
2007.11.30 (Fri)
病院へ行ったぞ。の巻
こんにちは☆あかりです。すっかり寒くなりましたね!
私、普段は至って健康体なので、
病院には3年に一度ぐらいしかお世話になりません。
しかし、先日、その日は来ました!(正確にはクリニックですが。)
尾骨の辺りがなんか…腫れて痛い。
まさか、尾骨が折れたんじゃ!?
そんなことがあるの!?
…もしかして…しっぽが、しっぽが生えて来たらどうしよう!!嫌だぁ!
有り得ないけど、本当に生えたらシャレになんないよ!
部位が部位なため、仰向けに寝ると激痛が走る。
あーん!女の子なのにさ。お尻のレントゲン撮るのかな…恥ずかしいなぁと思いつつ、仕方がないから病院へ→。
一応レントゲンを撮って(着替えの上から撮りました。ホッ。)、診察室へ。
以下、レントゲンを見ながらの会話(?)。
お医者様「…(無言。)」
あかり(あれ…そんなに難しい?わからないのかな…。)
お医者様「…(無言。悩んでいる。)」
あかり(そうですよね。やっぱりこんなマニアックな病気、困っちゃいますよねぇ…。)
お医者様「えぇ…この仙骨の辺りがね…ん~。」
分厚い英語の医学書を取り出した。
あかり(やっと喋ってくれた。ていうか尾骨じゃないんだ?やっぱり偉い人みたいだね。うん。)
お医者様「この仙骨の開きが気になるんだよ。あんまりこういうの無いからねー。」
あかり(私の体もマニアックということですか!?)
お医者様「これだけじゃ、ちょっと分からないから、一応痛み止めと湿布出しておくね。」
あかり(結局わからずじまいか。トホホ。)
ちなみに尾骨は平気だったみたいです。
ところが最後に、
お医者様「これで治らなかったら、大変な病気だから、また来てね。
…でも、あんまりないから大丈夫だよ。←(フォロー)」
その瞬間、診察室の空気が変わりました。
私に心配させないように優しい口調の看護士さん。
もしそうなら、まだ若いのにかわいそうと言わんばかりの空気。
あかり(なにぃ!?)
と思いつつも98%くらい自信はあったので、平然としていました。勘ですが。
でも、可能性のあることを言われると、生死について深く考えずにはいられません。
難病の告知をされる人の気持ちが、ふっと心をかすめました。
いいや、そんなことがあってたまるか!私はまだまだ生きなくちゃいけないの!!
自分がそうなったら、残りの人生をどう過ごすのだろうか、
なんてことを考えながら一日バイトをしていたら、
お客さんの前で涙目になりそうでした。
きっと、とても焦って、したいことをするのでしょう。
全国美味いもの巡りは是非ともやります。
寿命が長いと思って無駄にしてきた時間はとても多いな。
もっと大切に生きなくちゃいけないんだ!☆
皆さんなら、残りの人生をどう過ごすのでしょうか?
たまには死ぬ事も考えると、自分が何をしなくちゃいけないか、分かるかもしれません♪
ところで、しっぽになるはずだった所は、薬で治ってきている(ような気がする)。
うんうん、こうでなくちゃ!
ビバ!生命力☆☆
私、普段は至って健康体なので、
病院には3年に一度ぐらいしかお世話になりません。
しかし、先日、その日は来ました!(正確にはクリニックですが。)
尾骨の辺りがなんか…腫れて痛い。
まさか、尾骨が折れたんじゃ!?
そんなことがあるの!?
…もしかして…しっぽが、しっぽが生えて来たらどうしよう!!嫌だぁ!
有り得ないけど、本当に生えたらシャレになんないよ!
部位が部位なため、仰向けに寝ると激痛が走る。
あーん!女の子なのにさ。お尻のレントゲン撮るのかな…恥ずかしいなぁと思いつつ、仕方がないから病院へ→。
一応レントゲンを撮って(着替えの上から撮りました。ホッ。)、診察室へ。
以下、レントゲンを見ながらの会話(?)。
お医者様「…(無言。)」
あかり(あれ…そんなに難しい?わからないのかな…。)
お医者様「…(無言。悩んでいる。)」
あかり(そうですよね。やっぱりこんなマニアックな病気、困っちゃいますよねぇ…。)
お医者様「えぇ…この仙骨の辺りがね…ん~。」
分厚い英語の医学書を取り出した。
あかり(やっと喋ってくれた。ていうか尾骨じゃないんだ?やっぱり偉い人みたいだね。うん。)
お医者様「この仙骨の開きが気になるんだよ。あんまりこういうの無いからねー。」
あかり(私の体もマニアックということですか!?)
お医者様「これだけじゃ、ちょっと分からないから、一応痛み止めと湿布出しておくね。」
あかり(結局わからずじまいか。トホホ。)
ちなみに尾骨は平気だったみたいです。
ところが最後に、
お医者様「これで治らなかったら、大変な病気だから、また来てね。
…でも、あんまりないから大丈夫だよ。←(フォロー)」
その瞬間、診察室の空気が変わりました。
私に心配させないように優しい口調の看護士さん。
もしそうなら、まだ若いのにかわいそうと言わんばかりの空気。
あかり(なにぃ!?)
と思いつつも98%くらい自信はあったので、平然としていました。勘ですが。
でも、可能性のあることを言われると、生死について深く考えずにはいられません。
難病の告知をされる人の気持ちが、ふっと心をかすめました。
いいや、そんなことがあってたまるか!私はまだまだ生きなくちゃいけないの!!
自分がそうなったら、残りの人生をどう過ごすのだろうか、
なんてことを考えながら一日バイトをしていたら、
お客さんの前で涙目になりそうでした。
きっと、とても焦って、したいことをするのでしょう。
全国美味いもの巡りは是非ともやります。
寿命が長いと思って無駄にしてきた時間はとても多いな。
もっと大切に生きなくちゃいけないんだ!☆
皆さんなら、残りの人生をどう過ごすのでしょうか?
たまには死ぬ事も考えると、自分が何をしなくちゃいけないか、分かるかもしれません♪
ところで、しっぽになるはずだった所は、薬で治ってきている(ような気がする)。
うんうん、こうでなくちゃ!
ビバ!生命力☆☆
2007.11.30 (Fri)
素敵な炊飯器!
こんばんは、おおつです。
いつぞや、炊飯器で作ったブラウニーをご紹介したことがありましたが
あれから、すっかり炊飯器料理の虜になってしまいました。
下ごしらえして、炊飯器に入れて、スイッチポン!
後は、放っておけばいいなんて、なんて便利な調理器具!
炊飯器はまさに、素敵な便利屋さんです!
大根の煮付け、ロールキャベツ、林檎ケーキetc・・・
味もよく染み込むし、まず失敗はありません。
これからも、いろいろトライしたいと思います。
また素敵なレシピを発見したら、ご紹介したいと思います。

林檎ケーキ
そうそう、先日久々に、タイヤキの記事をアップしたら、
遠方の友人が「見たよ!」と連絡をくれました!
ありがとう
嬉しいな!
いつぞや、炊飯器で作ったブラウニーをご紹介したことがありましたが
あれから、すっかり炊飯器料理の虜になってしまいました。

下ごしらえして、炊飯器に入れて、スイッチポン!
後は、放っておけばいいなんて、なんて便利な調理器具!
炊飯器はまさに、素敵な便利屋さんです!
大根の煮付け、ロールキャベツ、林檎ケーキetc・・・
味もよく染み込むし、まず失敗はありません。
これからも、いろいろトライしたいと思います。
また素敵なレシピを発見したら、ご紹介したいと思います。



そうそう、先日久々に、タイヤキの記事をアップしたら、
遠方の友人が「見たよ!」と連絡をくれました!
ありがとう

2007.11.28 (Wed)
たいやきタイヤキ♪
こんばんは、おおつです!
久々のブログ登場でございます。
皆様、お元気ですか?
今日は、用事があって、仕事帰りに池袋に寄りました。
早々に用事を済ませ、私の足はそそくさと池袋西武へ・・・・
お目当ては・・・そう!タイヤキ
タイトルまんまですが。

白玉入り抹茶タイヤキです!
さて、タイヤキを食べるとなると、必ず、頭からか尻尾からか、という問題に直面するのは、世の習いでございます。
貴方はどちら?
私は・・・頭からガブリと!!
こういうときばっかり、思い切りが良い私です。
あんこより先に白玉が飛び出してきて、少々面食らいましたが
大変な美味でした
池袋に行ったら、西武のタイヤキ!
これも世の習いでございますよ、皆様!
久々のブログ登場でございます。
皆様、お元気ですか?
今日は、用事があって、仕事帰りに池袋に寄りました。
早々に用事を済ませ、私の足はそそくさと池袋西武へ・・・・
お目当ては・・・そう!タイヤキ

タイトルまんまですが。

白玉入り抹茶タイヤキです!
さて、タイヤキを食べるとなると、必ず、頭からか尻尾からか、という問題に直面するのは、世の習いでございます。
貴方はどちら?
私は・・・頭からガブリと!!

こういうときばっかり、思い切りが良い私です。
あんこより先に白玉が飛び出してきて、少々面食らいましたが
大変な美味でした

池袋に行ったら、西武のタイヤキ!
これも世の習いでございますよ、皆様!
2007.11.27 (Tue)
涙
今さらながら漫画喫茶にて『リアル』を読んだ…すげー泣いた
先日は映画『ALWAYS 続三丁目の~』を観て更に泣いた。
古本屋で何となく買った『雪原に独り囚われて』を読んで涙ぐみ、
特攻隊員の遺言集を読んでは涙涙
ここ1週間は殆ど泣きっ放しである。
もちろん感動しての涙だから良いのであるが…
男は人前で泣いちゃいかんと教育されてきた私にとって、
泣くのは大いに抵抗があったが、しかしである
今となっては何と涙もろいことか
芝居の稽古で無理矢理にでも泣く訓練をしていた頃がまるで嘘のようである
電車やバスの中で恥ずかしいくらい号泣しながら本を読んでいたことも多々ある
戦国時代の頃までは皆感情の起伏が激しく、大人になっても悲しい時は大声で泣いていたらしいですな。その方が人として純粋な気がする
そう考えれば、おいらも純粋な人間になった…決して歳をとって涙腺ゆるゆるな訳ではない…はず
それにしても、最近の子供の表情が凄く乏しいように思うのは気のせいであろうか?
(石川和之)
先日は映画『ALWAYS 続三丁目の~』を観て更に泣いた。
古本屋で何となく買った『雪原に独り囚われて』を読んで涙ぐみ、
特攻隊員の遺言集を読んでは涙涙
ここ1週間は殆ど泣きっ放しである。
もちろん感動しての涙だから良いのであるが…
男は人前で泣いちゃいかんと教育されてきた私にとって、
泣くのは大いに抵抗があったが、しかしである
今となっては何と涙もろいことか
芝居の稽古で無理矢理にでも泣く訓練をしていた頃がまるで嘘のようである
電車やバスの中で恥ずかしいくらい号泣しながら本を読んでいたことも多々ある
戦国時代の頃までは皆感情の起伏が激しく、大人になっても悲しい時は大声で泣いていたらしいですな。その方が人として純粋な気がする
そう考えれば、おいらも純粋な人間になった…決して歳をとって涙腺ゆるゆるな訳ではない…はず
それにしても、最近の子供の表情が凄く乏しいように思うのは気のせいであろうか?
(石川和之)
2007.11.26 (Mon)
チリチリバンバン!?
先日、11時頃からにディズニーチャンネルかな、映画「チキチキバンバン」をやってたんです。
で、なんとなく見てしまった。
わざわざ見るにはちょっとウザイかな~なんて思うんですが、結構楽しかったですよこれ。
昔見たときは、そんなに楽しいとは思わなかったのですが…
これ、「バックトゥーフューチャー」の元になってるんでしょうね。
発明家さんの朝食シーンとか、飼ってる犬の名が「エジソン」だったり、
(バックトゥーフューチャーでは「アインシュタイン」でしたよね)
なにより、空飛ぶ車!ラストシーンはやっぱり「空飛ぶ車」
原作がイアンフレミングなのは有名ですよね。(言わずと知れた007の原作者さん)
だから、これは「ボンドカー」の仲間なのかも。多分武器は装備してないでしょうが。
バックトゥーが「マーティー・マクフライ」の成長物語を含んでいるように
チキチキでは発明家ポッツさんの「夢ばかり見ていないで現実もみなくちゃ」
という「脱・子供」の物語が含まれていました。
あと、「チャーリーとチョコレート工場」にもなにか通じるものがあるんですよ。
あのジョニーデップの不思議な雰囲気の社長さんと工場。
チキチキでは、お菓子工場のシーンとか、ポッツさんのお話の中で子供捕まえるシーンとか
なんだかわからないけど同じ感じ…
ダンスもステキですよ。今でも十分通じます。
お気に入りは「バンブーダンス」
「メリーポピンズ」の煙突掃除夫さんのダンスに似ています。
やっぱりディック・ヴァン・ダイク(ポッツさん)が踊ってました。同じチームなんでしょうか。
オルゴール人形のダンス。ロボットダンスはここから来てるのかも!?
お菓子工場で、ワゴンにつかまってクルクル回るダンスも捨てがたいな。
脇役がまたいいんですよね、
ポッツさんのお父さん
「インディアナジョーンズ」のパパ役で出たショーンコネリーを連想してしまいます。
(うう~007から離れられない…)で、やっぱりパパには頭があがらないの。
敵役もいいですよ~イギリスのコメディーらしい全力投球。
昔はこれがいやだったんですけどね。大の大人がばかばかしい事を力一杯やってるのが。
久々に見ると…た、楽しいじゃない…
衣装も凝ってます。シーンごとにみんな違うし、衣装さん大変だったろうな…
なんて、見ていたら終わったのAM1時半を回っていて、あ~今日も早く寝られなかった。
機会があったら、見てみてください、新しい発見があるかも!です。
なお、歌では「チキチキバンバン」ではなく「チリチリバンバン」って聞こえるんです。わたしだけ?
じゃあ「チキチキマシーン猛レース」は「チリチリマシーン」になるのでしょうか?
KAORU
で、なんとなく見てしまった。
わざわざ見るにはちょっとウザイかな~なんて思うんですが、結構楽しかったですよこれ。
昔見たときは、そんなに楽しいとは思わなかったのですが…
これ、「バックトゥーフューチャー」の元になってるんでしょうね。
発明家さんの朝食シーンとか、飼ってる犬の名が「エジソン」だったり、
(バックトゥーフューチャーでは「アインシュタイン」でしたよね)
なにより、空飛ぶ車!ラストシーンはやっぱり「空飛ぶ車」
原作がイアンフレミングなのは有名ですよね。(言わずと知れた007の原作者さん)
だから、これは「ボンドカー」の仲間なのかも。多分武器は装備してないでしょうが。
バックトゥーが「マーティー・マクフライ」の成長物語を含んでいるように
チキチキでは発明家ポッツさんの「夢ばかり見ていないで現実もみなくちゃ」
という「脱・子供」の物語が含まれていました。
あと、「チャーリーとチョコレート工場」にもなにか通じるものがあるんですよ。
あのジョニーデップの不思議な雰囲気の社長さんと工場。
チキチキでは、お菓子工場のシーンとか、ポッツさんのお話の中で子供捕まえるシーンとか
なんだかわからないけど同じ感じ…

ダンスもステキですよ。今でも十分通じます。
お気に入りは「バンブーダンス」
「メリーポピンズ」の煙突掃除夫さんのダンスに似ています。
やっぱりディック・ヴァン・ダイク(ポッツさん)が踊ってました。同じチームなんでしょうか。
オルゴール人形のダンス。ロボットダンスはここから来てるのかも!?
お菓子工場で、ワゴンにつかまってクルクル回るダンスも捨てがたいな。
脇役がまたいいんですよね、
ポッツさんのお父さん
「インディアナジョーンズ」のパパ役で出たショーンコネリーを連想してしまいます。
(うう~007から離れられない…)で、やっぱりパパには頭があがらないの。
敵役もいいですよ~イギリスのコメディーらしい全力投球。
昔はこれがいやだったんですけどね。大の大人がばかばかしい事を力一杯やってるのが。
久々に見ると…た、楽しいじゃない…
衣装も凝ってます。シーンごとにみんな違うし、衣装さん大変だったろうな…
なんて、見ていたら終わったのAM1時半を回っていて、あ~今日も早く寝られなかった。
機会があったら、見てみてください、新しい発見があるかも!です。
なお、歌では「チキチキバンバン」ではなく「チリチリバンバン」って聞こえるんです。わたしだけ?
じゃあ「チキチキマシーン猛レース」は「チリチリマシーン」になるのでしょうか?
KAORU
2007.11.24 (Sat)
SPの岡田くん
こんにちは、市村奈絵です。
最近めっきり寒くなり夏派で寒がりの私にはツライ今日この頃です。
しかし、この寒がりな私を熱くさせてくれるのが、フジテレビのドラマ「SP」です☆☆☆
前に岩本先輩もこのブログにチラッと書かれてましたが、岡田くんがと~~~ってもカッコ良くって魅力的で素敵なんです。毎回アクションシーンをクールにこなすSP役の岡田くんにときめいてしまいます! ストーリーも面白いし他の出演者の方々も魅力的で、久しぶりにハマったドラマです!毎週土曜日の夜(23:10~)が楽しみで待ち遠しくてなりません
お話し内容は観てのお楽しみという事でここには書きませんが、まだ観ていない方は是非ともご覧ください! 超お勧めのドラマです!
最近めっきり寒くなり夏派で寒がりの私にはツライ今日この頃です。
しかし、この寒がりな私を熱くさせてくれるのが、フジテレビのドラマ「SP」です☆☆☆
前に岩本先輩もこのブログにチラッと書かれてましたが、岡田くんがと~~~ってもカッコ良くって魅力的で素敵なんです。毎回アクションシーンをクールにこなすSP役の岡田くんにときめいてしまいます! ストーリーも面白いし他の出演者の方々も魅力的で、久しぶりにハマったドラマです!毎週土曜日の夜(23:10~)が楽しみで待ち遠しくてなりません
お話し内容は観てのお楽しみという事でここには書きませんが、まだ観ていない方は是非ともご覧ください! 超お勧めのドラマです!
2007.11.19 (Mon)
冬の夜空は綺麗!!(でも寒い…)
いやー、寒くなってまいりましたね。
りんりんです。どーも。
週末はしし座流星群のピークだったみたいですね。
一応、チェックはしておこうと、昨日の夜半すぎ、東の空を眺めてみました☆
「じー…(眺めている)」
「じー…(星が明るく感じられてくる)」
「ぶるぶる…(寒くなってくる)」
「はっ!(人が歩いてくる)」
「退散…(覗いてるわけじゃないよとひとりごちながら…)」
そんな感じで10分くらいですかね。
全然みえませんでした…orz
月はしずんでいたので、条件はそれほど悪くないものの、
予想どおり、あまり活発ではなかったようです。
12月のふたご座流星群は条件がいいらしいですよ!
期待、期待!!
人のいない、空の広いところを探しとこうっと!!
P.S.なんかホームズ彗星ってのが、明るくなってるらしいですよ。
夜9時くらいの東の空、ちょい北よりの、ちょっと高い位置に見えるらしい。
(一晩中見えます。9時だとこの辺という意味です)
ペルセウス座のあたり(でわかる人はすごい)
ぎょしゃ座の上の方ね(これでもわかんないか…)
空は澄んでいてきれいなのに、
あの星だけ「ぼ~」とかすんで見えたらビンゴかも!!
りんりんです。どーも。
週末はしし座流星群のピークだったみたいですね。
一応、チェックはしておこうと、昨日の夜半すぎ、東の空を眺めてみました☆
「じー…(眺めている)」
「じー…(星が明るく感じられてくる)」
「ぶるぶる…(寒くなってくる)」
「はっ!(人が歩いてくる)」
「退散…(覗いてるわけじゃないよとひとりごちながら…)」
そんな感じで10分くらいですかね。
全然みえませんでした…orz
月はしずんでいたので、条件はそれほど悪くないものの、
予想どおり、あまり活発ではなかったようです。
12月のふたご座流星群は条件がいいらしいですよ!
期待、期待!!
人のいない、空の広いところを探しとこうっと!!
P.S.なんかホームズ彗星ってのが、明るくなってるらしいですよ。
夜9時くらいの東の空、ちょい北よりの、ちょっと高い位置に見えるらしい。
(一晩中見えます。9時だとこの辺という意味です)
ペルセウス座のあたり(でわかる人はすごい)
ぎょしゃ座の上の方ね(これでもわかんないか…)
空は澄んでいてきれいなのに、
あの星だけ「ぼ~」とかすんで見えたらビンゴかも!!
2007.11.19 (Mon)
カキ食えば・・・
先日、ある番組の天気予報の天気図で
『西高東低』冬型の典型的な配置図を見て
もう冬なんだなぁ・・・と、しみじみ感じる
『マッチでぇ~す』こと松田ッス。
今回は冬の味覚『蠣』についての思い出を・・・。
私がまだ小学生くらいの頃の話です。
冬のある日。 毎年の恒例行事のように、
私はわざわざ親に『おめかし』をされて
東京・銀座にある『煉瓦亭』という
洋食屋さんに『カキフライ』を食べに行く。
その店は、明治時代から創業している店で
ウェイターの方も白のYシャツ・黒のズボン
黒のベストに蝶ネクタイを着ていた。
一階にあるレジも古いタイプで風情がある。
そこの店で頼むのは、メニューの箇所に
《冬のみ》と書かれている『カキフライ』。
そしてライスの代わりに注文する
通常メニューの『元祖オムライス』の2品。
食い過ぎと思われるかもしれないが
こればかりは譲れない、私の定番メニュー。
待つこと数分。 出てきたカキフライは
大きめの蠣で肉厚があり、いかにも美味そう。
オムライスは卵とライスが絡まっていて
完全に分離しておらず、これまた面白い形だ。
まずはエレガントにナイフ・フォークを使う。
お店の自家製タルタルソースも美味いのだが
ここはシンプルにレモンを軽く振り掛ける。
ナイフを入れた瞬間、カキフライの衣がサクッと
中からは旨味エキスがトロ~と流れてくる。
それを食べると・・・自然と笑みがこぼれる。
例え機嫌が悪い人でも、たちまち笑顔になる。
そんな美味しい『カキフライ』なのだ。
蠣は生で食べたり、炒めたり、鍋に入れたり
色々と調理方法があるのだけれど
私は『カキフライ』が一番好きである。
今もブログを書きながらお腹が《グー》と
鳴ってしまう位、胃がカキフライを欲している。
はぁ~・・・、カキフライ食べたいです。
そんな冬の懐かしい事を思い出したり
食いしん坊みたいな事を思いながら
今日はグルメな『マッチでぇ~す』でした。
松田
『西高東低』冬型の典型的な配置図を見て
もう冬なんだなぁ・・・と、しみじみ感じる
『マッチでぇ~す』こと松田ッス。
今回は冬の味覚『蠣』についての思い出を・・・。
私がまだ小学生くらいの頃の話です。
冬のある日。 毎年の恒例行事のように、
私はわざわざ親に『おめかし』をされて
東京・銀座にある『煉瓦亭』という
洋食屋さんに『カキフライ』を食べに行く。
その店は、明治時代から創業している店で
ウェイターの方も白のYシャツ・黒のズボン
黒のベストに蝶ネクタイを着ていた。
一階にあるレジも古いタイプで風情がある。
そこの店で頼むのは、メニューの箇所に
《冬のみ》と書かれている『カキフライ』。
そしてライスの代わりに注文する
通常メニューの『元祖オムライス』の2品。
食い過ぎと思われるかもしれないが
こればかりは譲れない、私の定番メニュー。
待つこと数分。 出てきたカキフライは
大きめの蠣で肉厚があり、いかにも美味そう。
オムライスは卵とライスが絡まっていて
完全に分離しておらず、これまた面白い形だ。
まずはエレガントにナイフ・フォークを使う。
お店の自家製タルタルソースも美味いのだが
ここはシンプルにレモンを軽く振り掛ける。
ナイフを入れた瞬間、カキフライの衣がサクッと
中からは旨味エキスがトロ~と流れてくる。
それを食べると・・・自然と笑みがこぼれる。
例え機嫌が悪い人でも、たちまち笑顔になる。
そんな美味しい『カキフライ』なのだ。
蠣は生で食べたり、炒めたり、鍋に入れたり
色々と調理方法があるのだけれど
私は『カキフライ』が一番好きである。
今もブログを書きながらお腹が《グー》と
鳴ってしまう位、胃がカキフライを欲している。
はぁ~・・・、カキフライ食べたいです。
そんな冬の懐かしい事を思い出したり
食いしん坊みたいな事を思いながら
今日はグルメな『マッチでぇ~す』でした。
松田
2007.11.17 (Sat)
ヒゲ
ヒゲを伸ばしだしてはや3ヶ月。もともと無精ヒゲだったのだが、
最近仕事来ないから、来るまで伸ばそうと決めたものの、
手入れが面倒なんで早く剃りたい…なんか顎とか赤いヒゲ混じってるし。
髪より長げえし。
今のところ願掛け込みで、禁パチもしてるから、あわせて仕事来たら解禁したいね。
頑張らねばいかんな~
ちなみにこんな状態。

最近仕事来ないから、来るまで伸ばそうと決めたものの、
手入れが面倒なんで早く剃りたい…なんか顎とか赤いヒゲ混じってるし。
髪より長げえし。
今のところ願掛け込みで、禁パチもしてるから、あわせて仕事来たら解禁したいね。
頑張らねばいかんな~
ちなみにこんな状態。

2007.11.15 (Thu)
いつもありがとうございます!!<改訂版>
こんにちは。しげちょんですm(__)m
少し時期はずれですけど、公演のお話です(≧∀≦)
開場の際、入場整理券の番号順に並んでいただいて
会場内に入っていただいてると思いますが、
入場整理券の配布の時にも行列作って下さいますよねっ!!
ほんと嬉しい限りです。
ありがとうございます(^^)
その入場整理券についてのご案内です♪
劇団では、一般チケットの他に、
「入場整理券付きチケット」っていうのを発行しています。
これは、あらかじめチケットに整理番号が書いてあって、
公演当日の入場整理券は、その次の番号から配布されるという仕組みです(*'ω'*)
更に!
入場整理券が付いてるだけでなく、
本公演の時は一般チケットよりも200円お得な2800円で手に入るというミラクル!!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
このチケットは、劇団指定の日時に電話orメールで申し込んでいただく形式で、
その日時や詳しい申込方法に関しては、劇団からメールでお知らせします。
もしご興味持っていただけたら、メールの配信だけでも申し込んでみてください♪
勿論、ただのEメール配信なので、無料です≦(._.)≧ ペコ
更に、各公演チケット発売少し前の、年3回しか配信されません。
■メール配信・申込方法■
パソコンでご覧の方はこちらに詳細があるので、ご覧下さい。
→ダイレクトメール受付ページ
[A]申込フォームからご登録(パソコン&携帯対応)
→申込フォーム
必要事項を記入して登録してください。
[B]直接メールでご登録
メールのタイトル(件名)を「お知らせメール(DM)申込」にして、
本文に、[1]名前、[2]メールアドレスを書いて、
【gekidan-moonlight@nifty.com】宛てに送信して下さい。
(↑[@]を半角にして送ってください。)
■注意して欲しいこと■
お知らせメールは【gekidan-moonlight@nifty.com】から届きます。
(アドレスの[@]を半角にしてご利用ください)
受信可能なように設定して下さるようよろしくお願いします。
特に携帯の方へ届かないことが多くなってますのでお願いしますm(__)m
お問い合わせいただいたので、ブログでも紹介させてもらいました。
HPの方でも、公演の詳細について、より分かりやすく、
安心してご来場いただけるようにご紹介していきたいと思います。
このお知らせメール(DM)に関してでも、
HPの他の色んなことに関してでも、
ご意見、ご質問などいただけると嬉しいです。
稽古の合間を見て劇団員で作っているHPですので、
不行き届きな点も多々あるとは思いますが、
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
長々とすみません。しげちょんでした(^▽^)/
※迷惑メール対策の為、文中のメールアドレスの「@」を全角にしてあります。
ご了承いただけますようよろしくお願いしますm(__)m
少し時期はずれですけど、公演のお話です(≧∀≦)
開場の際、入場整理券の番号順に並んでいただいて
会場内に入っていただいてると思いますが、
入場整理券の配布の時にも行列作って下さいますよねっ!!
ほんと嬉しい限りです。
ありがとうございます(^^)
その入場整理券についてのご案内です♪
劇団では、一般チケットの他に、
「入場整理券付きチケット」っていうのを発行しています。
これは、あらかじめチケットに整理番号が書いてあって、
公演当日の入場整理券は、その次の番号から配布されるという仕組みです(*'ω'*)
更に!
入場整理券が付いてるだけでなく、
本公演の時は一般チケットよりも200円お得な2800円で手に入るというミラクル!!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
このチケットは、劇団指定の日時に電話orメールで申し込んでいただく形式で、
その日時や詳しい申込方法に関しては、劇団からメールでお知らせします。
もしご興味持っていただけたら、メールの配信だけでも申し込んでみてください♪
勿論、ただのEメール配信なので、無料です≦(._.)≧ ペコ
更に、各公演チケット発売少し前の、年3回しか配信されません。
■メール配信・申込方法■
パソコンでご覧の方はこちらに詳細があるので、ご覧下さい。
→ダイレクトメール受付ページ
[A]申込フォームからご登録(パソコン&携帯対応)
→申込フォーム
必要事項を記入して登録してください。
[B]直接メールでご登録
メールのタイトル(件名)を「お知らせメール(DM)申込」にして、
本文に、[1]名前、[2]メールアドレスを書いて、
【gekidan-moonlight@nifty.com】宛てに送信して下さい。
(↑[@]を半角にして送ってください。)
■注意して欲しいこと■
お知らせメールは【gekidan-moonlight@nifty.com】から届きます。
(アドレスの[@]を半角にしてご利用ください)
受信可能なように設定して下さるようよろしくお願いします。
特に携帯の方へ届かないことが多くなってますのでお願いしますm(__)m
お問い合わせいただいたので、ブログでも紹介させてもらいました。
HPの方でも、公演の詳細について、より分かりやすく、
安心してご来場いただけるようにご紹介していきたいと思います。
このお知らせメール(DM)に関してでも、
HPの他の色んなことに関してでも、
ご意見、ご質問などいただけると嬉しいです。
稽古の合間を見て劇団員で作っているHPですので、
不行き届きな点も多々あるとは思いますが、
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
長々とすみません。しげちょんでした(^▽^)/
※迷惑メール対策の為、文中のメールアドレスの「@」を全角にしてあります。
ご了承いただけますようよろしくお願いしますm(__)m
2007.11.11 (Sun)
スッキリ
お久しぶりです。おっきぃです♪
この間、初めてフェイシャルエステを体験しました
友人が通ってる所で、お試し価格の1,050-でやって頂きました(*⌒▽⌒*)
30分位かけて角質除去とマッサージを丁寧にやって頂てお肌ツヤツヤ
…しか~し
エステティシャンとの会話は次のようでした。
↓
エ:う~ん、肌が乾燥してますねぇ…クレンジングは何使ってる?
私:オイルタイプですぅ。
エ:あぁ~ダメ、ダメ!
私:え!ダメなの?…だ・だって、舞台とかで、すぐにメイク落とさないとしー。
エ:その後、また洗顔とかするでしょ? 必要な油分が全部落ちちゃうから! もっとお肌を労っ
てあげないと。
私:は~い。(ー'`ー;)
…確かにお肌に悪い事しかしていないよなぁ…
夜更かし、眠不足、ビタミン不足 etc...
お肌さんごめんなさい。m(_ _)m
皆さん良いクレンジングオイルがあったら教え下さいませ(=゜ω゜)ノ
(エステティシャンの方には申し訳ありませんが、変えられません(・・;)
だって楽なんだも~ん☆)
この間、初めてフェイシャルエステを体験しました

友人が通ってる所で、お試し価格の1,050-でやって頂きました(*⌒▽⌒*)
30分位かけて角質除去とマッサージを丁寧にやって頂てお肌ツヤツヤ

…しか~し

エステティシャンとの会話は次のようでした。
↓
エ:う~ん、肌が乾燥してますねぇ…クレンジングは何使ってる?
私:オイルタイプですぅ。
エ:あぁ~ダメ、ダメ!
私:え!ダメなの?…だ・だって、舞台とかで、すぐにメイク落とさないとしー。
エ:その後、また洗顔とかするでしょ? 必要な油分が全部落ちちゃうから! もっとお肌を労っ
てあげないと。
私:は~い。(ー'`ー;)
…確かにお肌に悪い事しかしていないよなぁ…
夜更かし、眠不足、ビタミン不足 etc...
お肌さんごめんなさい。m(_ _)m
皆さん良いクレンジングオイルがあったら教え下さいませ(=゜ω゜)ノ
(エステティシャンの方には申し訳ありませんが、変えられません(・・;)
だって楽なんだも~ん☆)
2007.11.10 (Sat)
四コマ漫画
四コマ漫画が好きです
昔から新聞のアレとかソレとか、切り抜いて集めていたりしてました
近所のラーメン屋にいくと植田まさし氏のコミックがあって
小さい頃はラーメンを食った後も読み終えるまで帰らなかったり
ストーリ展開形式の作品も多くあり、起承転結がハッキリしている分わかりやすく、非常に読み応えがあります
最近は四コマブームでよくアニメ化されているみたいですね
芳○社とか竹×房とかが有名ですか
そんな中、最近のお気に入りがコレ↓

『むんこ』さんの作品です
初期の頃からのファンでして
基本コメディのため、全体的に非常にコミカルに展開するのですが
切なくて
甘酸っぱくて
でも、あったかくて
不安を見せながらも、そこにある小さな幸せを見出してみせて
その絶妙の間にスッと引き込まれてしまう
あぁッ!もうたまりませぬ
いい大人(?)が一人読んでてニヤニヤ悶えている様はどうかと思うのですが
まぁ、そういう様子は人前では見せないようにしているので問題ありません
作者さんが懐妊のため、現在休載作品がいくつかありますが
復帰後に期待しつつニヤニヤしたいと思います
今回はそんな趣味の話 Byひらっち
昔から新聞のアレとかソレとか、切り抜いて集めていたりしてました
近所のラーメン屋にいくと植田まさし氏のコミックがあって
小さい頃はラーメンを食った後も読み終えるまで帰らなかったり
ストーリ展開形式の作品も多くあり、起承転結がハッキリしている分わかりやすく、非常に読み応えがあります
最近は四コマブームでよくアニメ化されているみたいですね
芳○社とか竹×房とかが有名ですか
そんな中、最近のお気に入りがコレ↓

『むんこ』さんの作品です
初期の頃からのファンでして
基本コメディのため、全体的に非常にコミカルに展開するのですが
切なくて
甘酸っぱくて
でも、あったかくて
不安を見せながらも、そこにある小さな幸せを見出してみせて
その絶妙の間にスッと引き込まれてしまう
あぁッ!もうたまりませぬ
いい大人(?)が一人読んでてニヤニヤ悶えている様はどうかと思うのですが
まぁ、そういう様子は人前では見せないようにしているので問題ありません
作者さんが懐妊のため、現在休載作品がいくつかありますが
復帰後に期待しつつニヤニヤしたいと思います
今回はそんな趣味の話 Byひらっち
2007.11.09 (Fri)
愛読書
こんにちは、番場仁美です。
私が毎週欠かさず読んでいるもの…それはL25。
愛読書が無料情報紙っていうのが何ともセコイというか、不憫というか…
しかし、誰が何と言おうと好きなものは好きです。
毎週木曜日の朝は軌道を変えてまで取りに行っちゃいます。
L25とは、主に現代のOLさんたちが対象の情報紙です。
OLさんなだけに、上司に対する正しいマナー・政治・経済はもちろん、
最近流行っている食べ物・映画・本、おハダの手入れ方法・ファッション・
化粧品・料理のレシピ、とにかく女子としてオールジャンルの知識が無料で手に入ります!

ちなみに私が好きなコーナーは、『今までに出会ったサイテーなオトコたち』(笑)
ページ数が多い週のときに載るのかな?電車の中で思わずぷっと笑ってしまいます。
いやいや、笑っちゃいけません。
みなさんもL25で素敵な女子力を身につけて、一緒にワンランク上を目指しませんか?
私が毎週欠かさず読んでいるもの…それはL25。
愛読書が無料情報紙っていうのが何ともセコイというか、不憫というか…
しかし、誰が何と言おうと好きなものは好きです。
毎週木曜日の朝は軌道を変えてまで取りに行っちゃいます。
L25とは、主に現代のOLさんたちが対象の情報紙です。
OLさんなだけに、上司に対する正しいマナー・政治・経済はもちろん、
最近流行っている食べ物・映画・本、おハダの手入れ方法・ファッション・
化粧品・料理のレシピ、とにかく女子としてオールジャンルの知識が無料で手に入ります!

ちなみに私が好きなコーナーは、『今までに出会ったサイテーなオトコたち』(笑)
ページ数が多い週のときに載るのかな?電車の中で思わずぷっと笑ってしまいます。
いやいや、笑っちゃいけません。
みなさんもL25で素敵な女子力を身につけて、一緒にワンランク上を目指しませんか?
2007.11.07 (Wed)
増えました♪(^O^)
ミテミテ~☆みてください!
可愛いコ達がまた増えました!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
御当地キティのカタログで見て、欲しい♪欲しいと思っていた滋賀限定『信楽焼きタヌキ』キティ!
カブリモのシリーズでもピカイチ可愛い!!
ぽっこり出たお腹がキュートです。ほんの少~し首を傾げていて…台紙イラストの両脇にはちびタヌキ2匹を従えてるのです☆
滋賀『大津絵、藤娘』キティ
かんざしと手に持った藤の枝が広がっている分少し大きいサイズです!
台紙には浮御堂と彦根城と石山寺が印刷されています★
本体の他に、↑こういうのも見たいので私はファスナーマスコット派
根つけではこういう情報はわからないですものね
『熊野古道』キティも…
他にも…沢山、妹からもらってしまいました!
嬉しかった~(*^o^*)ということで
そう、今日はいただきものを一気に見せびらかし~♪
(元・劇団員)三和さんありがとうございます!
根つけは持っていて、でもファスナーマスコットが欲しかった東北『こけし』キティ
みちのくの特産品がズラ~ッと描かれていました!
信州限定『善光寺』キティ
袈裟まで細かい模様が施されています
Iさんありがとうございました!
そして
食べ物シリーズに続きます
静岡『みかん』
サザエさんのオープニングの様になっています!
静岡『いちご』
赤ずきんちゃんみたいです、頭イチゴですからとんがってます★
耳が隠れていてネコっぽくなくて…よくよく見ると笑えます!
信州安曇野『わさび』
これなかなか珍しい、表情のあるキティです。自身がワサビ、すってるくせにツーンとしたのか片目つぶって…泣いている(涙が見えます)
あと、更に珍しい、
三つ巴
青森『にんにく』キティ!
それぞれ表情が違うのです
被りものではなく、そのものになりきってしまう心意気がニクイ!
お馬鹿で可愛い、ちゃんとニンニクらし~い曲線なんですよ。
なんか、人から頂いてばかりだ…(((^_^;)
すみません
桜子、聡美、三和さん、Iさん、本当にありがとうございました!
(和田みちる)
可愛いコ達がまた増えました!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

カブリモのシリーズでもピカイチ可愛い!!
ぽっこり出たお腹がキュートです。ほんの少~し首を傾げていて…台紙イラストの両脇にはちびタヌキ2匹を従えてるのです☆
滋賀『大津絵、藤娘』キティ
かんざしと手に持った藤の枝が広がっている分少し大きいサイズです!
台紙には浮御堂と彦根城と石山寺が印刷されています★
本体の他に、↑こういうのも見たいので私はファスナーマスコット派
根つけではこういう情報はわからないですものね

他にも…沢山、妹からもらってしまいました!
嬉しかった~(*^o^*)ということで
そう、今日はいただきものを一気に見せびらかし~♪

根つけは持っていて、でもファスナーマスコットが欲しかった東北『こけし』キティ
みちのくの特産品がズラ~ッと描かれていました!

袈裟まで細かい模様が施されています
Iさんありがとうございました!
そして
食べ物シリーズに続きます

サザエさんのオープニングの様になっています!
静岡『いちご』
赤ずきんちゃんみたいです、頭イチゴですからとんがってます★
耳が隠れていてネコっぽくなくて…よくよく見ると笑えます!

これなかなか珍しい、表情のあるキティです。自身がワサビ、すってるくせにツーンとしたのか片目つぶって…泣いている(涙が見えます)

三つ巴
青森『にんにく』キティ!
それぞれ表情が違うのです
被りものではなく、そのものになりきってしまう心意気がニクイ!
お馬鹿で可愛い、ちゃんとニンニクらし~い曲線なんですよ。
なんか、人から頂いてばかりだ…(((^_^;)
すみません
桜子、聡美、三和さん、Iさん、本当にありがとうございました!
(和田みちる)
2007.11.06 (Tue)
癒し系?!
今年の公演もあっという間に全部終了。
ほんと時の経つのは早いですね。
お久しぶりです、いわもとですo(^-^)o
今日は私の姪っ子紹介第2弾をお届けします。
ジャ~ン♪

すっごい笑ってませんか!
私はこの写メを見たとたん、大爆笑してしまいました。
こんなに顔を崩して笑った記憶、今は全く無いです私。
でも、きっと小さい時はあったんだろうなぁって。
なんかこの顔を見ると、悩んでいる自分がすっごいちっちゃく感じられるんです。
で、今は携帯壁紙で~す(^-^)/
みなさんも、なにかありますか?癒される物。
ではまた。
P.S
ドラマ「SP」の岡田君、かっこ良いですよ!!見てくださいね。
ほんと時の経つのは早いですね。
お久しぶりです、いわもとですo(^-^)o
今日は私の姪っ子紹介第2弾をお届けします。
ジャ~ン♪

すっごい笑ってませんか!
私はこの写メを見たとたん、大爆笑してしまいました。
こんなに顔を崩して笑った記憶、今は全く無いです私。
でも、きっと小さい時はあったんだろうなぁって。
なんかこの顔を見ると、悩んでいる自分がすっごいちっちゃく感じられるんです。
で、今は携帯壁紙で~す(^-^)/
みなさんも、なにかありますか?癒される物。
ではまた。
P.S
ドラマ「SP」の岡田君、かっこ良いですよ!!見てくださいね。
2007.11.06 (Tue)
ノスタルジック・カフェ
こんばんは、しげちょんです★
先輩・かおるさんが紹介してくれた「ひなぎく」というカフェに、
大津さんと2人で行ってきました~。
お店の一角が「海月書林」という古書店になっていて、
テーブル席2つとカウンター数席の小さな喫茶店。
テーブルや椅子やいろいろがすごくノスタルジック。
以前の公演・ノスタルジックカフェを思い出すような作りでした。

ロイヤルミルクティーとチャイをそれぞれ注文して、
クッキーの盛り合わせは2人で半分コ。
チャイが、もう、濃厚でまったりと、
心も身体も温めてくれたのです(*´ェ`*)ポッ

何よりこの一角の古書店が! 本棚がッ!
もう、これでもかと、癒し!
(ああ、私の文章じゃ癒され感が伝わらない!!)
いい感じに色褪せた本が並ぶ本棚が視界に入る空間。
これがこんなにも心を満たしてくれるなんて知りませんでした。
なんというか、生活している日常と、
時間の流れる速度が違う、みたいな。
忙しくて頑張って頑張ってってするのもいいけど、
たまにはこうして、のんびり時間に身を任せるのもいいですね。
場所は稽古場のすぐ近く。
いつも通ってる場所のすぐ近くに、
こんなすてきな空間があるなんて全然気づいてませんでした。
稽古場のある荻窪の町をもっと探索してみたいなぁって思いました。
先輩・かおるさんが紹介してくれた「ひなぎく」というカフェに、
大津さんと2人で行ってきました~。
お店の一角が「海月書林」という古書店になっていて、
テーブル席2つとカウンター数席の小さな喫茶店。
テーブルや椅子やいろいろがすごくノスタルジック。
以前の公演・ノスタルジックカフェを思い出すような作りでした。

ロイヤルミルクティーとチャイをそれぞれ注文して、
クッキーの盛り合わせは2人で半分コ。
チャイが、もう、濃厚でまったりと、
心も身体も温めてくれたのです(*´ェ`*)ポッ

何よりこの一角の古書店が! 本棚がッ!
もう、これでもかと、癒し!
(ああ、私の文章じゃ癒され感が伝わらない!!)
いい感じに色褪せた本が並ぶ本棚が視界に入る空間。
これがこんなにも心を満たしてくれるなんて知りませんでした。
なんというか、生活している日常と、
時間の流れる速度が違う、みたいな。
忙しくて頑張って頑張ってってするのもいいけど、
たまにはこうして、のんびり時間に身を任せるのもいいですね。
場所は稽古場のすぐ近く。
いつも通ってる場所のすぐ近くに、
こんなすてきな空間があるなんて全然気づいてませんでした。
稽古場のある荻窪の町をもっと探索してみたいなぁって思いました。
2007.11.02 (Fri)
限定。
やえこです。
また、ポーションが販売されましたね(^O^)
ただ知ったのが5日前、
1日1缶と決めて買ってたら、限定らしく、
どんどんコンビニに置いてある数が少なくなり
8種類しか集めることが出来ませんでした、
情報が無さすぎです!!全種類集めたかった(;_;)

でも、私の好きなキャラのケットシーがあるから
これはこれで良いと諦める事にしました。
あとは、前回と違って、炭酸で色が薄い黄色でした、
ガラスコップに入れて確かめました。
ただ私の口には、この味は合いませんでした(-_-)。
また、ポーションが販売されましたね(^O^)
ただ知ったのが5日前、
1日1缶と決めて買ってたら、限定らしく、
どんどんコンビニに置いてある数が少なくなり
8種類しか集めることが出来ませんでした、
情報が無さすぎです!!全種類集めたかった(;_;)

でも、私の好きなキャラのケットシーがあるから
これはこれで良いと諦める事にしました。
あとは、前回と違って、炭酸で色が薄い黄色でした、
ガラスコップに入れて確かめました。
ただ私の口には、この味は合いませんでした(-_-)。
2007.11.01 (Thu)
高い所へ行くぞ!!
どーもりんりんですぅ!
先日、浜松町の世界貿易センタービルに行ってきました~。
高い、高~い!!!
旧芝離宮恩賜庭園~

新幹線~ 長~い♪

こうやって眺めていると、
『人間ってちっぽけだな~』
って思いますね。
ホント、大きな人間になりたいっす!!
決意も新たにがんばりますねぃ!!
最後に東京タワーでおぢゃる。

先日、浜松町の世界貿易センタービルに行ってきました~。
高い、高~い!!!
旧芝離宮恩賜庭園~

新幹線~ 長~い♪

こうやって眺めていると、
『人間ってちっぽけだな~』
って思いますね。
ホント、大きな人間になりたいっす!!
決意も新たにがんばりますねぃ!!
最後に東京タワーでおぢゃる。

2007.11.01 (Thu)
お茶屋さん
公演が終ると、宮下はお茶屋さんに行く。
とは言っても自分へのご褒美や趣味という訳ではなく、
稽古場の大家さんにお礼の品を買うのが目的だ。
いつものお茶屋さんに入ると、さすがに年に数回訪れているので、
店主も覚えてくれている。
幸いな事にこちらの店主、稽古場の大家さんと顔見知りらしく、
大家さんの好みのお茶を迷わず薦めてくださるのだ。
いつものように注文を終え、店内を見渡すと様々な茶器が目に入る。
急須、湯呑み、茶筒…
思えば今回の芝居、場面が変わるたびに違う茶器を使うため、
劇団にあるものだけでは間に合わず、いろいろと
探し回ったりして、なんとか数を揃えた。
なかなか集まらず大変だったけど、それも今はいい思い出…
感傷に浸りつつ暫く待って、頼んだ品物を受け取る。
すると、店のおじさんが僕に言う
『今キャンペーン中だから、クジを2回引いてね』
クジ運の悪い宮下は、何の期待もせずに2枚選びめくってみる。
1枚目は当然の様に残念賞。
景品の飴玉をもらいながら2枚目をめくってみる…
『1等賞』
急にテンションが上がる主人、おののく宮下、
奥で領収書を書く手が止まるおばさん。
一瞬にして空気が変わった店内で自分を落ち着かせながら、
僕は主人に聞いてみた。
『景品は何ですか?』
主人は笑顔で答えてくれた。
『急須だよ♪』
『…』
あと数週前に入手していれば間違いなく小道具として
使えていたはずの急須を携えて、
宮下は稽古場に向かうのであった。
とは言っても自分へのご褒美や趣味という訳ではなく、
稽古場の大家さんにお礼の品を買うのが目的だ。
いつものお茶屋さんに入ると、さすがに年に数回訪れているので、
店主も覚えてくれている。
幸いな事にこちらの店主、稽古場の大家さんと顔見知りらしく、
大家さんの好みのお茶を迷わず薦めてくださるのだ。
いつものように注文を終え、店内を見渡すと様々な茶器が目に入る。
急須、湯呑み、茶筒…
思えば今回の芝居、場面が変わるたびに違う茶器を使うため、
劇団にあるものだけでは間に合わず、いろいろと
探し回ったりして、なんとか数を揃えた。
なかなか集まらず大変だったけど、それも今はいい思い出…
感傷に浸りつつ暫く待って、頼んだ品物を受け取る。
すると、店のおじさんが僕に言う
『今キャンペーン中だから、クジを2回引いてね』
クジ運の悪い宮下は、何の期待もせずに2枚選びめくってみる。
1枚目は当然の様に残念賞。
景品の飴玉をもらいながら2枚目をめくってみる…
『1等賞』
急にテンションが上がる主人、おののく宮下、
奥で領収書を書く手が止まるおばさん。
一瞬にして空気が変わった店内で自分を落ち着かせながら、
僕は主人に聞いてみた。
『景品は何ですか?』
主人は笑顔で答えてくれた。
『急須だよ♪』
『…』
あと数週前に入手していれば間違いなく小道具として
使えていたはずの急須を携えて、
宮下は稽古場に向かうのであった。
| HOME |