すぐの日本が舞台です。
6月に上演した「うちのだりあ・・・」はほぼリアルタイムな現代。
やはり時代が違います。
衣装や道具なんかももちろん違いますが、読み合わせから痛感するのは、まず言葉。
同じ日本語でも、時代が違えば、微妙にアクセントや、話し方が違います。
古き良き時代の日本語は、本当に美しいなと思います。
そんな美しい日本語にぱっと入り込めない時は、ちょっと悲しくなります。
言葉というのは、その時代時代を反映するものですから、今のが悪いとは思いませんが、
やはり、それはそれ。
基本的な日本語はしっかりマスターしておきたいものです。
言葉一つ、おろそかにぜす、丁寧な舞台を創りたい、改めて、そんな決意をした稽古でした。
10月公演の読み合わせが始まりました。
今回は、戦後すぐの日本が舞台です。
6月に上演した「うちのだりあ・・・」はほぼリアルタイムな現代。
やはり時代が違います。
衣装や道具なんかももちろん違いますが、読み合わせから痛感するのは、まず言葉。
同じ日本語でも、時代が違えば、微妙にアクセントや、話し方が違います。
古き良き時代の日本語は、本当に美しいなと思います。
そんな美しい日本語にぱっと入り込めない時は、ちょっと悲しくなります。
言葉というのは、その時代時代を反映するものですから、今のが悪いとは思いませんが、
やはり、それはそれ。
基本的な日本語はしっかりマスターしておきたいものです。
言葉一つ、おろそかにぜす、丁寧な舞台を創りたい、改めて、そんな決意をした稽古でした。
2009.08.18 (Tue)
厳しい稽古に備えて!!!
こんばんは、おおつです!
10月公演の稽古が始まります。
キャストも決まりました!
キャスト発表は、悲喜こもごも・・・それ自体がもうドラマです。
キャストの人数は当然、決まっていますから、キャストになる人、ならない人、
やりたかった役に付ける人、そうでない人、いろいろいます。
嬉し涙の人もいれば、悔し涙の人も・・・
でも、劇団です、芸の世界です、それが当たり前。
いろんな思いを噛みしめながら、私たちは本番に向けて、また稽古に向かいます。
でも、どんな思いをしても、いい作品を舞台にのせたい、いい芝居を、皆さんに観てもらいたい。
この思いは共通です。
また劇団一丸となって、作品を作っていきますので、皆様、ご期待下さい。
さて、腹が減っては戦は出来ぬ・・・という訳で、演出とともに腹ごしらえに行きました!

荻窪稽古場近くのとあるカレー屋です!
ここのカレーはとってもおいしい
皆でお腹いっぱい、パワーをたっぷりもらってきました。
さあ、きょうから、また頑張るぞ!!
10月公演の稽古が始まります。
キャストも決まりました!
キャスト発表は、悲喜こもごも・・・それ自体がもうドラマです。
キャストの人数は当然、決まっていますから、キャストになる人、ならない人、
やりたかった役に付ける人、そうでない人、いろいろいます。
嬉し涙の人もいれば、悔し涙の人も・・・
でも、劇団です、芸の世界です、それが当たり前。
いろんな思いを噛みしめながら、私たちは本番に向けて、また稽古に向かいます。
でも、どんな思いをしても、いい作品を舞台にのせたい、いい芝居を、皆さんに観てもらいたい。
この思いは共通です。
また劇団一丸となって、作品を作っていきますので、皆様、ご期待下さい。
さて、腹が減っては戦は出来ぬ・・・という訳で、演出とともに腹ごしらえに行きました!

荻窪稽古場近くのとあるカレー屋です!
ここのカレーはとってもおいしい

皆でお腹いっぱい、パワーをたっぷりもらってきました。
さあ、きょうから、また頑張るぞ!!
2009.08.17 (Mon)
きもの部発動!
ご無沙汰しております。大野です(^-^)
夏ですね☆毎日暑いですね~(´Д`) 我が群馬県はうだるような季節…。
日々最高気温を競っています(-_-)
さてさて、昨日の大津さんの日記でも触れられていたように、
先日我らがきもの部は第三回目の活動を行いました(^O^)
いつもの着物ではなく、夏らしく浴衣に袖を通しての水族館ツアー☆☆☆

マイナスイオンを存分に浴びてかなり眠く……いやいや!癒されて来ましたよ~♪
詳しい活動記は、後日、クラブ活動のページにてご紹介致します!(o^-')b
実は銀河鉄道999号に首をやられました(*_*)
「?」と思った方、
きもの部活動記にて是非お会い致しましょう☆('∀')

部長らしからぬ大野の着崩れ具合が悲しいです(:_;)
うゎ(-.-;)
夏ですね☆毎日暑いですね~(´Д`) 我が群馬県はうだるような季節…。
日々最高気温を競っています(-_-)
さてさて、昨日の大津さんの日記でも触れられていたように、
先日我らがきもの部は第三回目の活動を行いました(^O^)
いつもの着物ではなく、夏らしく浴衣に袖を通しての水族館ツアー☆☆☆

マイナスイオンを存分に浴びてかなり眠く……いやいや!癒されて来ましたよ~♪
詳しい活動記は、後日、クラブ活動のページにてご紹介致します!(o^-')b
実は銀河鉄道999号に首をやられました(*_*)
「?」と思った方、
きもの部活動記にて是非お会い致しましょう☆('∀')

部長らしからぬ大野の着崩れ具合が悲しいです(:_;)
うゎ(-.-;)
2009.08.16 (Sun)
10月公演そろそろ始動?
こんばんは、おおつです。
前回の6月末公演が終わってもうすぐ2か月。
今まで、着々と今後の活動のために、反省会やら、打ち合わせら、水面下での準備を進めて
参りましたが、いよいよ、10月公演に向けて、本格的にお稽古が始まりそうです。
作品も決まりしました!
キャストも近日中に決まる予定です。
皆様にお伝えできるのももう間もなくです。
どうぞチェックしてくださいね!
おおつからも、またお稽古の様子などなど、劇団の様子を発信していくつもりですので、
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
この準備期間の間、着物部の活動で、浴衣を着て、出かけましたよ。

詳しい当日の様子は、クラブ活動のページに近々アップされる予定ですので、こちらもお楽しみに!
前回の6月末公演が終わってもうすぐ2か月。
今まで、着々と今後の活動のために、反省会やら、打ち合わせら、水面下での準備を進めて
参りましたが、いよいよ、10月公演に向けて、本格的にお稽古が始まりそうです。
作品も決まりしました!
キャストも近日中に決まる予定です。
皆様にお伝えできるのももう間もなくです。
どうぞチェックしてくださいね!
おおつからも、またお稽古の様子などなど、劇団の様子を発信していくつもりですので、
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
この準備期間の間、着物部の活動で、浴衣を着て、出かけましたよ。

詳しい当日の様子は、クラブ活動のページに近々アップされる予定ですので、こちらもお楽しみに!
2009.08.15 (Sat)
ニクガミのお告げ9
前回予想の宝塚記念G1は1着-3着。
予想がワイド馬券なら的中だったのに、惜しかった。
でも個人的にはドリームジャーニーの単勝を当てたので満足、お寿司食べたもん。
さて、競馬には、
「夏は牝馬」と言う格言がある。
これは春のG1シリーズで活躍した強い牡馬達が皆休養に入るの為、
仕上がりの早い牝馬が台頭出来ると言う説である。
しかし2年前から競馬の常識は変わりつつある。
ダービー馬、ウオッカの出現だ。
彼女の活躍により、その世代の牝馬のレベルが一気に上がって、
牡馬と互角以上に勝負するようになったのだ。
一人の天才の出現で、その周囲も自然とレベルUPする・・・。
これは人間社会にも該当すると、つくづく思う。
そこで今回の競馬予想は、牝馬から勝負!。
16日、日曜日。
小倉10レース。
北九州記念G3。
3連複軸1頭流し。
軸。
6番メリッサ。
相手。
3番クールシャローン。
4番カノヤザクラ。
5番シャウトライン。
9番サンダルフォン。
13番レディルージュ。
14番ウイントリガー。
15番コスモベル。
16番ラッキーバニヤン。
以上、28点買い。
天気が気になるが、馬くいったら万馬券。
これが当たったら、次の予想は本公演の千秋楽かな。
「菊花賞G1」で大勝負だっ!!
(村田 歩)
予想がワイド馬券なら的中だったのに、惜しかった。
でも個人的にはドリームジャーニーの単勝を当てたので満足、お寿司食べたもん。
さて、競馬には、
「夏は牝馬」と言う格言がある。
これは春のG1シリーズで活躍した強い牡馬達が皆休養に入るの為、
仕上がりの早い牝馬が台頭出来ると言う説である。
しかし2年前から競馬の常識は変わりつつある。
ダービー馬、ウオッカの出現だ。
彼女の活躍により、その世代の牝馬のレベルが一気に上がって、
牡馬と互角以上に勝負するようになったのだ。
一人の天才の出現で、その周囲も自然とレベルUPする・・・。
これは人間社会にも該当すると、つくづく思う。
そこで今回の競馬予想は、牝馬から勝負!。
16日、日曜日。
小倉10レース。
北九州記念G3。
3連複軸1頭流し。
軸。
6番メリッサ。
相手。
3番クールシャローン。
4番カノヤザクラ。
5番シャウトライン。
9番サンダルフォン。
13番レディルージュ。
14番ウイントリガー。
15番コスモベル。
16番ラッキーバニヤン。
以上、28点買い。
天気が気になるが、馬くいったら万馬券。
これが当たったら、次の予想は本公演の千秋楽かな。
「菊花賞G1」で大勝負だっ!!
(村田 歩)
2009.08.05 (Wed)
女王虫襲来
どうも。相変わらずエアコンの無い夏を過ごしてる三次です。
今年も夏がやってきた。夏は大好きなのだが、毎年悩まされるのが虫。
数年前は、蚊の猛攻を受け(2日で二百数十匹撃破)
そして、一昨年は部屋の中に蟻の巣がいつの間にか二つも築かれた…な訳で、
警戒してたら現れた。
何故蟻の巣が…と思っていたら、見るからに大型の羽付きの蟻が侵入…
コイツが元凶の女王虫に違いないっ!
基本的に標準タイプの昆虫は、ゴキも含め平気なので、即刻撃破。
…が、いったい奴らは何匹いやがるんだ!?
仮にも女王虫だろ?一個師団に対し一匹ではないのかっ!?
既に撃破スコアは30を超えているが、次々と増援が現れる。
とんだ物量作戦だ。と書き込みながら更に二機、いや二匹撃破。
このままでは寝ることも出来ない……
あ……暑いの我慢して窓閉めればいんじゃね?
閉めた。後は残党狩りして寝るか…
しかし…どういう事だ?
地球からの何かの警告なのか…はたまた新手の侵略者なのか…
モンハンで虫形モンスターを8000匹殺めた呪いか…
いいや。まずは寝よう。明日は襲来しませんように……
(三次文知)
今年も夏がやってきた。夏は大好きなのだが、毎年悩まされるのが虫。
数年前は、蚊の猛攻を受け(2日で二百数十匹撃破)
そして、一昨年は部屋の中に蟻の巣がいつの間にか二つも築かれた…な訳で、
警戒してたら現れた。
何故蟻の巣が…と思っていたら、見るからに大型の羽付きの蟻が侵入…
コイツが元凶の女王虫に違いないっ!
基本的に標準タイプの昆虫は、ゴキも含め平気なので、即刻撃破。
…が、いったい奴らは何匹いやがるんだ!?
仮にも女王虫だろ?一個師団に対し一匹ではないのかっ!?
既に撃破スコアは30を超えているが、次々と増援が現れる。
とんだ物量作戦だ。と書き込みながら更に二機、いや二匹撃破。
このままでは寝ることも出来ない……
あ……暑いの我慢して窓閉めればいんじゃね?
閉めた。後は残党狩りして寝るか…
しかし…どういう事だ?
地球からの何かの警告なのか…はたまた新手の侵略者なのか…
モンハンで虫形モンスターを8000匹殺めた呪いか…
いいや。まずは寝よう。明日は襲来しませんように……
(三次文知)
2009.08.04 (Tue)
明日からだよ
久しぶりです、やえこです(^O^)/

明日、8/4(水)~8/9(日)まで阿佐ヶ谷七夕祭りです。

アーケードの天井に吊してある各お店の作品が見ものです(^_^)v
私のオススメな食べ物は、あの肉で有名な精肉屋さんのウインナーと
酒屋さんの前の出店、イタリア人が作るパスタのパエリアです。
精肉屋さんは、骨付きウインナーなど種類が多いので毎年迷ってます。
パエリアですが…毎年味違うので、期待半分不安半分。
去年は、美味しかったけど前の年は、魚貝類の旨味のみで塩が欲しかった(-.-;)
宜しくお願いします。
世良

明日、8/4(水)~8/9(日)まで阿佐ヶ谷七夕祭りです。

アーケードの天井に吊してある各お店の作品が見ものです(^_^)v
私のオススメな食べ物は、あの肉で有名な精肉屋さんのウインナーと
酒屋さんの前の出店、イタリア人が作るパスタのパエリアです。
精肉屋さんは、骨付きウインナーなど種類が多いので毎年迷ってます。
パエリアですが…毎年味違うので、期待半分不安半分。
去年は、美味しかったけど前の年は、魚貝類の旨味のみで塩が欲しかった(-.-;)
宜しくお願いします。
世良
| HOME |