
2008.01.24 (Thu)
稽古報告!
こんばんは、おおつです。
今夜の稽古は、とある場面を重点的にやりました。
今度の公演「ちゃぶ台の詩」には、登場人物が一堂に会する場面がありまして
そのシーンです。
アトリエ公演にいらしてくださったことのある方は、おわかりでしょうが、
アトリエ公演の舞台は決して、広くはありません。
その舞台上に8人も出てくるとなると、これは結構大変です。
立ち位置、動き、タイミング、これらがちょっとでも狂うと命取りになります。
先輩方の稽古を見ていて、いつも思うのは、どんなに大変な場面でも
役をしっかり作りこんで、そのキャラクターとして生き始めると、
いろんなことがスムーズに滑り始めるようになるということ。
本当に大事なことは、段取りや、形ではなく、そのキャラクターがその時
どんな気持ちで、どんな風にそこにいるのか・・・ということなのです。
それさえ、掴めれば、ちゃんと一つの世界が成立するのです。
今はまだ、とってもそんな段階に到達できていませんが
もっともっと深く考えて、ちゃんと世界を作り上げていきたいと思います。
今夜の稽古は、とある場面を重点的にやりました。
今度の公演「ちゃぶ台の詩」には、登場人物が一堂に会する場面がありまして
そのシーンです。
アトリエ公演にいらしてくださったことのある方は、おわかりでしょうが、
アトリエ公演の舞台は決して、広くはありません。
その舞台上に8人も出てくるとなると、これは結構大変です。
立ち位置、動き、タイミング、これらがちょっとでも狂うと命取りになります。
先輩方の稽古を見ていて、いつも思うのは、どんなに大変な場面でも
役をしっかり作りこんで、そのキャラクターとして生き始めると、
いろんなことがスムーズに滑り始めるようになるということ。
本当に大事なことは、段取りや、形ではなく、そのキャラクターがその時
どんな気持ちで、どんな風にそこにいるのか・・・ということなのです。
それさえ、掴めれば、ちゃんと一つの世界が成立するのです。
今はまだ、とってもそんな段階に到達できていませんが
もっともっと深く考えて、ちゃんと世界を作り上げていきたいと思います。
| HOME |